千葉県船橋市の林で樹 - 虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]



651792 B
いつものポイントで

千葉県船橋市の林で樹液の出方を確認しに行ったら‐‐‐いつも息子とカブト、ノコ,コクワを取りにいく
ポイントです。クヌギの大きな洞の下で発見しました。カラスにやられたようです。うろの中の上部は幾つものたて穴があり、手はもちろん針金も上手く入りません。 前からオオクワでもいそうだな、と思っていた木です。

830413 B
本文無し


310040 B
たばこの長さは84ミリです。
72〜73ミリはあります。

立派なもんだ

頭と前胸のディンプルが飼育品ぽい。
天然個体は普通こんなディンプルは出なくて
非常に滑らか。

つーことは放虫の可能性ですか?

内歯形状が中国ホペイっぽいが…どうだろう?

鳥が食ったんなら腹以外のパーツがこんな一か所にきれいに残ることはないんじゃないかな
まじで飼育個体だとしたら多分それを飼ってたやつがバラして設置したんだよ

カラスはカブクワは腹しか食わないから死体の状態自体は
カラスに食われたものとしては別に不自然なものではないんでないかな

歯形が無いからタヌキではないし
カラスがつつくならもっと開けた場所に運ぶはず
ネズミやリスでクワガタを食うやつがいるのかも

十中八九中国ホーペの放虫だよ。

5420 B
この本によるとフクロウの仕業らしい。
著者である研究者が一部始終を観察したんだと

確か去年も同じ書き込みしてたけど
フクロウに断定できるわけではなく
フクロウもこの食べ方をするのが観察できたって話じゃねぇの?

>フクロウもこの食べ方をするのが観察できたって話じゃねぇの?
50haのフィールドの全カブトムシ(700匹強)を個体識別してワンシーズン追いかけるというキチガイじみた研究だったけどここじゃカラスに襲われた個体は皆無だったそうだ。フクロウのつがいが樹液場を狩場にしてて144匹喰われたそうな。

>ここじゃカラスに襲われた個体は皆無だったそうだ。
>ここじゃ
うん、まあつまりはそういうことでして…
http://www4.ocn.ne.jp/~naturett/tyou17/tyou17.htm

カブトムシ大量羽化ポイントで漁る先客のカラスや
追い払った後、残された上半身だけで生きてるカブトや幼虫の食べかすってシチュエーションはよくあるだけに
全部フクロウというのはさすがにちょっと納得しかねる

論より書庫というかもしれんのでとりあえず…
カブトムシを食べるハシブトガラス
https://www.youtube.com/watch?v=5YLjXIj_C0Y
カブトムシを食べるタヌキ
https://www.youtube.com/watch?v=lfySxpXvE9o

>ここじゃ
フクロウがマイテリトリーとして排他的に管理してたのが大きいんじゃないかな

要は鳥の仕業ってことだろ
カラスだのフクロウだの詮無き事
というかケモノですらそういう食べ方もするし
人間だってゲンゴロウ食う時は頭とエリトラちぎって食うし
甲虫の食い方の収斂だろう

人間でもゲンゴロウ食うのはNAGANOKEN民だけなんで…