幼虫はよいもの成虫の - 虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]



1314692 B


幼虫はよいもの
成虫のように標本にできないのがまた奥ゆかしい

1384563 B
クスサンの幼虫
見つけた時には既にこと切れていた…

639506 B
カンブリアの有爪動物のように節足動物の原型を感じる


369999 B
幼虫・・積極支援!
とはいえ最近撮ってるのはマイナーなハマキばかりで、ネタがない。とりあえず我が家に1番多くいる(あのマイマイガより多い・・)のアカバキリガでも

248061 B
緑色のキリガはどれも似ていてよくわかんない。
アカツメクサにむしゃぶりつくキミは誰だ?

釣り糸を・・・

252992 B
14年6月9日 撮影
まだ全然同定できてないけど幼虫支援しかしどうあがいても絶望…

687108 B
14年5月3日 撮影
ヨツボシホソバ

>成虫のように標本にできないのがまた奥ゆかしい
こういう幼虫の乾燥標本の作り方があるみたいだけど
なんていう名称か知ってる人がいたら教えて欲しい

http://mononoke.asablo.jp/blog/2009/08/22/
>たとえば、ユーフォルビアスズメという蛾の幼虫は有毒で、自分の
>毒性を誇示するためであろうか、まさに毒々しい、華美な色彩を有す
>るのだが、その幼虫の内臓を丁寧に抜き、体内に空気を吹き込んで
>膨らませながら乾燥させた、感心するしかない美しい標本を作る人が
>いる。

ガワだけあればいいだろうし
なんかアルコールでも注入して中身と入れ替えつつ体表硬化させて
全部取り除いたらそのまま乾かすのかな

バッタカマキリの内臓取り出して綿詰めるとかさっぱりできない俺には
想像するのも難しい技術だと思った

39037 B
調べたら凍結乾燥させたものを樹脂封入する技術があるにはあるらしい。
でもキレイに作るのはかなり難しいようだ…しかし逆に考えれば、技術を確立して幼虫標本職人になれば今なら市場を独占できるという事だ。需要は決して少なくはない…気がする

かなりの需要が見込めると思うよ。
一定の大きさの立方体にする事ができれば、多少の衝撃に耐えるし、運搬や保管が容易になって、防虫や腐敗の心配をしなくていい。
邪魔なピンが無くなり、色々な角度から見る事ができれば展示の仕方も変わる。
だけど、コストや技術面で難しいのは容易に想像出来る。
特に毛深いケムシなんかは毛の間まで気泡を入れる事無く処理するのは激ムズだと思う。
世界中の博物館が求める事は予想できる。
が、難しいだろうな。

粘度の低いサラサラの液から徐々に固まっていくような樹脂があれば苦労しないんだろうけどなぁ

10年も経てば3Dプリンターで再現できそうな予感

>80505
ヒメヤママユ?

442847 B
>ヒメヤママユ?
おお!教えてくださってありがとうございます幼虫はもうさっぱりで手のつけ方からして先ず分らないものでorz

210907 B
今年はヒオドシが大量で、蛹化の様子をたくさん見れた


> 凍結乾燥させたものを
フリーズドライか。
お湯掛けたら戻るんだな。

>お湯掛けたら戻るんだな。
一般人「クマムシなら余裕」
堀川&クマムシ「それは流石に…」

>粘度の低いサラサラの液から徐々に固まっていくような樹脂があれば苦労しないんだろうけどなぁ

ふと「人体の不思議展」を思い出すW

昆虫をプラスティネーションするとどうなるんだろう
興味があるぜ

115979 B
本文無し


オオクワガタ浮いてんな…ww
でも真面目に甲虫のストラップは出して欲しい
オサムシ系カミキリ系ゾウムシ系ハネカクシ系の4ラインナップでさ

プラストミック標本ってすっごい時間かかるんだな
人体と幼虫ではかなり差があるだろうけど、それでもべらぼうなコストになりそうだ

784511 B
>調べたら凍結乾燥させたものを樹脂封入する技術があるにはあるらしい。
ただの凍結だとトンボの目と同じで黒ずんでしまうと思うので、家庭用ではない瞬間的な冷凍機が欲しいイモムシの標本化はグリセリンの水分置き換えなど、あらゆる手を試したが成功しない

一般家庭で可能なのは…液体窒素で瞬間凍結させて冷凍庫で水分抜きかな。
塩化亜鉛、グリセリンもほしいところ

>一般家庭で可能なのは…液体窒素で瞬間凍結させて冷凍庫で水分抜きかな。
ごく一般家庭ですが液化窒素が見当たりません

液体窒素よりも液体窒素を入れる壺の方が高いんだよな

>ごく一般家庭ですが液化窒素が見当たりません
専用容器に入れても無くなるから常備してる家庭は無いでしょ。買えばいいのよそんなに高いものでもないし

売ってるのか…

確かに容器はAmazonで売っていた。
で?どこで中身を詰めてくれるの?

ドライアイス+メチルアルコールではだめだろうか・・・

>で?どこで中身を詰めてくれるの?
酸素ガス 住んでいる県名
で検索するといいらしい

そういえば「ゴキブリ凍止ジェット」なんてのがあったっけ

>液体窒素よりも液体窒素を入れる壺の方が高いんだよな
あれは・・・ いいものだ!

高校のとき生物の先生が授業で使ったあとの液体窒素を
どうせ保たねーからつって教室の床にドボドボ捨ててたわ。
先生お元気かしら。

液体窒素は専用容器でも減りが早いからね。毎回10L入れるけどすぐなくなる