いま思ったんだがCD - 自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]



36322 B


いま思ったんだが
CD DVD ブルーレイと来て
次世代のメディアは何が来るのかな?
またディスク?
もうそろそろカードでいいんじゃないかと思う。削除された記事が1件あります.見る

ディスクはメディアの単価が安いしな〜

なんだっけ
ホロキューブ?だっけ?
ホログラム的にデータを格納するとかナントカってのがあったじゃん
アレどうなったんだろう

>ホロキューブ?だっけ?
それ電気じゃなくて光を保持するコンデンサでできたメモリのことだろうか

記録型とROM型じゃ話が違う気もするが
たぶんもう出ないだろう

クラウドからダウンロード主体になって記録メディアは消滅してくんじゃね

光学メディア自体がそもそも不便さの塊みたいな物だしな
当時は大容量といったらこれしかなかったから渋々使わざるを得なかったというのが現実じゃね?

光学書き込み型メディアはこれ以上容量上がってもなぁ

光学メディアは配布用ですよ
書き込みタイプは長期データ保持には向かないし

・・・っていう常識を改めて思い出した

>光学メディア自体がそもそも不便さの塊みたいな物だしな
それ以前のテープメディアに比べれば格段に使い勝手の良い品だったんですよ…

>>光学メディア自体がそもそも不便さの塊みたいな物だしな
>それ以前のテープメディアに比べれば
ああ、フロッピーに代表される磁気ディスクとかは
黒歴史な感じなんだ?

ブルーレイは記憶媒体としては割と中途半端だよな
配布用だとドライブ持ってない奴多いし
バックアップだと容量が微妙に足らん
開き直ってHDDリムーバーに頼りたくなる

>次世代
可視光線から紫外線に、
紫外線からX線に、
X線からガンマ線になります。

>光学書き込み型メディアはこれ以上容量上がってもなぁ

時間かかるだけだよなぁ

>>光学書き込み型メディアはこれ以上容量上がってもなぁ

>時間かかるだけだよなぁ

時間かかっても良いから12cmディスク殻付ORナシ選択可能で、1枚10tbで
1枚1000〜2000円程度、
ドライブ2〜3万程度なら買う。

バックアップ用途に欲しい。

BD-RE DLをさすがにべリファイ込みだと時間がかかり過ぎ

もうHDDのプラッタを可搬媒体にしちゃったほうが良くね?
純粋に磁気だから表面を樹脂コーティングしても影響ないだろうし
回転速度で樹脂がやばいなら速度落としても円盤以下にはならんだろ
円盤以上HDD未満の速度で記録密度は言わずもがな

と物理特性にあまり詳しくない素人が妄想してみる

335317 B
>もうHDDのプラッタを可搬媒体にしちゃったほうが良くね?


27824 B
2.5インチHDDで充分じゃね?


41843 B
>>2.5インチHDDで充分じゃね?
1インチなんてHDDも存在したのだよ

Huカードみたいになるんじゃないかな。
小さすぎだと扱いにくいし。

要はコストの問題だろ。

183769 B
学生時代の実習で使ってた(容量100MBには到達してなかった記憶)
翌年度には装置が廃止になって不要になったディスクパックをもらっておいたのだが、まだ実家の納戸においてあるかも

>>それ以前のテープメディアに比べれば
>ああ、フロッピーに代表される磁気ディスクとかは
>黒歴史な感じなんだ?

テープからフロッピーまでが磁気なんだっけ? ファミリーベーシックのプログラム保存にカセットテープ使ってる動画を初めて見たときは時代を感じたな あれって後にディスクシステムの磁気ディスクに記録できたりしたんだろうか?

>学生時代の実習で使ってた(容量100MBには到達してなかった記憶)
うっは
学生時代の展示ケースでしか見たことないや

書き込みをした人によって削除されました

>テープからフロッピーまでが磁気なんだっけ?
CD-Rが普及するまでの間にあった「MOディスク」
MAGNETO OPTICAL DISKって書くんだよな(スペルが合ってるかどうかは知らん)
日本語だと光磁気ディスク

フロッピーの末期にはZipとかJAZとかあったね

あとはみこんのDISKSYSTEMをBASICで活用するってのは
結局最後までできませんですた

>CD-Rが普及するまでの間にあった「MOディスク」
>MAGNETO OPTICAL DISKって書くんだよな(スペルが合ってるかどうかは知らん)
>日本語だと光磁気ディスク

存在を完全に忘れていたよ

自作板とは思えない若々しいレスが多いな

USBメモリで電子抜けの自然蒸発が
劣化してなければ最低10年だから
俺としては保存は32ギガのUSBで十分だけどな

42458 B
本文無し


最新のBlu-Rayが両面200GBだが、一般家庭で
新しい光メディアを扱うことは今後ないだろうね。

>MAGNETO OPTICAL DISKって書くんだよな(スペルが合ってるかどうかは知らん)
>日本語だと光磁気ディスク

SONYのHS DATA-MD (MD Hi-MD)と言う物も在りまして....

MOなりHi-MDなりカートリッジRAMなり続いてきたガワ付きディスクメディアの再登場をぜひお願いしたい

でもカートリッジ入替式CDは勘弁な

MDって単にMOの廉価版でしょ。

MOが下火になって仕方なくDVD-RAMに手を出したけど
めっちゃくちゃ遅くて愕然としたのを思い出した。

>MDって単にMOの廉価版でしょ。

一時期ライセンスの関係で
中国がレッドレイってのを自前で
開発するって話があったんだが
どうなったんだろうな

ローカルに保存、処理っていうのがそろそろ時代遅れでは?

中国はHDDVDベースでCBHDを開発した

映画ソフトとかの配布にはディスクが一番じゃね
収集欲を満たすにも丁度良い大きさ

汎用の記憶メディアは違法コピーされちゃうので、

専用カートリッジを使う
コンビニの「ソフトベンダー武尊」が復活するんだよ
きっと