岩手の国見温泉という - 虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]



102469 B


岩手の国見温泉というところで、水を汲もうとしたら水場にこんな10cm級のヤツが…
なんすかこれ。削除された記事が1件あります.見る

114091 B
別角度から


イボダガちゃん!イボダガちゃんじゃないか!
蛾の美麗種の代表格の一つだわ

イボタガなんて名前よりもっと良い名前があったろうにと思う

綺麗な蛾ですねー
蛾や蝶の収集家がいる理由が分かった気がします
カブトムシやクワガタ獲りに行くとクスサンとかオオミズアオとかが木にとまっていて、綺麗だなとは思いました

イボタガっていうのか!ありがとう。
確かにどこかの民族の服の模様みたいで、不気味だけどある種の魅力があると思った。

イボタノキの葉を食べて成長するからイボタガなんだそうな
新しい名を考えるとするなら… キマダラミョウオウガとか?

ブルームラサキオオハゲアタマ

なんかギガントみたいでカッコイイ

>イボタガなんて名前よりもっと良い名前があったろうにと思う
他にイボタノキ食べる蛾はいるし手抜きくさいわな
フクロウガ?
オビガもまさか大型蛾とは思えない

サンの仲間なのかな
現物見たことないから知らんけど
そうならイボタサンとか?

サンはヤママユ科
イボタガはイボタガ科
ただしイボタガ科はイボタガ1種のみ

238941 B
一応ヤママユガ上科だから近い仲間ではあるけどね
ついでに言うと日本では一科一属一種だけど世界にはいろんなイボタガがいる

エーミール君のあれはイボタガ系ではないのかな

書き込みをした人によって削除されました

エーミールのはクジャクヤママユらしいね
俺の小学生時の教科書にはヤママユとしか書いてなかった

http://en.wikipedia.org/wiki/Saturnia_pyri
オオクジャクヤママユSaturnia pyriは前翅長55mm
程度の種類

ヘッセの小説ではこれをポケットに隠したら
翅がボロボロになってしまったなんて書いてある
そもそもチョウの標本をポケットなんぞに入れるなとw

アカムラサキブルーハゲアタマ でしょ

展翅して針も刺してあるチョウやガを
どうやったらポケットに入れられるんだろう?
背中から針頭が12〜15mは突き出してるし

ポケットを眼一杯広げて針先をポケット内で布に突き刺す
もちろん針が足に刺さったら大変だwから、
針を外側に出す
このままだと目立つから、針を折り曲げて目立たなくする

これなら、ブカブカのズボンであれば翅がボロに
ならなくてどうにか持ち運べるかな?w
そもそもチョウの標本の針って持ち運ぶには
長過ぎるなあと今思った
最初に翅を閉じたものの背中側から刺すには
都合が良い長さだけど

21世紀にもなるのに、未だにコルク栓のガラス瓶の
毒ビンとか、パラフィン紙の三角紙とか

今となってはもっと安い素材がありそうなもんだが
「通気性の悪いビニールやプラスチックは蒸れる!
標本にするとプラスチックは光で劣化する!」
というわけで、紙や木や皮のものが愛用されてるなあw

とりあえずプラスチップボトルに防虫剤を入れた
インチキ毒ビンなら扱いやすく、また毒ビン刺しとかいう
革製品の高額なベルトもあったが、今ならケータイホルダーに
防虫剤入りプラボトルを入れたのを複数、ベルトに
つければいいんだよなw

よく覚えてないけど確か展翅中のをパクったんだよな・・・・
三角紙に入ってるんのパクってポケットでぐちゃぐちゃにだったら
なるほどよくわかると思うけど
展翅中のをポケットには入れんよな・・・

30249 B
本文無し


翻訳される中で端折られてんじゃないかな…

そうか。 そうか、つまり君はそういうやつだったんだな。

昔教科書にクジャクヤママユとして載っていた写真が
どう見てもクジャクチョウなのには突っ込まざるを得なかった