家電@ふたば保管庫 [戻る]
PCが落ちただけなら効果合ったんじゃないの? 効果が無かったら電源部その他が丸焦げになるとかしていそう |
「雷ガード 効果」でググって一番上のサイト開いた時の広告がスレ画と同一なのだがこれは。 |
いや雷ガード商品まだ購入してないです。 |
落雷で壊れたこともガードが作動したことも無いので確認できない |
サージアブソーバ。。 |
保安器も越えてくる様な逆流電流には効果ないよ |
である程度までは保護できるけど強烈なものは保護できない |
LANカードが被雷して以来 リサイクルショップにあるやつ買ってきてるが 効果わからん とりあえず被害ゼロ行進 |
スレ主は雷ガードを何か勘違いしてるの? UPS買った方がいいんじゃね? |
毎年落雷で何かしら壊れる地域の人の感想が欲しい。 きれいな顔してるだろ。ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。それで。 |
これが効果なのか判らんが、コンセントからタップまで焦げ て、サージ効果何チャラ部分で断線、パソコンは無事。 一瞬でパシッと焼け焦げて、異常電流で断線するみたい。 コンセント直付けだった冷蔵庫、洗濯機は、機器側でブレーカーみたいのが落ちて無事。TVとビデオデッキが即死。 照明器具は半死半生(何が生死を分けたか不明) ある意味、効果はあるぞ。 |
中で対策できるくらいなら配電盤で対応できるんじゃないかなあ? 電力会社の怠慢じゃね? |
>異常電流で断線するみたい。 これ間違い 高電圧がかかるとコンセントの両側を繋げてそこに電流を流す仕組み スズメが電線に止まってるけど感電しないと言う状況を擬似的に作る訳 >電力会社の怠慢じゃね? 避雷器は電柱に付いてるよ そこからの引き込み以降は各自個人の責任だ |
落雷が家の屋根を貫通して階下の情報家電が全部壊れたとか聞くと 何をしても無駄かとも思う |
シートベルト付けてても死ぬ時は死ぬ だから付けない みたいな話だな。 |
>コンセントの両側を繋げてそこに電流を流す仕組み あーこういうやつはその理屈で電気器具を保護するのかブレーカーが飛ぶまでの瞬間雷の電気を中にためるのかと思ってた |
>飛ぶまでの瞬間雷の電気を中にためる 燃えるどころの話では |
>60000Vまで対応 これって何のこと言っているのか不思議だな サージ保護素子のデータ・シートには出てこない数字っぽい 保護能力は一般的に吸収エネルギーを指す |
JISやIEC規格の雷サージ電圧kVでしょう。 規格書にサージ波形が規定されてるはず。 |
>飛ぶまでの瞬間雷の電気を中にためる エンタープライズ号のフェイザー砲の直撃を受けてもそのエネルギーを全て吸収した方ですね。 |
ジュール表記の品がほとんどない マジで何買えばいいかわからん |
誘導雷だろうけど屋内に入った家屋を調査した時は、雷サージプロテクタ使った機器は被害出てなかったから一定の効果有るんじゃないかな 直撃雷受けた家屋は押入の蛍光灯以外全滅してた まあ、直撃雷はどうしようもない |
一度機能したプロテクタは性能低下したり壊れている可能性が非常に高いので注意が必要です |
www.sdn.co.jp www.otowadenki.co.jp www.sankosha.co.jp 好きなのをドゾー |
定電圧ダイオードが逆極性で直列で、 さらに抵抗器が直列に入っているイメージ 一定の電圧までは電流が流れず、 一定の電圧からは電流が流れ、抵抗器でジュール熱に変換される。 -|<--->|--R- |
専用の素子でアレスタやバリスタがある |
イメージの表現は誤解を招いたかな 部品の等価回路に訂正 他に、部品名としてゼットラップもある。 商品(完成品)を購入する場合は、保護回路内蔵で信頼できる物を。 家電扱いでは無く工業用の場合(主に機器組み込み用)で別途保護回路が必要な商品もある。 保護回路無しでは、故障時に発火事故の危険がある。 |
保護回路できちんと止まる製品て、 知識の無い一般ユーザーには嫌われるんだよね。 俺はタップでもUSB充電器でも信頼性の高いアイテムを選ぶ。 万が一とはいえ、火事は洒落にならん。 |
ゼットラップは商品名でバリスタが一般名 アレスタの方がサージ耐量あるよ サージで壊れたかどうか分からないから気休めだな |
ネオン管
数キロ先の落雷で電気製品が壊れてしまうことがあります. 数キロ先に雷が落ちただけで電気製品が壊れてしまうことがあります。この原因となるのが「誘導雷(ゆうどうらい)」といわれるものです。 発生のしくみ. 誘導雷とは、雷が落ちると、その周辺にある電線や |
ゼットラップは、確かに部品名では無く商品名だな。 >サージで壊れたかどうか分からないから気休めだな 劣化だと気付かず判らない。 本体が、劣化とか故障の場合、変色するとかの表示が無いと気休めどころか波及事故の原因にもなる。 定期試験を行なうか、定期交換しか無いな。 劣化していると絶縁試験時に、故障誘発や、症状が出る場合がある。 損害保険付きなら壊れても多少安心が増える。 |