暑さで溶けてる間に南 - 自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]



20164 B
雑談スレ

暑さで溶けてる間に南港のイングラムに会えないまま雨の週末に突入しちゃう
咲州トンネルに自転車歩行者道を何故作ってくれなかったのだー削除された記事が1件あります.見る

笹子トンネルにもソレ作ってください。

大きいトンネルなら先進坑があったりするからそこを…
と思ったけど避難経路になってる場合が多いんだよね

35556 B
そもそも最初から通れない雁坂トンネルの立場は……


せめて旧道しか無いかショボくても歩道があるかどうかが事前にわかればと思うことはよくある
どっちの車線のみかもわかればなおよし

スレ文はなに県のことを言ってるの?
イングラムってなんぞや?

きのう南港行ってきたよ ロードで見に来てる人も一人いたよ

ん?南港にパトレイバーきてんの?
一瞬見に行こうかと思ったのに天気予報・・・

646390 B
大阪南港だよ、サイクルモード会場の入口から200mくらいのとこだよ
明日限定で夜間イベントだそうだがパトレイバーと湾岸といえば台風になるしか無いのか?w

台風でイングラムが木っ端みじんになるのか…

天災ならばいたしかたない

211192 B
今、初めてのロードバイク探してるんだけど
困ったことにコレが一番かっこよく見えた現物を見に自転車屋に行ったときに見つけたさて、交渉すれば手に入るだろうか?

その写真嫌い

106692 B
それはショップの持ち物じゃなくて
シマノからの貸与品じゃないのかな?アルミだけどシンプルなのがよければこんなのはどうだろう?

シマノのコンポ試乗用のフレームはシマノのスタッフにいつ聞いても絶対にどこのやつか教えてくれない

>シマノからの貸与品じゃないのかな?
シマノからの店頭販促物だと思うけどシマノも返却されても処分に困ると思う
そこから考えるといくらかショップがお金を出して買ってるのかも?
シマノもアルミとはいえフレームを無料で配るのはコスト的にどうだろ
業者価格的に低く見積もっても一万円ぐらいするだろうし

>こんなのはどうだろう?
TNIかな?
インナーケーブル使用でシンプルな黒文字
ちょっと中二的で恥ずかしいけど【TEST】の文字が初号機的
【105】の大文字もカッコイイ

>絶対にどこのやつか教えてくれない
何故かどのロード乗りにも特定できないみたい

>シマノのコンポ試乗用のフレームはシマノのスタッフにいつ聞いても絶対にどこのやつか教えてくれない
前サイクルモードでアルフィーネDi2のデモやってたクロモリロードも謎だったな
ギザロあたりかな?と思ったけどリアエンド135mmだし

シマノが自社で作っちゃった奴だったりして。
それくらいの能力はあるんじゃないの?

シマノとしては特定のメーカーのフレーム使ってバレたら
他のメーカーとのおつきあい上マズイから、OEM工場あたりから直接買ってるか小ロットで発注してるんだと思う。
過去に数百台くらいは作られてるはずだけど、一台も試乗車落ちが流れてないってことは
さすがにそのへんの管理はしっかりしてそう

425104 B
・アルミフレーム
・インナーケーブル・ホリゾンタル・ダウンチューブは角形・FDはバンド式当てはまるの無いよね?そんでもって、これ売れるよね?

>そんでもって、これ売れるよね?
よく走りそう
アルミ復権な雰囲気だしどっかで出してほしいよね

>当てはまるの無いよね?
そこはかとないデダチャイ臭
でもあっちは現行でアルミモデル無いんだよな

>何故かどのロード乗りにも特定できないみたい
シマノは一頃完成車出そうかという機運もあったけど
結局完成車メーカーに気兼ねして出さない方が良いっていうことになったんじゃなかったっけ?
この認識が合っているなら自社設計の技術を持ってるのをメーカーに認識されたくないから自社開発の物件であるのを秘匿してるんだと思う
シマノのブランドなら欲しいって人は完成車メーカーが脅威に感じる程度には居るだろうし
欲しいと思う人が実際に居るということは魅力的な製品を作る能力があるってことだし
もっともシマノは丸チューブ派なんじゃないの?って気もするが

>自社開発の物件であるのを秘匿してるんだと思う
9070系デュラの展示用フレームはモロトライゴン製っぽいラグドカーボンだったりしたし
上で言われてるように台湾のOEM請負メーカーに少ロット発注してるんじゃないかなぁ

それこそやろうと思ったら全部シマノ(PRO含む)でできちゃうからねえ。
フレームにまで手を出したら、フルシマノマシンに。

なんとまぁ皆さん想像力豊かで… テストフレーム企画はシマノ発祥ではなくてフレームは台湾製、有名なOEM会社だよ
ぶっちゃけフレーム製造じゃなきゃブランド作ってもそう大した稼ぎにならないよ
安いコンポ大量に作ってる方が儲かる

119718 B
欧州の展示会でアルフィーネDi2のデモに使ってたのはCUBEのEditorだったりしたけど
このフレームにドロハンじゃよっぽどの巨人じゃないとまともなポジション取れなかったんじゃ…

確かに走りに直結するパーツの規格を数多く作ったシマノならフレーム作成のノウハウがあって当然だな
例えばロードバイクのエンド幅を135mmにした場合のノウハウや
BBを大きくした場合のフレームへの影響だとか知ってて当然

これは邪推だけど
ある自転車メーカーがシマノにフレーム設計を依頼
OEMメーカーがフレームを作成
自転車メーカーシールを張って販売とかあるかもね

すまんNo.299609煽る意図は全くないんだが言ってる意味がよくわからん
・皆さんはぜんぜんわかっていない
・コンポの店頭販促物にフレームを使うのはシマノが考えたわけじゃない
・写真の白いフレームは台湾で作っているがどこかは秘密だ
・自転車ブランドを作ってもフレーム自社生産でなければ大きな収益は見込めない
・新たにブランドを立ち上げるぐらいなら安いコンポ販売に力を入れたほうが大きな収益が見込める
と言いたいのかな?
実際の自転車業界と矛盾してるような・・・

>299610
ん?普通に170代後半くらいのジオメトリじゃね?

>ん?普通に170代後半くらいのジオメトリじゃね?
170代後半だとしても、上半身が長い人向けだろ
ロードにしては、トップチューブもホイールベースも
長く見える

>ん?普通に170代後半くらいのジオメトリじゃね?
元がクロスバイクなんで最小サイズでもトップ長570mmからなのよこれ

80781 B
>当てはまるの無いよね?
たぶんこれ

ヤフオクなんかでも海外のデッドストック品でショー出展用のフレームとか時々出るけど
基本的にショーで使うフレームを下さいでメーカーが小口発注した物だよ

もちろん製造工場は他社のも取り扱っている訳で似たり似なかったりとか様々
製造上1つではなく2桁ぐらいの生産だけど単価は特注で市販用じゃないから高くなる
けどそもそもが度外視のワンオフなのでメーカーからしたら関係無いんだね

>たぶんこれ
問題のバイクはテーパードヘッドだし、ダウンチューブの断面形状も違くね?

>たぶんこれ
これはヘッドチューブが105(仮称)より長いと思う
105(仮称)は長期使用しなくてもいいから見栄え優先で作ったのかも

126934 B
ワイヤーの取り回しとか近いかなと思ったが
確かにテーパードヘッドじゃないし違ったか

>299621
>299623

確かにトップチューブがクソ長いなw
シートチューブ長が身長178の自分のと同じくらいだったから錯覚したわ

そういえばシマノもヘッドパーツは以前からの1インチスレッド用のみで
他ヘッド周りははシマノPRO名義のOEM品のみなんだよな
まあインテグラルヘッドじゃトップキャップとカバーにロゴ入れるしかやる事ないけど

369575 B
撮ったけど貼る機会がなかなかないので、ここに投下


43350 B
出発する時に、ボトルを2個付ける時の気持ち。


>と言いたいのかな?
>実際の自転車業界と矛盾してるような・・・
299609ではありませんが、残念ながら、矛盾はありません。
シマノ製品はシマノが直接ショップに卸しているわけではなく、複数の問屋・商社経由でショップに配分しています(シマノセールスはほぼダイレクトですが・・・)。
今回の試乗車はその中の1社が企画したオリジナルフレームで台湾の某A社に作らせました
ちなみにmade in vietnamです
なんとなく299609は業界人の予感がします

>・新たにブランドを立ち上げるぐらいなら安いコンポ販売に力を入れたほうが大きな収益が見込める
これはシマノがフレームに手を出した場合、既存の完成車メーカーとの関係性が崩れるというのも大きいかもです
シマノにとって完成車・フレームは聖域で自分から手を出すと自滅する領域です

ちなみに件の試乗車はユーザーに販売してはいけないというお達しが来ているようですが全てのショップが守るとは思えないので・・・
サイズが合えばダメ元で聞いてみては?

多分返せとか言われるんじゃないの?
返さないとおろしませんよとか言われてたりして。
あるいは違約金を請求しますとか。

どうなんですかね
問屋もヒマではないと思うのでチェック入る可能性は低そうな気がします
チェック入ったら事故ったので既に廃車にしましたとか言えばなんとかなるんじゃ

そういう入手難なバイクにかぎってオーナーがネットで自慢しそうだ

なるほど問屋がね
だからそこそこ大きなショップでも無いところがあるのか
逆にめっちゃ小さなショップにもあるしな
どこの問屋で仕入れてるかの差か
オリジナルフレームは無料で配ってるの?

>どこの問屋で仕入れてるかの差か
だと思います
今回のキャンペーンは何社か協賛(という名の便乗)しているようです

>オリジナルフレームは無料で配ってるの?
そこまでは解りません
フレームの作り的に仕切り値は3万円位と思いますので問屋とショップで痛み分けじゃないですかね

通常Duraやアルテの試乗車はシマノセールス独自企画なので規制がガチガチだが今回はゴニョゴニョ…
サイズはたしか500じゃなかったかな、ステッカーが貼ってあるだけなので剥がしたら分からないよ
この世に無料の物は無い、企画に乗ってくれたショップ様には感謝あるのみです
一応6-8万ぐらいの価値はあるフレームで実際作りはそこそこいいですよ、ベトナム製なのは知らなかったです

>これはシマノがフレームに手を出した場合、既存の完成車メーカーとの関係性が崩れるというのも大きいかもです
>シマノにとって完成車・フレームは聖域で自分から手を出すと自滅する領域です
その通りですね、完成車市場はすでにFSA,SRAM,AVIDや多数の台湾・中国メーカー参入で市場は奪ったり奪われたりの状況
フレーム市場はギャンブル要素が大きすぎるので参入するとは到底思えないです

>完成車市場はすでにFSA,SRAM,AVIDや多数の台湾・中国メーカー参入で市場は奪ったり奪われたりの状況
そういや、完成車についてくるFSAのクランクやらテクトロのブレーキもスペック競争の結果なんですよね
まあ台湾の完車メーカーの場合は同郷のよしみなのかもですが

最近シマノは無理やりディスクロードを流行らせようと頑張っていますが、
従来品と互換性がない部品を多用することでサードパーティーのシェアを一時的にでも奪おうとしているのが見え見えです
メーカー、ユーザー、ショップを巻き込んでの大騒動、良いか悪いかで言ったら見てる分には面白いので歓迎ですが

>最近シマノは無理やりディスクロードを流行らせようと頑張っていますが、
サイクルモードでどこだったか忘れたがディスクシクロ車と言いながらほとんどロードとしか思えないジオメトリの試乗車に乗ったけど
ディスクロードに流行って欲しいと思うくらいの信頼感とスムーズさがあったよ
リムが減らないという利点もあるし流行って欲しいな〜
そりゃまあ高そうなデダチャイのロードと比べたら重かったけど値段差凄そうだったし
それなりの重さならそっちのがいいかなと

シマノがUCIを動かしてる訳じゃないでしょ
良くも悪くも一般市場もUCIの規定に振り回されてるだけだよ

>最近シマノは無理やりディスクロードを流行らせようと頑張っていますが
先に動いてたのはSRAMじゃない?
完成車へのアッセンブルもSRAMの比率が高いし

286906 B
>シマノからの貸与品じゃないのかな?
むかーし憧れました

>むかーし憧れました
専用で設計したフレームじゃないと機能を発揮できないとか、なんだかんだ制約がついた上、結局は乗ってる人間をエアロ形状には出来ないからそれほど意味がありませんでした、だったからね。なじみのショップが引越しした時に一式在庫が出てきたけど、今更使えないから捨てちゃったって言ってたな

風洞まで建ててエアロを研究してみたら
「自転車など微々たるもの、人間をなんとかしろ」
という結論が出てしまった悲劇

しかも
自転車のなかでは比較的効果のあるフロントフォーク・フロントホイールのリム・ハンドルバー
どれもシマノでは作っていなかったという

知人がAXのデッドストック新品が家の倉庫から出てきたからオクに全部出したら
車買えるくらいの金になったって喜んでたな

チェーンに556って使わない方がいいの?

199779 B
今日走っている時に空気が抜けて、あっという間にスッカラカンになったので「あーあ、バーストしたかぁ」と思いつつ帰ってみてみたらバルブがこんな風に曲がってた。タイヤ自体には異常はい・・。
(チューブは分からない。こんなバルブに空気入れを刺したくない)空気の抜けた原因は間違いなくこれでけど、なんでこんな風になっちゃったか意味不明。故意にこんな風に曲げようとしてもできません。数センチの段差のあるところを超えた直後に起きたので、結局は衝撃が要因とは思うけど。こんな経験ありませんか。

ただのスネークバイトパンクじゃね

>チェーンに556って

油膜強度が期待できません
サビてヂャリヂャリよりは益しだが

とっしー怒らないで聞いてほしい
電動アシスト自転車の話題って
この板って解釈でいいのかな

>数センチの段差のあるところを超えた直後に起きたので、
はいスネークバイトです

>こんなバルブに空気入れを刺したくない
こんなもんプライヤーでクイっと修正すりゃいくらでも再利用できますがな
それにバルブ由来なら一気に抜けずにスローパンクチャーになるでしょ

コメントありがとう。思い切って空気入れつっこんで
やってみたら、抜けるのバルブだけみたいなんですね。

この人も小バルブが曲がって、さらに直そうとして折ったとのこと。
http://okwave.jp/qa/q3169327.html

私の最大の関心は「なんでこんな風に曲がるのか?」
ダウンジャケットの表面から羽毛が出てくるような奇々怪々な物理が働いているんじゃないかって。(あれって故意に羽を通そうたってできないでしょう)

>プライヤーでクイっと修正すりゃ
ペンチでちょっと曲げてみましたが、だめみたい。チューブ代のことも忘れてしまうほど、ただ謎の物理が気になってしょうがない・・・

>この板って解釈でいいのかな
いいんじゃないの
話題についてくる人がいるかは不明

>ただ謎の物理が気になってしょうがない・・・
元自転車屋です
FVが曲がる原因の9割は空気を入れたときポンプを真っ直ぐ入れてないからです
特に抜くときに曲げてしまいますので後から気づくことが多いわけです
バルブの頭が締まっていれば何かをぶつけたり曲げる力が加わっても結構平気です
今回のパンク原因は段差を越えたときにチューブに穴が開いたとみて良いと思います

みんな書いてるけど、バルブの曲がりは関係ないね!(危ない刑事)
よく見てるとバルブの先端なんて結構曲がってるよ
右曲がりのダンディばりに

11586 B
最近わくわくする製品が少ない


>話題についてくる人がいるかは不明
ありがとう
何となく欲しくてタイプも色々あるんだけど
どうも踏ん切りがつかなくて…
もっと自分でいろいろ調べてからにしてみるわ

バルブが勝手に曲がるとかはありえんから単にミスったんだろうね。
バルブ曲がりもリム打ちパンク(オフ車は知らんけど)も正直かっこ悪いことだから
もう少し扱いに気を使うようにしよう。

書き込みをした人によって削除されました

ヒラメとかKCNCのポンプヘッドに換えるとバルブ曲がりはほぼ根絶できるよな
携帯ポンプもホース別体のねじ込みタイプのヘッドだと
バルブ根元にもダメージ与えにくくていい感じだ

台湾クオリティのチューブなんか最初から
結構曲がってるよ
大体フレンチのバルブの先端なんて開放状態だと
グラグラなんだからそんなシビアに気にしたって
全く意味ない

バルブコアだけ交換すれば良いんじゃないの
フレンチも延長とかあるんだから抜けるんでしょ?

バルブ問題の人です・・。
調査進めました・・。実は空気入れ自体(後で説明の携帯式)も壊れてました。
別のやつで入れたら空気が入って・バルブは曲がってても問題なし。で、結論は・・

210.139.*(nttpc.ne.jp)
114.148.*(ocn.ne.jp)
正解者に拍手・・・。

>元自転車屋です
心当たりあります。私はロード初心者で、仏式もはじめて。
で、最近携帯用の注入口、一体型のものを使ってたのでテコの原理で曲げたのかもしれません。パンク修理した後、普通のフロア式で注入しました。今後は気を付けて、仏式が曲がるのも3度まで。

>もう少し扱いに気を使うようにしよう。
全くですね。MTBから来た私は乱暴に乗ってしまいました。これもまた経験。

今回携帯式ポンプが壊れる経験を同時にして、心配だから長距離走る時はポンプを2本持っていこうかという気になりましたよ。携帯ポンプは基本、いざって時にしか使わないものであり、それが壊れちゃうと・・。

>携帯ポンプもホース別体のねじ込みタイプのヘッドだと
それいいですね。

>バルブコアだけ交換すれば良いんじゃないの
それができたら面白いんですが売ってなさそう。もともと外れないのかも。
チューブ自体そんなに高いものではないので需要もないと思われ。

細いタイヤのパンク修理は初めて。既に新品のチューブに変えたんですが、経験のために今日バルブが問題ないと分かって修理したチューブを使ってみようかな。

心配ならチューブとタイヤとチェーンとワイヤーとスポークの予備は常に持ち歩いた方が良いよ。それとそれらを交換するための工具もね。

>それいいですね。
ただねじ込みタイプのヘッドのポンプ使うときは使うチューブに注意ね
シュワルベとかのバルブコア外せるタイプだと予めコアの方きっちり締め込むか
ロックタイト等で固めておかないと、ヘッド外すときにコアまで一緒に外れて
酷い脱力感を味わうハメに…

104332 B
おすすめ携帯ポンプ
いまさらおすすめするほどでもないド定番だけどw

20776 B
本末転倒だけど仏→米アダプター付けて
米式ポンプ使えば良いんじゃないポンプ壊れた&盗難紛失時の緊急用としてガススタで入れてもらう事も可能になるし

>おすすめ携帯ポンプ

これ使ってる。
パンクの時の面倒くささが相当解消されるよなー
ちっこいポンプは収納性がいいけど、いざ空気いれるとなると
面倒くさいことこの上ない。
この手のだと7barくらいは全然余裕。
ケージもついてるから原状復帰するしね。

30937 B
自分はこれのL+オプションのペンゲージ使ってる
マッチョメンでなくてもきっちり8気圧まで入るけど、最後の方は素手だとちと辛いレベルまで本体がアツアツになるのだけが難

河川敷のCRもどきみたいなところを走って休憩してるとき
ソフトボールの試合帰り?みたいな女子中学生が
パンクって直せますぅ〜?って聞いてきたんで
オジサンなんでも直せちゃう♪と言おうとしたら
一緒に走ってきたツレが
バルブの形式違うから無理とかいきなり言い出すし
女子中生はバルブってなに?状態だし・・・

知識をひけらかす前に・・・・って思ったよ
理屈っぽいんで、そいつとは二度と走りに行きたくない

通学路近辺通るときは米仏兼用ポンプとトンボ口&虫ゴムをサドルバッグに忍ばせとくのが
デキるおじさまスタイルだな

事案発生

おれもトンボ口とパッチは常時携帯してるよ
まだ出番はCRでパンクしてたクロスバイクのおっさんしかないが

そこまで用意するなら、ボールに空気入れる針も入れておけば良いよ

河原でパンク修理してたら、ソフトバレーに空気入れてって
女の子たちに頼まれたもの

56808 B
>おすすめ携帯ポンプ
>いまさらおすすめするほどでもないド定番だけどwブリヂストンのPM-SP081使ってるグリップ除けば、それとほとんど同じような形だけどもしかしてGIYOのOEM?

29079 B
>もしかしてGIYOのOEM?
グリップからしてたぶんおれのよりちょいと細長いこいつのOEMGIYOは一覧作れるくらいOEM多いから、似たような形状見たら大抵GIYO製だと思っていいかと

47585 B
それはそれとして今日ロード1台注文してきたから
ライト増やそうと思うんだけどこれの明るさとかランタイムわかる人いる?今は閃325を愛用中だけど別にハイロー調整とか点滅はいらんhttp://www.amazon.co.jp/dp/B00J8D1784

>マッチョメンでなくてもきっちり8気圧まで入るけど、
パナソニックの1980円くらいの奴買って試してみたけど
使い勝手的には完璧と言っていいんだけどパイプが太過ぎて
結局タイヤパンパンには出来ないよなと
フランス式のチューブは英式変換用のアダプター使ってるのでネジが曲がったことは無いある

166859 B
キャリア折れたー
(昨日四国から輪行で帰ってきて、駅で組んでる最中)旅行中に折れなくてよかったよ・・・20年間ありがとうな・・・次も同じミノウラの「ド鉄」キャリアにしよう(つよい)

14551 B
こんなんでも
ブルワーカー縮める要領でやれば6気圧くらいはいける

シマニョーロ信者の話は終わったの?

>グリップからしてたぶんおれのよりちょいと細長いこいつのOEM
確かにそれっぽいね
ありがとう

前まですごいちっこいポンプつかってて、サドルバッグに
入るのはよかったんだけど、いかんせん6barいれるのにも大変で・・・
オススメの奴だと、女性でも簡単短時間で8barまで入るし
やっぱりそういう安心感は強いと思う。

>次も同じミノウラの「ド鉄」キャリアにしよう(つよい)

鉄工場に持って行って溶接してもらうのがいいと思うよ
費用的にも、愛着的にも

7457 B
>似たような形状見たら大抵GIYO製だと思っていいかと
トピークのロードモーフ使ってるけどこれもそうなのかな

キャリア鉄だろうから、鉄工所にもってくのに賛成。
買うよりは多分安くすむだろう。
あまりにも錆すぎてたらどうかわからないけど。

ぐぐったらあるもんだね 
コンビニ溶接センターだって
http://www.asahicon.net/

1箇所2000円〜

俺は普通のホースなし、超小型でも大柄でもないBBBの2穴式の携帯ポンプ使ってるけど
やっぱりブルワーカ方式はなんとか走れる程度で満足のいく復帰は地面にでも押し付けない限り無理だなぁ

と買い換えようと思ったがかまぼこ板2枚敷いたら地面に押し付けてもバルブに負担かからないので8気圧位まで入れられた

おかげでサドルバックがちょっと魚くさい(気がする

158847 B
応急処置完了(これでなんとか駅→自宅まで持たせた)
再溶接のアドバイス色々ありがとうねしかしもうあちこちボロボロで・・・他の溶接箇所にもうっすらヒビが・・・(輪行の度に無理くり広げたり縮めたり・・・無茶したからなあ)メーカーや商品への感謝の意味もこめて再購入する事にするよなんか知らん間にちゃっかり昔のデザインに戻ってるし>MT800(一時期ディスク対応化デザインで強度ダウンしたとの噂が)

>300290
この手のやつって、エアロタイプのフレームの
ダウンチューブに着けたらボトルケージが着かなくならないか?

>この手のやつって、エアロタイプのフレームの
>ダウンチューブに着けたらボトルケージが着かなくならないか?
300290はおれじゃないけど、同じ型のポンプでもボトルケージ穴センターにつけるホルダーと
サイドに振るタイプのホルダーどっちがついてるかはGIYOとOEMで違ったりする。
サイドに振るタイプでも結局エアロ効果台無しだからエアロフレームには付けんけどw

>しかしもうあちこちボロボロで・・・他の溶接箇所にもうっすらヒビが・・・
いっそアマゾンで溶接機買えば?
7000円位で一式揃うよ

>おすすめ携帯ポンプ
これ買ってみます。ブルワーカ式小型のは、サドルバックに常備して平日練習用(近場でも5kmトボトボ歩くのはつらい)。ツーリングには大きなやつ。

>かまぼこ板2枚敷いたら地面に押し付けても
ちょっとした工夫ですね。

蛇噛みを経験し、ロード初心者として学んだこと。
→ ロードでは「チューブンなかパンパンだぜぇ」 にしないといけない。

>No.299594
さっき地元のショップ覗いたらこれそのまんまのフレームがアテナ組だったかで14万弱で並べてあったな
店員さんに聞いたらあくまでノーブランドのフレームで105のデモ車とは無関係です(棒)との話

他ガタあるならやっぱ買うのが一番いいんでないの
俺も簡単なアーク溶接程度なら一応できるけど
なんかキャリアパイプの厚みが薄そうでちょっと値段はる溶接機じゃないと厳しそうだなぁ
1.0ミリ以下になるととたんに安いアーク溶接機じゃ厳しくなるのよね

銀ロウとかなら結構強度あるし薄くてもいいんだろうけどそこまでってのもあろうし

基本的に溶接修理は旅行中などの応急修理か
キャリアが絶版とかで同型品が無いような場合
換えの品が手配出来るなら新品に換えるのがベターだよ

特に件の物は初期不良等でもなく使い込まれての破損だから
修理してもこの先そんなに長く持たないでしょう

GM71 届きました。さっそく使ってみると・・・
うはーー。私の自転車の空気圧、2bar だったようですよ。これでパンクに至ったわけです。2barでも親指で押してちょっとへこむ程度なので十分と思ったわけですが・・。で、規定まで入れようとすると「こんなに入れていいの?!」とびびりまくり。まず怖いので 5bar にしました。
恐る恐る 26kmほど走ったのですが、なるほど転がり抵抗が全然違う。ガシガシ回しても心拍が上がらない。生まれ変わったようによく走る。今までは何だったんだと。
今はパンクを経験してよかったなと思います。良い空気入れも紹介していただきましたね。
明日は 6bar に上げてみよう。

32466 B
付けたらカッコ悪いけど実用的スレが落ちたので・・。
「なんか奥さんバイザー的なもの」田舎を走っていると、虫が顔面にカミカゼしまくり。形を工夫すれば空力的にも貢献するかも。これは、マジでスーパーで買ってくる・・・。

>「なんか奥さんバイザー的なもの」
クリアーのバイザーのってあったんだ
スモークのしか見たこと無かった
年に数回長野に行くので現地にママチャリを置いてあるんだけど
夕方以降に乗っていると確かにこういうのは欲しい