すまん、写真の蛍光灯 - 家電@ふたば保管庫

家電@ふたば保管庫 [戻る]



1841547 B


すまん、写真の蛍光灯なんだけど
東芝と書いてはあるが、型番が一切ないんだ。
型番分かる殊勝な人がいたら教えて欲しい。

引っ越し先の天井にあって、外したいんだが外し方が全然わからないんだ。。

蛍光灯の両端にあるカバーは、下に引っ張れば外れると思うよ。
そのあと蛍光灯を外したら、蛍光灯に隠れているネジを外して化粧板を外す。
これで本体がむき出しになるはずだから、天井に固定しているネジや配線等を後処理するんだけど、本当は電工の資格が必要。
このあとここに別の照明器具をつけるんだったら、後処理に気をつけてね。

・蛍光管を外す
・点灯管を外す
・ナツメ球を外す
・ねじを外すとカバーが落ちてくるので頭で受ける
・天井からの配線が機器に直付けされていたら
 元に戻して電気屋さんを呼ぶ

既出だが蛍光灯のウラに取付けネジの頭らしいモノが見えるが?

殊勝の使い方がおかしい

新しい照明に交換したいのなら
多分天井に直付けぽいから
ブラケットも付けなきゃいけないっぽい
電気屋に頼んだほうがいいぞ

この写真を東芝のサポートセンターに
メールで送って聞いたらどうだ?

蛍光灯の裏にカバー止めネジ見えてるじゃないですかー

ばらせば分かるさ

作業前
配線遮断器を切る。 → 「スイッチ入れるな」表示を行う

作業
蛍光管、点灯管、白熱球を外す
プルスイッチ先端の持ち手を外す (カバーが抜けない為)
蛍光管位置のビス4本を外すと白色カバーが外れる
端子台から配線を外す
配線終端の絶縁処理
器具本体固定ビス2本を外すと本体が外れる
配線の養生を行う (配線が天井内に潜る事、短絡や漏電、感電の防止)

以上の作業には電工若しくは認定の資格が必要
又は、電気主任技術者の立ち会いで指揮下でも可能

電気作業安全守則
1 無電圧を確認するまでは、電気装置及び電路は、通電中と心得よ。
2 活線作業以外は、放電してから作業を行え。
(中略)
10 不必要な金属類及び脱落しやすい物は、身に着けるな。

どうせ交換なんだろうから素直に電気屋呼べ

>IP:115.162.*(so-net.ne.jp) No.166159
公の場なので、有資格者と仮定して。
電工に準じる知識と技能は持っているか。
もし、持っていないなら、金は掛かるが、工事店に頼んだ方が多少安全だ。

外した電線は、処理が悪いと発火や感電する。
再使用時も、殆どの機器が差し込み接続なので、接続処理や電線保持が悪いと接続部分から発火する。

危険予知を伴った作業手順を行わないと、感電や落下死傷の危険もある。
15行制約で書かなかったが、作業前の手順に検電確認や、作業後の通電前に地絡、短絡確認も必要になってくる。

作業そのものは、難しく無いが、多くの致命的な危険が隠れている。

そもそもスレ主は電気工事士持ってるのか?

> 殊勝な人

スレ主は、蛍光管を外したいだけなんだと思う。
端子部分が化粧カバーになってるから、強くこじったりすると外れると思う
会社の事務所のやつはバキバキになったけど

端子の受けがバネになってて、管を長手方向のどちらかにずらせばはずれないかね。