>懐かしいレコードの - 家電@ふたば保管庫

家電@ふたば保管庫 [戻る]



40360 B
レコードの人気に復活の兆し

>懐かしいレコードの人気に復活の兆しがみえる。新譜をレコードで出す若いアーティストも出てきた。高級プレーヤーを発売したり、都心部へ専門店を出店したりする動きも活発になっている。

>パイオニアは9月上旬、クラブでDJが使うレコードプレーヤー「PLX―1000」を発売する。一般向けのものを細々とつくってきたが、DJ向けの高級機を投入する。想定価格は7万4千円。

>海外でも人気の「Perfume」が今年5月、新譜の「LEVEL3」をCDに加えてレコードでもリリースした。日本レコード協会の調査では、2009年に10万2千枚に落ち込んだ国内のレコード生産は13年には26万8千枚に増えた。http://www.asahi.com/articles/ASG7L4DWHG7LULFA015.html?iref=comtop_list_cul_n01

そうなんだね、それはそんな感じで〜♪
ああそっかで話きいてないのね〜♪削除された記事が2件あります.見る

T.M.Revolution 『LEVEL4』

ダンスミュージックの界隈では未だに第一線だしな
CDJがアナログレコードを越える日は来るのか

クリアーレッドとかだとなんかソノシートみたい

新品録音した人いるね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23607674

36693 B
がんばれナガオカ


黒以外のレコード(ビニール)は音が悪い
タイヤも黒以外はグリップしなくて減りも早い

>2009年に10万2千枚に落ち込んだ
まだそんなにあったことに驚くわ

CDやMDみたいにオリジナルのレコード作れないのはネックだよね。
3Dプリンタで自分でレコード作れるようになれば
もっと流行るかもね。

>PLX―1000
おお発売するのか
SL1200MK3Dがすでにあるけどほしいな

>クリアーレッドとかだとなんかソノシートみたい
子供の頃の小学○年生(何年生か不明)のドラえもんの声が入っていた付録みたいでやだ。
物置で眠っている父が初任給で買ったDENONのレコードプレイヤーが壊れていなければ聞きたいな。

欧米だと買いためたLP聴くため必要なので
プレーヤーにはにまだまだ需要はある。

>子供の頃の小学○年生(何年生か不明)のドラえもんの声が入っていた付録みたいでやだ。

自分の子供の頃には付録のソノシートは組み立て式紙箱手回しプレーヤーとセットだったが、
手で回しても全然一定に回せず聞き取れないので
諦めて家のプレーヤー(当然電動)で聴いてたわ・・・。

>黒以外のレコード(ビニール)は音が悪い
>タイヤも黒以外はグリップしなくて減りも早い
レコードが黒いのはカーボン入ってるからなのか

>CDやMDみたいにオリジナルのレコード作れないのはネックだよね。

作れるよ、デジタルと違って作り的には原始的だから
カッティングマシンてプレイヤーを改造して作れちゃうんだ
精度がいるんなら市販品を買えばヨロシ
まぁプレスじゃないと量産に演奏実時間がかかるけどな

書き込みをした人によって削除されました

検索してないけど
つっこみ所満載
おもちゃの話?

カッティングの深さで音圧が変わると言われてるな

光硬化型造形樹脂を使った3Dプリンタでレコードが作れるようになるかも。

>がんばれナガオカ
今でも替針はエリーなのかな

208594 B
アジアで唯一のアナログレコード製造工場・東洋化成
http://www.toyokasei.co.jp/ラッカーマスターへのカッティング、ニッケルメッキ等を施してスタンパーを作り、樹脂を加圧成型してレコードを製造。製造技術を残しておいてくれてよかった。残存者利益を思う存分享受してほしい。

>付録のソノシートは組み立て式紙箱手回しプレーヤー
童謡が入ってた ”山田の中の一本脚の案山子 ”

>3Dプリンタで自分でレコード作れる
3Dプリンタは精度が低すぎて音の溝が掘れない

>DJ向けの高級機
高音質機じゃなくて、耐久性が高い頑丈機ね
音が良いけど針が細く弱いMCカートリッジなんてDJで使えないからな
たしかNECの放送局向けプレーヤ(台付きで巨大)の中古が有名だったと思う

ジャケットやライナーノーツはCDより大きくて
豪華なような、逆に扱いが面倒なような
ダウンロード販売だとアルバムでもジャケットや解説が
ないのは寂しいね
PDFかなんかでつけてほしい

DJも持ち運びには苦労してるからなあ

>3Dプリンタは精度が低すぎて音の溝が掘れない
これはどーなの?
http://www.youtube.com/watch?v=KePsn29myeM

書き込みをした人によって削除されました

フィラメント使う熱融解式だと頑張っても積層ピッチは25ミクロンで普通のは100〜300ミクロン程度
光造形だと1ミクロンの機種も登場してるけど普通は25ミクロンで使うから
15〜75ミクロンの溝を再現するには解像度が足りない

世界的には未だレコードの方が主流じゃなかったっけ

円盤は自分で成形してカッティングは業者へ依頼すればいい
これでオリジナルのアナログレコードが完成する

複製の難しかったロウ管レコードと直流送電に拘ったのはエジソンの2大失敗だったね。

>直流送電に拘ったのはエジソンの2大失敗だったね。
電気椅子にも直流がいいですよ
って売り込んだほどなんだよな

>電気椅子にも直流がいいですよ
>って売り込んだほどなんだよな

たしか逆だよ
交流がいいってライバルのテスラが居た会社のもの紹介したはず

アメリカだと「あえて」レコードで出す
歌手とかもいるからね
で、面白いのはレコードにDL用のURLとか
パスワードが封入されていて
mp3とかwavがDL出来てipod等に入れて
音楽を楽しめるような感じにも対応をしているんだよね

VRX-2000ってもう売っていないのかな

>交流がいいってライバルのテスラが居た会社のもの紹介したはず

確か、直流式と交流式の規格争いをしていたときに
交流の危険性をデモンストレーションするために
エジソンが交流式の電気椅子をつくって宣伝したとかなんとか。

>電気椅子
勘違いだったようだ
すまん

レコード関係ないがいまだビデオテープ使ってるがビデオってわりと丈夫だよな20年前のでも普通に見れるしDVDの方が劣化はやい

テスラがもう少し特許などの権利に気をつけていれば、名声も上がったのに
頭の良さと人の良さは、エジソン以上だろ

DVD-RはともかくプレスしたDVDって劣化早いかな

エジソンの名誉欲と商売魂はスゴい

LDは間違いなく劣化するな。普通にノイズ増える
CAVだと一カ所に停滞するノイズが出る

LDは材質に難があった。
CDも加水分解するというが、割ともってるな。
手持ちで一番古いのは26年前の。

>LDは間違いなく劣化するな。普通にノイズ増える
LDは、採用されているプラスチックに問題があって
水分を吸収しちゃうんだよね
で、中の金属のディスクが錆びちゃって
ダメになっちゃう
それに、自重が結構あるからディスクそのものが
反っちゃってレーザーが正確に読み取りが出来なく
なっちゃうんだよね

41756 B
テスラに関しては「変人偏屈列伝」という漫画を読むとある程度わかる。
http://www.amazon.co.jp/dp/4086193507古本なら1円+送料300円程度で入手可。

テスラを知るとアンチエジソン派になる人が少なくない

>テスラを知るとアンチエジソン派になる人が少なくない
散々いやがらせしたからねー

>>アンチエジソン派
日本だと発明王というイメージだけどアメリカだと
発明による「企業家」というイメージでちょっと
ギャップがあるのよねぇ

エジソンがこだわったのは円筒型レコード
音質的には円盤型みたいに円周の影響がないので利点はあるけど、扱いにくいので円盤型負けた。
で、エジソンも円盤型レコードを開発したけど
音溝振動方向が縦溝のタイプにこだわってまた
(これも音はいいけど生産しにくい)負けた

8532 B
最初にこれ見た時は感動した。


レーザーディスクを葬ったパイオニアがアナログレコードプレーヤーを復活させるとはな

ミュージシャン、特にDJ向けの機材を作ってきたから別に不思議なことではないんじゃね

パナのSLP1200だったっけか
アレに対抗する機種なのかな

>テスラを知るとアンチエジソン派になる人が少なくない
学研の科学かでニコラ・テスラは知ったね
直前にエジソンの漫画を読んでエジソンすげえ!って
なってたけどテスラの漫画では悪役で不思議な気分だった

テスラと言えば
テスラコイルだな
各家庭への無線配電の為に作られたとか
エジソンより一歩進んだイメージ

エジソンなんて所詮J・Pモルガンの傀儡

テスラコイルはCCFLのインバータとして大活躍中!

低速で安定回転できるモーターを開発しただけでも凄いと思う