自転車のタイヤに空気 - 自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]



102365 B


自転車のタイヤに空気を入れていると、

異常に頭から汗が出る。削除された記事が1件あります.見る

知るかボケェ!

ボンベだと空気すぐに抜けるね

そうだね
同意するよ

夏前にポンプで挟んだ太腿の皮膚が未だに赤い筋になっている…。

近所の自転車屋の店頭で無料貸し出ししてるけど
ときどき入れすぎであろう破裂音が住宅街に轟く

昔、噛み込みに気づかず8barいれたら爆発した。
パンクじゃなくて本当に爆発ってレベルの音が。
耳がキーンってなった。
あれを皇居あたりでやらかしたら警官がダッシュしてくる事間違いなしなレベル。

ヒルクラ開会式会場の日常風景過ぎる…
なー
なー

なぜか顔から

顔だけから汗が出る!

いままで出たヒルクラレースで、開始前にパンクの音を
聞かなかったことはなかった。
100%じゃないだろうけど、その確率は凄く高いんだろうな。

>100%じゃないだろうけど、その確率は凄く高いんだろうな。
普段使ってないとっておきの決戦用ホイールにおろしたての軽量タイヤ!
そして開会式直前にリミット一杯まで注入!とかやれば自ずとパンクリスクは増えるよね…
それ以外にもRDの調整忘れて激坂区間入った途端ロー側にチェーン落とすなんて話もよくあるw

決戦ホイールなんて普段から履いて練習してないと意味なさそうだよね。
レースなんて練習量はもとより、ペース配分とコースの習熟度が肝なんだから
いつも使ってる物で練習しないと、ペース配分もへったくれもない。

>いままで出たヒルクラレースで、開始前にパンクの音を
聞かなかったことはなかった。
下山時もよくパーーーンッって音が響いてるよ
毎回何本もの決戦用ホイールが散っていくんだろうな・・・

>毎回何本もの決戦用ホイールが散っていくんだろうな・・・
ソロ走り以外での峠道にカーボンクリンチャー履いていっちゃいかんよね…
自分も先日の山岳ロングの下りで危うくリム吹っ飛ばすところだった

ホムセンの780円のタンク付ポンプしか使ったことないですが
ロードの人たちはどんなのお使いなのですか

ブレーキ面放熱加工のリムがもっと普及してくれんとなー

>ロードの人たちはどんなのお使いなのですか
別スレの携帯ポンプの話題でも出したけどおれはGM-71
ぶっちゃけフロアポンプいらないレベルに入る

>ホムセンの780円のタンク付ポンプしか使ったことないですが
>ロードの人たちはどんなのお使いなのですか
ロードの場合、タンク付きはあまり使わない
さっさと圧を上げる必要があるし、必要量が少ないから、タンクの分だけムダになる
タンク無しで頑丈なのがいい(圧計は必須)
ウチは昔はパナ、今はシリカを使ってる、どっちも金属ボディで頑丈、ただやたら重いw 別に持ち歩くわけじゃないからいいんだけど、もう鈍器だねw

俺はsksのレンコンプレッサーってのに、同社の開閉レバー
が無い口金を付けてる。レバーが無いのでバルブにぐいっと
押し込むだけ。パッキンも意外と持つよ。

数年前のグランフォンド八ヶ岳で信号待ち中、パンク音が辺り一面に轟いた
誰だよ気の毒にと思いながら信号待ち続け、青になったからさあと走り始めたら妙な振動が
…パンクしてたの俺でした orz
交換してから四ヶ月ほど乗ったタイヤだったし
走行中じゃなくて停止中のパンクだったんで
タイヤ調べても何か刺さったようでもなし
結局原因不明のままでした

薄手のチューブの端っこだけビードに噛み込んでたのがついに限界迎えて…ってところかねぇ
まぶさない方がいい、って話もあるけど、タイヤ内側に多めにタルク粉まぶしてるおかげか
今のところバーストの経験は一回しかないな自分は

タルクは是非があるけど俺はチューブにアーマオール塗ってから嵌めてるな
嵌めるときチューブの収まりがいいしチューブの劣化を押さえられるかもしれないと期待してる
俺のはRairだけどポリウレタン系にはやらない方がいいかも

>別スレの携帯ポンプの話題でも出したけどおれはGM-71

>タンク無しで頑丈なのがいい(圧計は必須)
>ウチは昔はパナ、今はシリカを使ってる

>俺はsksのレンコンプレッサーってのに、同社の開閉レバーが無い口金を付けてる。

大変参考になりました、ありがとうございます。

手の中で、目の前でチューブが爆発すんじゃないだろうかと考えてしまい
co2インフレーターを使えずにいる

>ロードの人たちはどんなのお使いなのですか
パナの空気入れを1台目と一緒に買った
6`しか入れないでパンクして自転車屋の
おじさんに何度も怒られた記憶が…
それにしてもなんで一発で入らないんだろ

ママチャリですまないが
早朝自転車を漕いでいたらリアタイヤからパーン!っと音が鳴ってなんだ?と思ってみたらタイヤ自体が劣化して破裂した音だった、田舎道で一人すれ違った数秒後だったので恐らくビックリしただろうな・・

>co2インフレーターを使えずにいる
噛み込みチェックとボンベ使い切った緊急用にと
エアボーンのミニポンプ&ポンプアダプターも一緒に持ち歩いてたけど、
これだったら高圧対応の携帯ポンプに一本化した方が良くね!?と使うの止めちゃった
リカバリーの早さは魅力だけど、チーム練に参加してるとかじゃなきゃあんまり意味無いしね

>それにしてもなんで一発で入らないんだろ
ポンプの胴の径が大きいんでは?
ちょっと径の細いのに変えられたら同じ力でより高い気圧に対応出来ます
あとポンピングの際に後半はあんまり上まで上げないようにして
上体全体で体重掛けて一気に真っ直ぐ押し込むようにするとより高圧まで対応できます(割と最近気が付きました)
そうでなくても後半は疲れて力が入り難くなりますからテクニックも必要なのかも

俺も昔はツールボトルにtopeakのマイクロロケットとCO2インフレーター常備してて
ツーリングの時とかは、それと別にGM-71かBETOのMP-036持ってったもんだけど
ツーリング中にパンクして、インフレータでチューブ交換
で、宿泊先でCO2を入れ替えようと、120PSIまで空気入れたら腕がもうな…

GM-71ですらあれだけ大変なのだから、マイクロロケットで空気入れとかおとぎ話だろもう
あれ以降、俺はCO2ボンベを日数分持ってった方が効率的であるという結論に達した
仮に10本持ってったとしても高々160gだからな
チューブ交換の際に始めにちょっとだけ空気入れといた方が楽だから、マイクロロケットは今でもツールボトルに入れてるけど、携帯型ポンプを使うことはもう二度とないな
自宅に帰って、サーファスのFMP-500で空気を入れ替えるまで、出先では毎日でもCO2入れるつもり

>結局原因不明のままでした
空気入れすぎな上に標高が上がったのでチューブが破裂、とか?
富士ヒルでも気合い入れて圧高めにしたら標高上がってパンクということがよくある
今年も出走前にスタート地点でバーストしてる奴が複数いた

リムテープの経年劣化で、スポークホールのふちが切れる
・・・なんてことも高圧使用だとあったりも
(パンチで開けたみたいな丸い切れ込みが密かにリムテープに)

>ロードの人たちはどんなのお使いなのですか

シリカのピスタにひらめの横カム
フレンチバルブ使いならひらめを買っておかば良いよ
部品も有るし、何よりストレスが激減するから