ウイスキー - 料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]



507428 B


ウイスキー削除された記事が1件あります.見る

んっ… テイスティングで氷入れちゃうのか

宮城峡か……あのフルーティな香りが好きだな。

89025 B
竹鶴


余市の次は宮城峡と思うも未だ行けず

頼めばロックでも出してくれるはず
余市のウイスキー館・有料試飲コーナーではチェイサーをお願いできた

188464 B
竹鶴


次の連続テレビ小説は余市ウイスキーだっけ
朝からウイスキーとか厳しいわ胃が受け付けない

>んっ… テイスティングで氷入れちゃうのか

俺も不思議に感じた
単に加水するなら判るが氷を入れちゃうのは理解できん
冷たくしたらせっかくの香りが立たなくなると思うのだが

>んっ… テイスティングで氷入れちゃうのか
製造過程で使ってる水で作った氷なら現地でしか味わえないから価値あると思うけどな
>せっかくの香りが立たなくなると思うのだが
工場全体にこれ以上ないくらい漂ってるから必要ないと思う
熟成倉とか火気厳禁だったはず

安めのシングルモルトでハイボールに合うのないですか?

ハイボールなんか甲類焼酎でええやん

余市は味と価格のコストパフォーマンスが抜群
米個人の感想です

お酒として飲むなら好みでロックでもハイボールでも構わないけれど、テイスティングはまた違うよね…
酔うから飲まないで吐き出すくらいだし
まぁそれすら人の好き好きだから口出しは野暮かもだけど、氷入れないで薫りや舌触り、余韻の違いに気付くとまた新しい楽しみ方もできるよ

ニッカには物語があるのに、サントリーには無い

>ニッカには物語があるのに、

ドラマ1本出来そうだよね

>サントリーには無い

CMは上手なんだけどね

サントリーをドラマにすると酒造りじゃ無くて広告部が主役になりそう

やあ、ジェイク

ウイスキー炭酸割りは、香りがたって料理に合わせるのが最高な飲み方だと
野党だったころの自民党党首が何かの雑誌で語ってた

14836 B
チェリーブランデー好きの俺は異端
炭酸とレモンジュースで割るだけでグイグイイケちゃう!

>テイスティングはまた違うよね…

こういうところのはテイスティングじゃなくて試飲じゃね?
酒好きな人が見学の名の下に何種類かを気軽に飲み比べる
イベントだし。それなら口当たりが軽いほうが万人受けする
と思う。
ホントにテイスティングしたければ自分で金払って飲み比べ
すればいいわけよ。

書き込みをした人によって削除されました

709001 B
山崎での有料試飲
ミズナラ樽原酒 600円、パンチョン樽原酒 200円、シェリー樽原酒 200円ミズナラ美味かったなぁ

今はニッカの試飲4種類なんだね
去年行ったときは余市も宮城峡も3種類だった

ニッカのウイスキーは美味い

90778 B
舶来ものも好きだが、ニッカも好きだ。
白州は何度も行ったけど、運転手なので一度も飲んでいない。

どのウイスキーを美味いと感じれば「味の分かる人」となるか、
そういうマニュアルってありませんか?

自分で美味いと思ったものじゃだめなのか?
誰かにこれは美味いんだといってもらわないとだめなのか?

ウイスキーに限らず、「本物」とか「真の〜」とか「本当の〜」
なんてウンチクが溢れていますしね。
一流と言われる物に対して魅力を感じなかったら、そりゃ自分の
感性を疑いますよ。職人や評論家に失礼だし。

世間体は別として美味いと思うものぐらい自分で決めたいな

>一流と言われる物に対して魅力を感じなかったら、そりゃ自分の
>感性を疑いますよ。職人や評論家に失礼だし。
じゃあ自分の苦手な食べ物でも一流のなら美味く感じなきゃダメなのか?

>職人や評論家に失礼だし。
それって逆に失礼な可能性が

「奴らはラーメンを食べてるんじゃない 情報を食べてるんだ」
みたいなもんっスね

好みは別として、香りや色なんかはひとつの指標として知識持っておくと、同じ趣味の人との会話やバーでお酒を選ぶ時なんかに便利だとは思う
最終的には自分が楽しむために

ワインとかも自分の好みのブドウ品種とかがだんだん分かってくると、選ぶときに値段以外で選べるしね
全然わかんないと、三種類のワインがメニューにあった時にとりあえず真ん中の価格のワインにしてみたりするじゃんw

職人には敬意を表するが、評論家なんかクズだろ
資本主義社会においては企業の走狗以外の何者でもない

自分の好みが分かったところで、それが「正しい好み」かどうか
は分かりませんよね。それが不安なんです。

今はどんな飲み方もあるからねぇ
遠い昔に初めて日本酒のロックを見たときはさすがにビックリしたなー
日本のウイスキーがすごく美味しくなってるって話はどこかで聞いた
でも俺ウイスキーって飲まないのよね(辛うじてハイボール少々くらいです)

>自分の好みが分かったところで、それが「正しい好み」かどうか
>は分かりませんよね。それが不安なんです。
好みに正しいも何も無いでしょ
好きなものは好きでいいじゃん
評論家様にダメって言われてこれは良くない物なんだ!って敬遠するくらいのものならそれは好きなものじゃない

>それが「正しい好み」かどうかは分かりませんよね。
>それが不安なんです。
いいか酒なんぞは楽しんで美味しい思いしたヤツが一番の勝者だ
酒飲む前にウンチクグダグダ流す評論家なんぞ
折角の酒が不味くなると水でもぶっかけてやれ

>好みは別として、香りや色なんかはひとつの指標として知識持っておくと、同じ趣味の人との会話やバーでお酒を選ぶ時なんかに便利だとは思う
>最終的には自分が楽しむために
俺も、一般的にどういうものが「うまい」とされているのか
知っておくのっていいことだと思う

国産の30oldクラスは誰が飲んでも納得の美味さと薫りだよ
一度飲んでみて、それに近いと思う銘柄が自分の正解じゃない?
30クラスがダメってのは俺みたいな粗っぽいのが好きって手合い
ピート系とか個性を求めるのはその後で良い

でもスコッチには敵わないな
向こうが人件費安いとか?

ニッカブラッククリア≒3年物スコッチだし

そんな大量に飲む酒じゃないから良い酒買ってたりしたな
ブランデーとウィスキーは高いヤツ買って損は無いぞ
手間暇かけた分だけ値段が上がってるんだ

>自分の好みが分かったところで、それが「正しい好み」かどうか
>は分かりませんよね。それが不安なんです。

いろんな銘柄、いろんな飲み方をたくさん試してみればいいと思うよ
この銘柄はこうやって飲むのが好きだ、この銘柄はこう… と
それがまだ少ないうちはまだどっちがいいのかわからないかもだけど、自然に「私はこの飲み方が好き」と堂々言えるのでは
でも他の人の飲み方に、そんな飲み方ダメだよなんて言ってはいけない
試しに真似してみて飲むのも新しい発見になるかもしれない

あと私は酒にウンチクはいいツマミと思ってるけれどねw
その醸造所の風土、歴史やエピソードに思いを馳せてグラスを傾けるのもいい
マイケルジャクソン氏の言葉で「あなたがグラスを掲げて味わうものは、スコットランドという国の素晴らしい風景なのだ」というのもあるし

>ブランデーとウィスキーは高いヤツ買って損は無いぞ
ジョニーウォーカーの蒼ラベル、マッカランの30年以上
旨いよね。何かいいことあったとき、チビチビやってるよ。

人生のチキンレースになりつつあるのは、45年物池田町の
ブランデーと、同じく45年物ハバナクラブのラム。
いつ、どの時点で、何のイベントで栓を抜くか。
どちらも樽から瓶詰めして以降の歳月足すと50年以上。
モッタイナイお化けの祟りで、酢になってしまうかな?