抗がん剤の副作用で味 - 料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]



123362 B


抗がん剤の副作用で味覚がおかしい

何食べてもおいしくないんだけど

どういう食材をどう味付けしたら

おいしく食事ができるなかな?

米とパンと肉がダメ

ダンボール紙を食べているような感覚

冷やし中華とざるそばは辛うじて食える。

抗がん剤を止めればいい

味覚に関わるミネラル(亜鉛)の吸収が阻害されてるのかな?
だとすると欠乏分をサプリとかで摂取するのが良さそうだけど、大概の物は過剰摂取で毒になるから医師や薬剤師と相談する所から始めるのがいいんじゃね?

亜鉛
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail672.html

おいしくないなら栄養補給と割り切って食べるしか

抗がん剤ダイエット!!

出汁や酸味を効かすのはどうだろう

さしすせそを舐めてみて、一番美味しいと感じたものを中心とした味付けにしてみたら?
抗がん剤の場合は味覚だけでなく嗅覚もおかしくなってるから視覚に頼るしかないかも。
美味しそうな食べ物の写真でも見ながら唾液をたっぷり出して食べるといいよ。
スレ主
みんなありがとう

亜鉛のサプリは今度医者に行った時に相談してみます。

さしすせその調味料もさっそく試してみます。

佃煮とか漬物系の濃い味付けのものをアクセントにしてみたらどうだろう
よくわからんがガンバレ。
ガンバレ禁止なら適度にやれ。

味覚と同時に嗅覚もおかしくなっている可能性あり。

食べないと体力が続かないので、梅茶漬けあたりが
お勧めです。

俺もちょっと前まで飲んでたけど具合が悪いようならズル休みするのはOKだって医者が言ってた
体調を崩してまで飲む薬に意味はなくはないがそんなに頑張らなくていいのだとか
俺が飲んでた薬は5%くらいしか効果がないそうだし
抗がん剤飲んで髪の毛が抜けたり顔がむくんだり極端な吐き気ってのも今までなかった
俺は薬に愛されてるのかもしれない
味覚障害ってのもなったことがない
運動機能の極端な低下があるだけなのであまりいい助言ができない
果物とかジュースなんかは簡単に喉を通るので好きかなー?
(助言にもなってねー)

唾液が少なすぎて味が感じにくいという患者さんが多いようです
その場合、味付けもだけど水分の多いメニューにするとか、どうしてもパンやせんべいなどが味わいたい場合は飲み物を少量づつこまめに口中に補充するとかなり改善される模様

うちのばーちゃんは最後まで美味しく食いたいからって抗がん剤使わなかったな
最後は一口程度しか食べられなかったけど
海老の天ぷら食って、美味しいって・・・いって・・・

冷やし中華とざるそばがいけるのなら
ざるラーメンと冷麦とそうめんもいけるでしょう

知り合いが「あまーーーくてしょっぱーーーい」味しかわからんて言ってたな。
フルグラと牛乳でビタミンとミネラル摂るといいみたい。
抗がん剤が終わってもしばらく味覚が戻らないみたいだけど、
ちゃんと元に戻るよ。
がんばらないでがんばれ。

遅いかもしれないけど。
処方薬で胃薬が出てるならプロマックに変えてもらうと
味覚異常は一ヶ月くらいで改善されるはずです。

癌ならジェイソンウインター飲んでみ

逆に考えたら味のないもの、味付けしないで食えるもの食えばいいんじゃね

ところてん、こんにゃく
イカをさっとやく、冷やししゃぶしゃぶ、豆腐をそのまま・・

牛乳、豆乳、ポンジュース

その反対にカレーとかカツ丼とかはダメなんだと思うよ

レス読む限りでは、嗅覚もやられるみたいだよ。
味がないものって、香りが重要。

解決策を担当医、かかりつけ医に質問出来ない位のコミュニティ障害なの?

>解決策を担当医、かかりつけ医に質問出来ない位のコミュニティ障害なの?
そうやって、ケンカ腰にしか会話が出来ない君程ではないと思うよ

コミュ障言いたいだけだよな
担当医に聞けないの?だけでいいのに

>どういう食材をどう味付けしたら
ってのがスレ主の質問だけど、医師はそんなことまで答えられないよ。
医師が言えるのは「副作用で味覚がおかしくなることがあります。」までだね。
その医師本人が同じ薬剤を投与された経験及び調理に関する知識があるってならば話は別だが。

>解決策を担当医、かかりつけ医に質問出来ない位のコミュニティ障害なの?
コミュニティ障害に言われたくないだろう

> その医師本人が同じ薬剤を投与された経験及び調理に関する知識があるってならば話は別だが。

ガン治療をする医師はガン経験者でないとダメ、みたいな論調だな。
実に新鮮な意見だw

いや、
>どういう食材をどう味付けしたらおいしく食事ができるなかな?
医者はフツーに困ると思うけどなあ

似たような患者を見たことがあるだろうからそれなりのアドバイスをしてくれるかもしれない
場合によっては病院の管理栄養士とかそこら辺に相談してくれるかもしれない
まあ最初から切り捨てるには惜しい選択肢だと思うが 担当医に相談

>ガン治療をする医師はガン経験者でないとダメ、みたいな論調だな。

そこじゃないんだがね。
医師は味覚が副作用でおかしくなること自体は副作用情報でわかる。しかし具体的にどうおかしくなるかまではわからんよ。多くの症例みてたら大体の傾向がつかめる場合もあるかもしれない。
でもやはり具体的にわかるのは体験者だけだ。患者に細かく説明してやりたくとも「うーん、こういう傾向があるようですがねえ・・・」としか言えないよ。

ましてやどういう食材をどう料理してなんてのは守備範囲外だね。

ここで意見を聞いたからって担当医に聞けなくなるわけでもないよね

ここで意見求める、ってことは、普段から食に興味あったり
おいしいもの、食べたいって思てる人なんだってみてた

だけど、自分には提供できる情報がないからみてるしかなかった
大変な病気にみまわれて、つらい治療をがんばってる人に対して
なんでそんなこと言えるんかな?

病気は誰の上二も突然やってくる
明日の自分かもしれないし。自分の大切な人がそうなるかもしれない

書き込む前にもう少し考えるとか、言葉を選んだらいいのに

治療を乗り越えて、またおいしく食事ができるように、願っています

>ましてやどういう食材をどう料理してなんてのは守備範囲外だね。
代案もなく文句つけるばっかりでなにが言いたいんだおまえとしか言えない
ああ、ドヤ顔で文句つけたいだけか…

>ああ、ドヤ顔で文句つけたいだけか…

別に文句はつけてないだろw
医師にもできることとできないことがあるって言ってるだけだよ。
まあ、不毛だしスレ主さんに迷惑なのでもうやめとくけど。

自分も大量抗がん剤投与で味覚障害になった事がある
今は骨髄移植の副作用で弱冠の味覚障害が残ってる
今年の3月は味覚障害で1ヶ月まったく何も口に出来なかったくらい酷かった
味覚障害がある時は、食べられるものを食べるでいい
食べられないものを無理に食べようとしない事かな

抗がん剤治療してるくらいの病院なら栄養相談室とかあるはず
食に関しては栄養士が相談にのってくれる
医師が直接に食についてどうこうと説明はしてくれない