ブルホーンでSTIが付 - 自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]



94458 B


ブルホーンでSTIが付いてるバイクは売ってますか?

ターニーの7速でも良いんですけど、ターニーのSTIを採用している車体自体が少ないです。

>ブルホーンでSTIが付いてるバイクは売ってますか?
ダホンの限定版のでしかみたことないです
欲しいならロード買ってきてドロハン切ってブルホーン化するのが一番選択肢多いと思う
>ターニーの7速でも良いんですけど、ターニーのSTIを採用している車体自体が少ないです。
イオンバイクとかアサヒとかで廉価スポーツバイクに採用されてる

sora、tiagraクラスでミニベロなら見たことあるけど
Tourneyは親指シフトだから、確実に市販車ではないよ

A070のSTIをブルホーンに付けたらリリースレバーに親指届かないんじゃね?
そうでなくてもブレーキアウターの取り回しが窮屈になって無駄に引きが重くなるしで
ブルホーンと組み合わせるならKHSのミニベロみたいに補助レバー&バーコンの組み合わせの方が
操作性の点でもいいと思う
ただ現在7速インデックス対応のバーコンは無いから、ダイアコンペあたりのフリクションの使うことになるけど

>A070のSTIをブルホーンに付けたらリリースレバーに親指届かないんじゃね?
これ見てMTB用に使えるSTIかいということで期待したんですが
8段用は無いっぽい?(しかも前3段用無し?)
そもそもこのタイプの親指レバーって
ブラケットポジションでも下ハン持っててもどっちでも変速出来るんかいな
ブレーキ力の関係で下ハンで出来ればそれでいい気もするけど

>これ見てMTB用に使えるSTIかいということで期待したんですが
>8段用は無いっぽい?(しかも前3段用無し?)
クラリスのST-2403使えばOKっしょ
ブレーキだけはカンチなりロード用ディスクなりに換える必要あるけど

モンベルのプライベートブランドのやつがTiagraだか付いてるブル。シャイデックとかそんな名前

?????
普通にSTI付いてる自転車を購入して
ブルホーンハンドルにすりゃ良いだけじゃないの?
オレはそれでミニベロをブルホーンにしてたよ

9Sの時に、ウインターグローブでミスシフトが無いから
親指シフトのST−3400を付けてたけど、親指シフトでブルホーンだと
シフトアップの時に少し持ち替えないと指届かないよ

>クラリスのST-2403使えばOKっしょ
有り難うございます
メーカーサイト見てもよく分からなかったけど使えるのあったんですね
新しい自転車の置き場所が無い&金も無いでリジッドMTBをドロハン化して遊ぶかと考えたときのネックがSTIだったので本格検討に入れます
思ったよりパーツ代が高くなるのと時間を掛けたハンドルセッティング丸ごとやり直しかなので
決断するとしてもかなり時間掛かりそうですが(便乗で聞いただけなのでブルホーン化ではありませぬ)
ブレーキは敢えてカンチ比率でV引いてるので問題ありません(個人的には制動力に余裕があって便利だと思うんだけどなー)

167401 B
>A070のSTIをブルホーンに付けたらリリースレバーに親指届かないんじゃね?
ホコリ被ってたST-2200で試しにSTIブルホーンしたけどまず届かないね手首軽く捻って人差し指で押し込む感じで使ってるまぁこんなんでもフラット部にサムシフターつけるよりはずっと使いやすいバーコンは見た目が好きじゃないので…完成車ならミニベロだけどこんなんとかhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GC07C6M/

>ブレーキは敢えてカンチ比率でV引いてるので問題ありません(個人的には制動力に余裕があって便利だと思うんだけどなー)

それ危険だよ
濡れてたりパニックブレーキだと、ロックする可能性がある
下手したら前方一回転で脳天割るか顔面制動になるよ

悪いことは言わないので、せめてミニVに変えた方が良いよ

>下手したら前方一回転で脳天割るか顔面制動になるよ
実際にはせいぜい前後ともスリップする位で前後のバランスきちんと取ってたら前転なんてしませんよ?(ハンドル低いめなのも利いてるのかな?)
現実には前輪までスリップしたのは雨の日に工事用の巨大マンホールの際で前後それぞれ反対側に回転した時くらいだし
慣れてくると後輪が30センチ以上横滑りしたところでどってことありません
雨の日にドカンと滑ったときは回転速度が速いこともあって流石にビビったけど(笑)
制動力が不足してる自転車に乗るのと比べれば個人的にはこれで適正ですけどね(昔ブレーキには苦労したので)
スリップしたならブレーキ緩めるだけだし
因みに安いフルサスだと通常のVの比率でも倒立して放り出された経験が(遅いスピードだとフロントが効率よく沈むので危険)

ふと思ったんですが、ブレーキの握り方も関係してるかもですね
私は基本中指と薬指しか使いませんので(人指し指と親指は基本シフトレバー)
ロード用のレバーだと指全部使うので換装した場合はなる程ミニVを検討した方がいいかもですね
因みに今までドライで前輪がロックしたのはタイヤのガワが劣化して膨らんで
フェンダーと噛んだ時でした(急な上りでそのまま横に飛び下りました)
ところで考えてみるとロードコンポもMTBコンポもディレイラー側は引き量一緒だったんすね(なんか違うイメージがあったもので)
勘違いしてました

一緒なのは主に9sで他が混じると違うんだな
思考停止で混ぜたいならフリクションしかない

昔ドロップ可した時はSTIだとレバーが遠いから
ブレーキレバー+Wレバーで組んだ
どうもシフト機構のでっぱりが個人的には受け付けないんだよなぁ

シマノPROのミサイル EVOのブルホーン側だけ使って
Di2変速がいいとおもう

>シマノPROのミサイル EVOのブルホーン側だけ使って
>Di2変速がいいとおもう
ハンドルだけで10万超えじゃないかw

>No.300575

そう言いながら病院送りになった奴が身近に居るのよ
奴に言わせると、夜道を走ってて進路妨害に合いパニックブレーキ
前輪がロック、地面に叩き付けられたそうで
診察後帰る様に催されたものの、目眩がした為残留を希望
直後に容態の変化が有りそのまま緊急入院、実際家に帰ってたらやばかったそうな
当時は自転車屋の親父から常連に
いい加減な事して怪我をするのはお前らの勝手だけど
よそ様に迷惑だけは掛けるなよって言われたもんです

ロード用STIでそのまま強引にV引くんだとタイヤ外すたびに空気抜いたりなんて事にもなりそうだな
シマノでQR付きアジャスターあるけど使い勝手悪いと聞くし
個人的にMTBドロハン化するならテクトロのRL520+バーコンの組み合わせの方が
FD周りでも苦労しなくて済むんでオススメ

>一緒なのは主に9sで他が混じると違うんだな
あれ、結局シフター側の互換性無いということでしょうか?
クラリスのカンチレバータイプもあるみたいだったので少なくともMTBと互換ということかと思ったんですが(前見たときは自力で見付けられてませんでしたが)
STIが仮にもブラケットポジションでも下ハンでも手を離さずブレーキ・変速出来るというのもドロハン化の動機の一部なので(現状エアロポジションでブレーキ掛けられず)
シフター別体化だと意味がなー‥‥
昔はセッティングの関係でホイール外すのにブレーキケーブル緩めてましたのでそこは致命的という程には感じてないです(確かに嬉しくは無いですが)
去年だかのサイクルモードで親指レバー付きのソラと105握った限りだとグリップ形状には問題感じなかったかな
ブラケットポジでのブレーキはどうしても充分引けなかったけど

自分だけは大丈夫って思っている人に何を言っても無駄って事ですね。
痛い目に合わないとわからないのでしょう。
運が悪くなければ痛い目に合うこともないでしょうが…

>そう言いながら病院送りになった奴が身近に居るのよ
よく考えてみるとリジッドのMTBで一度だけ後輪が浮いたことあるのを思いだしましたが
前輪がロックして後輪が浮くのは車輪と地面のスピードがゼロになった時なんですよね(故にフルサスMTBの方が吹っ飛びやすい)
なので時速20キロ以下(多分15キロ以下)で眼の前に来た車に反応してのパニックブレーキだと思います(それより速いとロックしないか、しても前輪も滑る。滑ったときはブレーキを緩めるのが良い)
車に当たらなかったとすると2.5〜5メートル前でロックしたんでしょうが
ブレーキの利きが悪ければ車にぶつかっていたかもしれません(ロックしたときは後輪が浮く分エネルギーが上に逃げて相当制動距離は短くなっている)
結局吹っ飛んでコケるのと車に追突するのとどっちが危険と考えると制動力不足を呪いながら追突するより吹っ飛ぶ方が個人的には好みですね
ただ前回も書きましたがマジでヤバそうだったら何とかしてますよ?流石に私でも
寧ろ市販状態のフルサスMTBの方がかなり危険な代物でした(高速域でロックしなくてもフルブレーキングで毎回吹っ飛ばされそうになる)

>300627
STIで引くなら8、9速の場合クランクとRDはそのままで可(モノによってはBB軸長の変更が必要)、
FDのみロード用への変更が必要よ
10速だとダイナシス化でロード用との互換性無くなってるからRDをMTB用9速か
ロード用ロングケージ等に換える必要がある
あとシマノは建前上ロードとMTBのミックスコンポを推奨してないから
公式の互換性チャート見てもこの手の情報は載ってないよ

あと他の人も口酸っぱくして言ってるとおりブレーキはミニVに換えるかトラベルエージェント使いなさいな

>痛い目に合わないとわからないのでしょう。
No.300631にも書きましたけれども
制動力が足りないことからくるリスクを取るか
制動力が有り余っていることからくるリスクを取るかの問題だと思いますよ
制動力が足りないことから来るリスクは毎日そこら中で出会う現実的な脅威で
制動力が有り余っていることから来るリスクが問題になるときは常に制動力不足から来るリスクがもっと大きく掛かってきます(タイヤのグリップ力とハンドルの高さにもよりますが)
しかもVブレーキ用レバーでVブレーキを稼働している市販のフルサスマウンテンバイクは
カンチ比率で引いてるVブレーキ車の数倍危険な代物でした(低速から高速域まで全てで)
ハンドルを下げたらかなり改善しましたが
現状でもカンチ比率で引いてるリジッドMTBより低速域ではまだ危険度は高いです(ダンパー付きに換えられたらなー‥‥)
絶対的なブレーキの制動力だけじゃなくって
全体としてのセッティングの中で見ないとレーシングカーのブレーキは強力だから危険だと言っているようなものだと思います

>FDのみロード用への変更が必要よ
有り難うございます
お蔭様で取り敢えずドロハン化を実施したときの問題点は事前に理解できたのではないかと思います
ブレーキの方は現状では極端にハンドルが低い眼なので結構バランスしてると思いますが
ドロハン化するとリラックスポジションのハンドル位置が上がると思うので必要ならミニV化すると思います
あれ、フェンダーがあるとトラベルエージェントの方しか選択できないのかな?(現状Vのケーブルがフェンダーを擦ってる状態)
しかし(今は金もないけど)置き場所があれば素直に安いのでもいいからロードを追加してたんですけどねー
景気対策は住み処対策だと思います
弄くるのはそれはそれで大変だけど楽しいですが

ZOOMあたりのダンパーすら入ってないボヨンボヨンのサス付ルック車をフルサスMTBって表記するのは
専門板じゃ色々齟齬が生じるんで正直止めた方が…

>専門板じゃ色々齟齬が生じるんで正直止めた方が…
フレームとフォークは強度出してるみたいなんだけど
サスはダンパー無しというルック車とばかりも言えない半端グレードなもんで
まあ機能的には確かにルック車並ですが
取り敢えず、市販のVブレーキのそれの方がカンチ比率の家のVブレーキ化したMTBよりも遥かに危ない代物だったのは間違いないですね
そもそも折り畳み自転車買ったときも小径折り畳みでVブレーキは前転するとやたら心配する人がいましたが
(ハンドル下げてるのもあるけど)やっぱりカンチ比率Vで吹っ飛びませんしね
まあ現物は車軸間がMTBと同じだけあるのに
その人はショートボディーをイメージしていたせいもありますが

>制動力が足りないことからくるリスクを取るか
>制動力が有り余っていることからくるリスクを取るかの問題だと思いますよ
選択肢がその2つしかないのならあなたの選択は正しいと思う。
でも現実には適正な制動力という選択肢もありますよ。

コントローラブルかつ適性な制動力が得られる手段をあえて避けてるとか以前に
そもそも街乗りでも頻繁に急制動しなくちゃならない運転してる時点で
根本的な問題があるとしか…