いるんだよなぁ。   - ラーメン@ふたば保管庫

ラーメン@ふたば保管庫 [戻る]



157850 B


いるんだよなぁ。
  
こういう「マナー」と「こだわり」の区別が
出来てない飲食店経営者ってさ。(笑)

客に対してマナー違反を注意するのはOKだが、
こだわりを押しつけるのはNGだと思う。

219321 B
↓ URL
http://buzz-plus.com/2014/06/21/takana/

写真撮影は確かにNGだと思うけれど
高菜をスープに入れたのはNGじゃない。

と、俺は思う・・・・・
sage
いるんだよなぁ。
こういうゴミニュースサイトのクソ記事につられてスレ立てまでしちゃうトピマス殿って(笑)

たくさんの問題が含まれている出来事だけど
金を払ってしまったというところも問題だと思う

なんだか意味不明。
人気ラーメン店紹介してもらって、
のっけから高菜どっぷりって。
それってテキトーなチェーン店でいいじゃん。

随分古いネタ引っ張ってきたなあ…と思ったら最近なのか?
2010年の時の記事
http://rocketnews24.com/2010/09/09/「高菜食べてしまったんですかっ」と激怒するラ/
大元のブログ記事は2004年11月
http://www.fact-mag.com/diary/2004/11/14.html
むしろ「高菜食べてしまったんですかっ」
が聞きたくて行きたくなる店になってるレベルだと思ってたが
確か複数人で行っていっせいに高菜を食べ始めるネタもやってたと思ったが

隣町のラーメン屋に入って出鼻「うちはラーメンしかないよ!」
と知り合いが逆切れされ、持ってきたラーメンは持ってる手の指が入っていた
っていう伝説の接客を受けたくて行ってみたら極々普通の対応をされて逆にがっかりだった思い出
今はもうやってない(店主がリタイア)けど

高菜を入れるのもそれにNG押しつけるのも
どっちもそれでいいんじゃないの?

それに対して「自分はこっち側だからあっちがダメ」
とか言う方がよくわからん。
納得したい厨?

http://majikichi.com/archives/8443854.html
ココの記事で知ったのですが、元ネタって何年前の話なんです??

NG入れてる店側も「自分はこっち側だからあっちがダメ」なんじゃないかな?

店は何で高菜を用意したしw
URLでコッチの方が気になった
http://buzz-plus.com/2014/05/17/bananana/

今どきは口コミが一人歩きして広まるから、
店が想定してないメチャクチャな食べ方して「マズい!」と
言いふらされるのが嫌なんだろ

ドラクエでいきなり初期装備しばりでやり始めて「クソゲーだ!」と
言われたらたまらんだろ

明示してあるなら店独自のルールはあってもいい
が追い出す(出て行かざるを得ないほど文句言う)なら返金すべき

>NG入れてる店側も「自分はこっち側だからあっちがダメ」なんじゃないかな?

店と客以外の第三者が、ってこと

>こういう「マナー」と「こだわり」の区別が
>出来てない飲食店経営者ってさ。(笑)

これは、客にも同じタイプの人が多いよ。
よ〜するに「好き・嫌い」と「良い・悪い」の区別が出来てない人が多い。
「あの店はダメだ」と言う店へ行ってみるとそんなに悪くなかったりする。
つまるところ「自分の好みのタイプのラーメンを出さない店=悪い店」なんだよね。
まっ、客がそれならまだしも、経営者がそれやっちゃってる店は問題あるよね。

>こういうゴミニュースサイトのクソ記事につられてスレ立てまでしちゃうトピマス殿って(笑)

いつもの立て逃げucomだからしょうがない

>が追い出す(出て行かざるを得ないほど文句言う)なら返金すべき

注文時に契約は確定し、ラーメン屋にはラーメン提供の義務が、客には代金支払いの義務が発生する。
客のラーメン摂取の権利行使を中断した場合、契約は破棄されたと思われるので、ラーメン屋は先に受領した対価を返却しなければならない。

でも、嫌な店だね。

客が勝手に調理して美味い不味いとネットで流布されると店にとって悪意ある営業妨害ではある。

よくわかんねーけど。
電気グルーブのメロン牧場はおしろい、それにつきる。

こういうのはラーメン屋じゃなくて店主が教祖の宗教施設なんだよ
イニシエーションを知らない部外者が入ったらお互い不幸な結果になる

言われなくても来ないだろ普通に考えて

>http://buzz-plus.com/2014/06/21/takana/
文章下手だし、突発的な事態にテンパって対応できないとか
そもそもライターとしてダメなんじゃないかこの人

>こういうのはラーメン屋じゃなくて店主が教祖の宗教施設なんだよ
便所の戸を叩いて店主の名前を呼んだら
ラーメン手に出て来る店主を連想して盛大に噴いた

どうしてくれる

そもそもテーブルに高菜を置いてる時点で・・・

>文章下手だし、突発的な事態にテンパって対応できないとか
機転が利いたらもっとおいしいネタに発展させられたのかな

最近になってやっと少しは知られるようになってきてるようだけど
店にも客を選ぶ権利があるんだよね

「お客様は神様です」からおかしくなったと言ってた人がいたけどそれは違うと思うけど
以前は客が金を払うんだから店は合わせろ的な主張は大多数だった

ただ店が客を選ぶにしても段取りはあるはずで
例えば飲食店であれば客が注文して料理などが出てくるよりかなり前に
入店するかしないかの段階でこの店は自分に合うか合わないかの判断ができるようにするのは絶対に必要

またその段階での選別が不発に終わったにしても
そこに両者に相手に対する失礼があるのは人として許されることでは無い
「店に拒否られた!」みたいなことがまだあまりに珍しいケースなのかもしれない
貧乏人が変な権利意識で自分に見合わない高価な飲食店に入っちゃうケースも増加してるようだし

未訪問の店とのマッチングについては
なんだかんだで食べログの情報が役に立ってる

自分が食べたいものを、自分でチョイスできない。
ラーメン喰いたいんだけど、この店のが美味しいのか
自分の好みに合うか判らないし・・・ウジウジ。

そう言う人間増えたよね。
旅行ですら、ネットで完璧に資料調べてプリントして
目の前で風景見て、「ネットで見たのと同じだ」とか。

>電気グルーブのメロン牧場はおしろい、それにつきる。
取り敢えず同意。活字であんなに腹が捩れるほど笑ったのはあれ以外にない。

しかしずいぶん古いネタ持ってきたね
元ネタのバズなんたらも最近実際行ったんじゃなくて

そろそろ忘れられた頃だからこのネタまた使ってアクセス稼ぎしてみるかって感じじゃないのか?

115532 B
さて、発端である
←の段階でどういう行動をとるのが良かったのかみんなで考えてみよう

味にこだわりがあるんじゃなくて
高菜をたくさん消費されるのを嫌がって
そういうルールっぽくしてるだけなんじゃないかと

> 未訪問の店とのマッチングについては
> なんだかんだで食べログの情報が役に立ってる
俺もそう思うわ
失敗はあるけど、せいぜい全部食べられて「次はないかな」レベル
飛び込みで入った一口食べて「今すぐを俺を厨房に入れて味付けさせろ!」レベルの失敗店に比べれば全然安全

>これは、客にも同じタイプの人が多いよ。
むかし、中野の某ラーメン屋で餃子とビールで延々とくっちゃべってる客4人組に
「ウチはラーメン屋なので、そろそろラーメン頼んでくれませんかねッ?」
てキレてた店主を思い出した
俺が店内に入った時には既にビールと餃子があったから
長時間居座られてたのは想像に難くない

とんこつラーメンの店に入って
スープ飲んだら臭くてたまらなかったので
胡椒をたっぷり掛けたら、店員に「そんな掛けたら味わからんだろ」とか言われた
つか臭いんだよバカ!不味いんだよハゲ!二度とくるか!って思ってたら…
1ヶ月で潰れてた

高菜食べちゃったんですか!!?? とAKBには言えなかったラーメン屋 | 鹿野 淳の「コラム、書いてしまったんですか!!??
http://www.nexus-web.net/column/sikano/2011/01/20/skn/

馬込のつけ麺東のオヤジさんは、客の好みに味、茹で加減を合わせてくれて謙虚な姿勢で好感。

たしかに利き酒と食事をごっちゃにして客に暗黙のうちに利きスープ強要するのは変と思ってた
ていうかこの店はずいぶん丸くなったと聞いてたんだが

元ネタ、鹿野だったんだ。知らなかった

高菜ルポ、改めて読んでやっぱりムカついたぜ。

途中からアクセントとして入れろというなら客がある程度食べたタイミングで適量持って来て勧めればいいのにね

何で入れたらあかんのや
いつも行く博多たまゆラーメンは
山の様に鉢に入れて置いてくれてある。
高菜と刻み生姜を入れるとまろやかな
スープが際だって引き立つのや。
美味いよ

まぁ初めてならともかく、何度も行ってたら、最初から好みの味にしたくなるわね
それでも確認のために一口は啜るけどね(日によって味が変わるかも知れんし、その時の体調によって味覚が変わってるかもしれんし)