発売して20年目入って - ゲーム@ふたば保管庫

ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]



56793 B


発売して20年目入ってたからなんか語ろうぜ

語る程の知識と思い入れがあるのなら
まず自ずから語ってみせい

最初電源ボタンが分からなかったな

スパグラ持ってた俺ですら危険な香りを感じたマシン

天外3と英雄志願目当てに買ったんだけど見事に両方とも別機種移植だったんだよな
最後はブルブレと纏組とルナドンばっかやってたわ

まず自分から話題ふろうよ
それともただのアフィスレ

あのゲームが盛り上がってた時代から20年か・・

GPUはスパグラそのまんまなんだからCPUも6502の上位互換にして
PCエンジンとの互換性を持たせればよかったのに、非常に残念

遊んだゲームは「ブルーブレイカー」「同級生2」「ニルゲンツ」「天地無用FX」「アンジェリーク2」「てきぱきFX」

俺、女神天国Uの公募信者の一人です。

縦置き機の先駆者
デカイのに意外と置く場所に困らない

スパークリングフェザーの男とも強制的にデートさせられる事がありうるシステムってのは女子ゲーマーを取り込む目的でもあったのだろうか。それにしてもあれ、男同士エンドってあったんかな。いや変な意味じゃなくて戦いが終わった後でカーネットとタッグ組んでプロレスラーにんったとかってありそうな気もするんだが

PCエンジンとの互換があればなぁ。。。

ラストインペリアルプリンス。
戦闘システムは面白いんだけどいかんせん時間がかかりすぎるのが難点だった。ザコ軍団全滅させるのに一時間近くかかったり・・・・
あと、せっかくラジオ公募で決まったキャラがザコキャラの名前違いだったのが惜しい。パルナちゃんはオコジョなのにどう見てもいっかくウサギなのがなぁ・・・・

後期ソフトがあからさまに手抜き多かったよ
魔剣道とか

ゼロイガーはよかったのに

PC-Eとの互換は面倒くさい(ユーザーが)
初心者には絶対無理。
当時のPCEユーザーでさえ、「素人お断り」な状態だったのに
「メモリーベース128(セーブくん)」が無いとセーブできないゲームがある。
それを装着したまま。対応してないソフトを起動するとデータが壊れる。
など、など

ローポリゴンで無理やり遊ぶより
ハイクオリティーのポリゴンを
大量のムービーの切り替えで見せればというアイデア
当時はなるほどと思ったが容量が・・・だったな

担当の人を迎えての雑誌インタビューで、「今、いわゆる次世代機ブームなのですが
サターンやプレイステーションのように、キーワードはポリゴンだと思いますが
アニメが強い機種として知られるPC-FXですが、その辺りの対応やお考えは・・・」の質問に
「ハイ。ポリゴンで動かした映像を一度取り込み、それをPC-FX上でアニメとして動かします」という
土台無理な質問に答えるとしても、苦し紛れも甚だしく、その記事を読んで
「このハードは駄目だ・・・」と確信した。

先日ハードオフでPCFXのゲームをちゃんとわかった上で買ってる親子がいてマジで!?となった

>大量のムービーの切り替えで見せればというアイデア
アイデアは悪くなかった、時代が早すぎたんだな

image based rendering
https://www.youtube.com/watch?v=8YjvVxrBHn8

デアラングFXの筋肉の神殿はあっさり終わりすぎて拍子抜けだったけと(メガドラのラングUはもっと長くて三兄弟とも戦えたはず)あんまりなオチには爆笑した

>土台無理な質問に答えるとしても、苦し紛れも甚だしく

元々は開発中のPowerVRの採用を予定していて
ポリゴン能力は当時としてはかなり良い線を狙っていたけど
PowerVRが間に合わなかったからなあ

FXは販売ある程度後はイメージキャラとしてロルフィーちゃんを立てたり
ユーザー層を絞った方向性を固定したと思うけど
発売当初は業界覇権を狙ってたのかな?

>ポリゴン
そういえばまだ正式名も決まっていなかったかなり初期は
ポリゴンデモみたいなものがあった気がするが
販売版は3D機能は全くなかったんだろうか。
専門的機能がなくてもハードパワーで
ある程度やることは可能だろうけど。

初期のソフトはなんであんなにデカい箱に入れたのか

> 初期のソフトはなんであんなにデカい箱に入れたのか

当時のPCゲームもあんなパッケージだったからあわせたんじゃね?

グラフィックチップが対応してないならcpuで出せばいいじゃない
て感じで飛行機のポリゴンの絵は見たな、まぁ当時のcpu
だと塗りつぶしが遅すぎてゲームとか無理な気がする

>そういえばまだ正式名も決まっていなかったかなり初期は
>ポリゴンデモみたいなものがあった気がするが
>販売版は3D機能は全くなかったんだろうか。

販売した実機も多少の3D能力は有していた
ただサターンらですら厳しかったのに
それ以下だと話しにならないわな

71097 B
バイオハザード方式のシステムでCS一番最初のゲームのはずだけど(最初はアローンインザダークだっけ?)
いかんせんハードがマイナーすぎたわ

AD&Dはやりたい

PCエンジンと互換があれば
まだS端子付き本体として価値あったのになあ

初期のでかいパッケも結局CDケースに移行して
意味無さ過ぎ…

>PC-Eとの互換は面倒くさい
せめてHuカードのスロットを付けて欲しかった

PCと接続できることを売りにしようとしてたが結局何が出来たのかは不明

PCのCDドライブに出来た・・・んだっけ?

殆ど遊ばなかったわ・・19800とはいえ金の無駄だった・・・

自分は15000くらいで買った
ブルーブレイカーがまだ独占作だった頃
専門誌での評判に騙されてプレイしたが
ひとりも落とせなくて止めたわ

本体の上部が平らで
ものを置きやすい部分は評価

PCE互換だったら相当違ったろうになぁ
結局PCEの方が長生きした不思議w  メガドラもか

ISAバス用のFC-FXGAとソフトのワゴン品を合わせて4000円位で買っただけだから個人的には悪い印象は特に無いが
実機買った人はご愁傷様としか言えないな

ソフトの違いもあるかもわからんがPSと比べたらロード時間はFXのほうが早かったな

それはPSが遅いんだと思うゾ
ネオジオCDがブッチギリだけど

> ひとりも落とせなくて止めたわ

慣れると完全にスケジュール組んで終わらせられるんだけどな
序盤に指示したら好感度下がるとか誰がわかるんかと

アニメフリークFXが妙に赤ずきんチャチャ推してた気がする。スポンサーだったのかなNEC

>それはPSが遅いんだと思うゾ
「豪傑寺一族2」のババァの変身を、フツーに待っていたあの頃
「遊べるだけで、良いんだよ」と、何事にも寛容だったなぁ。今だったら
「何!ロードだぁ?!舐めてンのか?」なんだけど。
>ネオジオCDがブッチギリだけど
関連雑誌で、その仕様が特集された時、ロード画面(おサルが動くアレ)も紹介され
「このサルの表示も面白い」と説明があったけど、ショップで発売前の試遊台に触れたとき
ロード画面の時点で「あぁ、もういいや」になってしまった。

>実機買った人はご愁傷様としか言えないな

おう、まんまと天外3に乗せられたぜ!!orz

>ネオジオCD

格闘ゲームで『分』待たせれたもんなー。遊ぶより待つ時間が長いという。
ネオジオって元から普及狙ってない家でゲーセン的な高級ハードだったから、多少高くてもドライブとかメモリとかケチらんでもらえば、もうちょい支持されたような気もする。

今手元にあるるけどソフトは同級生2 18禁 Piaキャロットへようこそ&きゃんきゃんバニーエクストラDX(初回版※テレカ付)18禁 ドラゴンナイト4持っている 

> おう、まんまと天外3に乗せられたぜ!!orz

よう同志!!orz

>ネオジオCD
格ゲーじゃなかったら「メタルスラッグ」「パルスター」ロード時間も耐えられるんだけどね
ウリが格ゲーだったから

ネオジオCDから話を戻して・・・・
PC-FX、2Dに特化!しようとしてましたが、中途パンパに終わる。
動画部分はともかく静止画部分でPSに惨敗(解像度が低い)

PC-Eもメガドラ、SFCに比べて解像度が低かったですけどねぇ

PS、SSのゲームでも「FXに行けよ!」と思うようなタイトルは幾つかあった。
しかし、それらを引っ張ってこれなかったのが・・・ときめも2とか出てたらまだ少しはマシだったかもしれない。

セングラはまずサターンて出して知名度上げてから新キャラ追加とかの上位仕様をFXで出す。なんて思ってました

FXは売りの動画も何か薄暗いのが多いんだよなあ…

> FXは売りの動画も何か薄暗いのが多いんだよなあ…

りとるきゃっつは色が濃かったぞ濃すぎてにじんでるほどに

りとるキャッツはウェアタイガー合体後の敵艦内であったやりとりが秀逸。
取り寄せるべきパンフレットはバンダイかタカラか?

NECもできれば出したくなかっただろう
ほんと出来損ないだもの

>多少高くてもドライブとかメモリとかケチらんでもらえば、もうちょい支持されたような気もする。
2年後くらいなら
倍速ドライブとか使えたんだろうけどねー

コストダウンがコントローラーにきたネオジオCD・・・
あのコントローラーはひどかった

逆にネオジオのスティックは最高だったわ

初めてやった乙女ゲーがアルバレアの乙女だった。あれ戦略シミュレーションとしても面白いんだけどパラメーターが見づらいのよね

変な気合が要らずに普通に遊べるのはデァラングFX
くらいだったかな

本体メモリをソフト1本で占有するのってどうなの…

>ローポリゴンで無理やり遊ぶより
>ハイクオリティーのポリゴンを
>大量のムービーの切り替えで見せればというアイデア
それでバーチャファイターくらいのゲームなら作れるって無茶を言ってたのは覚えてる

> 本体メモリをソフト1本で占有するのってどうなの…

ルナドンのことか

せっかくのオリジナルタイトルがPS・SSに移植されて存在価値が薄くなったのも痛かった

と言うわけでチップちゃん専用機となった

チップちゃん用機とは当時から言われてたなw
てきぱき好きだったのでFX版も気になってたが結局買わなかったわ
プライベートアイドルの続編とかは良かった

鬼神童子ZENKIはステージクリアという概念のない新しいタイプのアクションゲームとかどこかのゲーム誌に書かれていたんで、スタートからラスボスまでノンストップで続くのかと思ったら所謂面クリ画面がないだけで普通に区切りがあってこれが新しいの?って思ったな

今となっては信じてもらえないかもしれないが、ビッグサイトに引越ししたての頃のコミケの企業ブースは全然人がいなくてベンチや飲食店もあり穴場的な休憩所でもあった
NECも出店しててFXを売っていたがスタッフが「15台『も』売れました」と喜んでたのが聞こえて本当にあかんハードだと思った

アニメーションに強いと言っても、MotionJpegだったし(PSにも装備されてる

機会があって「お嬢様捜査網」というゲームをプレイしたが
内容自体は忘れちゃったけど、とにかく酷かったという感想は、今でもはっきり覚えてる。
で、「なぁんだ、クソゲーかよ」ですぐに辞めちゃったけど、関連雑誌のプレビューと
読者の感想ページに「キャラが可愛い!」「アニメの作画が凄い!」と、どうみたって
雑誌関係者が名を騙って掲載しているソレにも、ゲーム自体の評価はなく、ただ一つだけ
「こんなゲーム、生まれて初めて!」とあったけど、まぁプレステやサターンでも
当時あったであろうクソゲーの、その下をゆくあの仕様は確かに「初めて」だったなと。

移植されなかったオリジナルタイトルの中には、他機種ユーザーが知らないだけで実際やってみたらこれこっちに来なかったのかよーと悔しがるタイトルがある、に違いない

卒業Rはひどかったね

ヤミメガ様の必殺リセットは初めて食らった時に大抵の人は焦ったんじゃないかと思う

>ある、に違いない
虚空漂流ニルゲンツはやってみたい

>虚空漂流ニルゲンツはやってみたい
なつかしい、PC-FXを使いこなしてたらしいすごい映像だった記憶が
あとニルゲンツはどこにも移植されてないんだっけ?

>虚空漂流ニルゲンツはやってみたい

空戦が難しくて投げちまったなぁ

>ある、に違いない

チームイノセントはあと数シナリオ追加してやりたいな

>>ニルゲンツはどこにも移植されてないんだっけ?

PC3Dエンジンでも出てた気がする

うんまあニルゲンツ一本でFXを買った甲斐があると思ってる
大和空軍敷島九十式特戦機ー烈光ー改「 銀牙」を駆る竜川銀を
ルシファードライブでイベントシーンにつながるよう上手く倒すのが
面白かった
パワーVR版だとヒロインのテキスト顔グラが可愛くなってたんで欲しかったんだが

これフロントローディングじゃないのか…

この当時はフロントローディングは高かったからね
どれもトップローディングになってる
高級感出したかった3DOとネオジオはフロントだったけど廉価版で挫折したし

サターン買って、その2週間後ぐらいにプレステ買って
さらにその2週間後ぐらいにFX買ったっけ…

懐かしいな、94年末。やたら次世代機が乱発してて景気が良かったんだなァ…。
隣のアンちゃんが3DO買って「3DOロクなソフト出ねえウァアー!」とか憤慨してたっけ…。そんな折、横目で「ヘヘン、おれPC-FX買ったぜ」とドヤ顔

暫し後…

「PC-FXロクなソフト出ねえウァアー!」

バトルヒートしまい、友達の3DOでスーパーストリートファイターIIXを遊んだ日々

こみっくろーどのシーズンだな

> おう、まんまと天外3に乗せられたぜ!!orz

>よう同志!!orz

お前たちばっかにいいカッコはさせないぜ!orz
もう15年くらい起動してないけど動くかなぁ・・

>> お前たちばっかにいいカッコはさせないぜ!orz

CDレンズのカビに気をつけろよ
どうでもいいけどCDのふたは頑丈だったな結構な力(エンターキーターン!!)ぐらいでも全然へたれなかったわ
PSのふたはクソだったけど

アキバで投げ売りされていたPC-98のCバスにつける奴を500円で買ったなあ・・・

りとるキャッツのCDは今でも時折車内BGMに使ってる。エンディングテーマの終盤のコーラスで音程外してるの誰だ?

PC-FX懐かしいな
実働30時間程度で箱に入ってまだある。
ソフトはそこそこ持ってたけど、売ってしまって
今はニルゲンツしかないわ。
パッケージ見たら開発がマイクロキャビンだったのね。

>アキバで投げ売りされていたPC-98のCバスにつける奴を500円で買ったなあ・・・
当時5分程悩みましたが結局見送りました

Piaキャロの妹ENDでサターンっぽいゲーム機が出てくるのは元がそうだからなのかもしれんけど、だとしてもそこはFXにアレンジしてもよかったんじゃないのか?と思った

PC98のCバスにつけるタイプってDOS上で動くの?
それともwindows9#のdirectX対応?

「当初、アニメ戦略を展開していましたが、みなさんの反応を見て、現在はギャルアニメ路線になりました。」と語っている。ある意味では、どの機種よりもユーザーの期待に添ったソフトを供給しているハードなのかもしれない。

鍵括弧内は電撃姫Volume2の113頁に掲載されたNEC-HE社員のコメント
すごいなあ

17284 B
>当初、アニメ戦略を展開していましたが
そ、そうなんすか?

>PC98のCバスにつけるタイプってDOS上で動くの?
>それともwindows9#のdirectX対応?

まさかのDOS

>まさかのDOS

マジですか・・・
でもDOS環境って最大同時発色がPC9801なら16色-
PC9821なら256色だったのに、フルカラーの
PC-FXのゲームを表示できるのですか?

>>当初、アニメ戦略を展開していましたが
>そ、そうなんすか?
発売から5か月足らずでアニメ戦略始めて
広告がいきなり美少女、ロルフィーになったのは「そんなもんだなあ」と思った
あの時点でギャルアニメだと思った

PC-FXGAの写真を見たら分かるけどゲーム画面はテレビに出力する仕様だからパソコンのグラフィック能力は関係無かった
更に言えばCD-ROMの読み込み速度以外はパソコンの性能も関係無かった

144374 B
そのまえにNEC-HEはこんな売り方に傾いてたのはもっと痛い
FXがあんなハードになったのはアニメ・美少女重視が原因だと思うね

>No.2069279
CD−ロムドライブを共有できると言う点しか
メリットが無い基板なのか・・・
PC98と一体化する意味ってあったのだろうか。

プログラムの自作が出来たしPC-FXの実機を買うよりも場所を取らなかった
ゲーム機としての機能はPC-FXよりも強化されていたそうだが
反面ソフトによっては不具合が出て互換性が完全では無かった

PC-FXGA基板は当時の秋葉の中央通交差点のソフマップで
2000円で投売りされていた

FXGAは2000年代初頭まではあちこちで売ってたな
当時は今ほどネットが普及してなかったうえに
新品の性能が2倍3倍で増えていってたから
98関係の資産が一番価値が低い時代だったわ

それならFX本体の方がまだマシだけどな

PC98ないとダとか今となっては扱い難いし

性能がヘボすぎて
PCエンジンでは当たり前だったSTGすら作れないハード
PC-FX

> PCエンジンでは当たり前だったSTGすら作れないハード

ゼロイガーわすれんな(確かにシステムは古かったけど)

>> PCエンジンでは当たり前だったSTGすら作れないハード
>ゼロイガーわすれんな(確かにシステムは古かったけど)
ムービー除けば初代PCEでもできそうなゲームだったね