こういうのに手を出し - 自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]



88986 B


こういうのに手を出してみたくなるから困る
買わないけど
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w105834389削除された記事が2件あります.見る

リンク先の画像見たが、シールのロゴが…
パチモンか?

その商品説明文の胡散臭さと入金口座がUFJ、評価履歴を見るに中華臭がプンプンする
落札したらもれなく偽ブランドSPAMが送られてくるようになるな
なー
なー

ということはトヨタ車もMade in Chinaなんだな、納得

>スレの出品は中古だから動作は平気だよ
中古だから動作が平気な根拠はなんだ

一瞬リファレンスか?めずらしいなー
と思ったけど、nvidiaのロゴでパチモンとわかる粗雑さw

>スレの出品は中古だから動作は平気だよ
なにいってんだおまえ
オクの中国人丸出しのつたない説明読めや
純正のスペックに達してない旨が書いてあるじゃん

>純正のスペックに達してない旨が書いてあるじゃん
中国人にしてはやけに正直だな

> 実際に中国人と仕事とかしてみろよ一度

あぁ、アイツら電話とか取らねぇ。
「●●さんが一番近いから」とか言ってきたから

トイレからちょうど出たタイミングで電話鳴ってるのに
気づいたから、ちょっと隠れて待ってみたけど...取らない。

そんな彼らとの飲み会は「ショウショウ」
何処のお店かって?...「笑笑(わらわら)」ですよ。

グラボはガワとチップ認識いじってる偽物がある
あいつら変なところで技術力あるんだよな

そういや10年ほど前にヤフオクで中古のPC買ったら
やっぱぶっ壊れてて結局殆ど部品を買い替えたんだった
相手とは対面して取引したから信用したんだけど
ヤフオクの中古PCは信用しない方がいいと言う教訓を得たのを思い出した
PC関係買う時は博打だな

工場チェックで不良品判定のものでも通電後しばらくなら動く物はあるからな
その手のゴミを拾ってきて売りつける輩だろう

この評価一覧は自作自演なのか
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=m4a1g810

> 実際に中国人と仕事とかしてみろよ一度

社長が中国人の会社にいたことがあるけど大変だった

>この評価一覧は自作自演なのか
ほとんど割れのプロダクトキーばっかだけど

>良い 出品者です。
>コメント:ありがとうございました。またの機会が有りましたら、よろしくお願いします。
>非常に良い 出品者です。
>コメント:ありがとう

なんかあったんだろうなってのがたまにあって笑えるw

こういうことはいつも中華
どこの国でもその国の人がやってるんじゃなくてわざわざ狼藉を働きに外国に来た中華がやってる
不順な目的でやって来た可能性が高い中華ばかりの環境にいると頼むから中国人よ民度高くあってくれって思う

自分の環境抜きにしても人類で最も多くてグローバル展開してる民族が、日本文化の元ネタになった民族がこれだなんてあんまりだ
人類なんて所詮こんなものと考えるべきか

ヤフオクは発送元だけじゃなく、出品者の居住地と国籍も明記してほしい
チュンとは絶対に取引しないからさ

>あいつら変なところで技術力あるんだよな
もう正面切って戦える実力あるのに雁物作りたがる
難儀やなー

>正面切って戦える
奴と
>雁物作りたがる
奴は別

なんでもござるのが中国さ

その混沌さが中国の魅力でも有る

>ヤフオクは発送元だけじゃなく、出品者の居住地と国籍も明記してほしい
中国人だったけど横浜から発送されてきたぞ。
中華街?
なー
なー

華僑は人

四ヶ月位前にmonacoinのこと書いた気がするが
掘った人居るかな?

>>あいつら変なところで技術力あるんだよな
>もう正面切って戦える実力あるのに雁物作りたがる
中国で電子製品作るとき設計図やプログラムを政府に提出しないといけないんだよ

それ韓国じゃね

上海でQNAPの新製品手配依頼したら、本物あるかなーって言ってた

>中国で電子製品作るとき設計図やプログラムを政府に提出しないといけないんだよ

で 輸出モデルには スパイ等の機能付き
アイロンだったり..
英米だと 公共の場でのレノボは使用禁止

>中国で電子製品作るとき設計図やプログラムを政府に提出しないといけないんだよ

あれ?前中国がその法案だかやろうとした時に、世界中から猛反発食らって、やっぱり辞めますってならなかった?

まあアメリカも中国製のネットワーク機器にはスパイウェア仕込まれるから米国内では使わせんとか言いながら
中国ではバリバリ情報抜きまくったのがバレたりしてんだけどね

>まあアメリカも中国製のネットワーク機器にはスパイウェア仕込まれるから米国内では使わせんとか言いながら

事の良否はさておいて、自分たちが可能な事は、相手もやってくる可能性がある
ならばそれにどう対応するかを常に意識するのが国防の基本