浜松町ポイント設備更 - 鉄道@ふたば保管庫

鉄道@ふたば保管庫 [戻る]



181764 B


浜松町
ポイント設備更新ということで見にいったが、
資材らしき物が少し置いてあるが
まだ準備工事すらされてない模様
下のJRが走ってる状態でどうやって工事するんだろう削除された記事が1件あります.見る

184205 B
ところで軌道桁の踏面が浜松町付近だけ、なんでこんな
コンクリの板や鉄板を細切れに貼ったような構造なんでしょう見た目もボロく見える

ヒント:ロードヒーティングでググれ

ホーム増やすって話はどうなってしまったんでしょうかね?
廃線フラグ??

貿易センター建て替えも有るのでどうなるかだね
品川臨海地帯の生命線なので廃線は有り得ない

やっぱ旧塗装に勝るモノなしだな

372097 B
スレ画、昭和時代の脱線事故の痕跡写ってる?
>旧塗装

最初は新橋延長とかで鉄道またぎの橋梁を撤去してという
話だったけど東海と地権でもめて結局いまのまま
モノレール駅の更新になった 最終的には建替えで
2線にするとかだけどまだまだまだま先とのこと

同じ構造のモノレールでも、
沖縄のゆいレールと比べると揺れが激しい事が多い。
スピードの違いもあるかもしれないけど、
老朽化が進んでいるのだろうか。
アップダウンが多かったり運河の上を走ったりして乗っていて楽しいのだが。

>話だったけど東海と地権でもめて結局いまのまま

あのJRはすべてにおいて社会的にマイナス方向に動くのね

964307 B
いっそのことこんな感じで大改造を・・・w


267800 B
>同じ構造のモノレールでも
車高(床面高さ)が全然違う。それに伴って最高速度も違うけど。あと東京でも最近作った軌道が新しい区間は、古い軌道の既存区間に比べて揺れが少ない。

昭和39年だからなあ
平成に出来たモノレールと比べると陳腐なのはしょうがねえよ

芝離宮側の元貨物線スペースに移すとしても連絡通路を東海道線と新幹線の上に造るとなれば
自社で無い限りは東海云々抜きで首簡単には振らんだろ

作るときにはかなり広い通路付くるだろうし

125633 B
>昭和39年だからなあ
数年違いで登場するも今やミイラ化して葬られてる

乗り潰しで向が丘遊園の乗ったら、貸し切りだった。
運転士から「お客いないと揺れるから、前の方に座ってね」
理由は、走り始めてよーく理解できた。
振動とレール継ぎ目の衝撃、尾てい骨から脳天へ直撃だ。

姫路のはどう言う乗り心地だったんだろうな。

>運転士から「お客いないと揺れるから、前の方に座ってね」

言われなくても「かぶりつき」でしょ?w

>>591849
東海は中国から新幹線の建設を依頼された時、
先見の明を以て、応じなかった。

その後、東海に見透かされた中国は矛先を東と
川鉄に変えて建設した。

で、新幹線は中国独自の技術アル。特許も取った
アル。世界中に安く売り出すアル。となった。

>>旧塗装
>?
登場時の復刻塗色だけど

>向ヶ丘遊園のモノレール
懐かしいな
距離のわりに速度出てスリルがあったような気がする

>あのJRはすべてにおいて社会的にマイナス方向に動くのね

それが営利企業ってもんだよ
会社の利益>日本国民の利益
だから

まぁ跨ぐ話は創業時に当時の国鉄総裁である十河に蹴られてるからね。

266058 B
上野も長生きだな


書き込みをした人によって削除されました

>まぁ跨ぐ話は創業時に当時の国鉄総裁である十河に蹴られてるからね。

つまり国鉄時代の硬直した思想をJR東海はそのまま受け継いでいたわけか

長距離モノレールとか無理?
特に吊り下げ型は鉄柱を建てその間を細い鉄橋で結べばいいからその下がどうなっていようとも、また積雪など気象がどうなろうとも関係ないからいいですよね。
その鉄橋の上も歩道、自転車専用道路、電気・通信ケーブル、上下水道・石油・ガス・パイプライン などなど。

鉄柱は地上50m鉄柱間300mで既存の道路、鉄道、河川、普通の街、田畑、スラム街(流れ弾に注意)、密林、砂漠をものともせずズンズンズ行けるんだ・・・

>鉄柱は地上50m鉄柱間300mで既存の道路、鉄道、河川、普通の街、田畑、スラム街(流れ弾に注意)、密林、砂漠をものともせずズンズンズ行けるんだ・・・

用地買収の費用は変わらないわけで、
普通の線路とどっちが建設費多くかかるかと言うと
よく考えなくてもわかるよね?よく考えなくても分かることをなぜ聞くかな?

>用地買収の費用は変わらないわけで、
用地買収は鉄柱のところだけでいいのでは?
敷設も無人の平原みたいなところでは普通の鉄道の方が安いにしても
既に街があったり自然が厳しいところでは有利では?
あと共同溝的なものも兼ねるからいろいろ合理的では?

建設費自体はモノレールの方が安かったりする
鉄路に比べて建築精度甘くて済むし
建材もレールという特殊品が少ないんで
ただエネルギーロスが半端無いんで長距離には向かない
タイヤで摩擦係数が相当あるからね

>ただエネルギーロスが半端無いんで長距離には向かない
そうでしたか。
万里の長城の上に胡坐式モノレールで端から端までとか無理ですね。

姫路鳥取間のロッキード式モノレール計画っていうか妄想はあったと聞く

日本では大抵のモノレールや新交通は道路整備と一体なので
基本的に道路用地の上に引かれることに

そしてモノレールの桁やら何やらの部分は道路の一部ということで
その費用の1/2という超潤沢な補助が出るので…

203543 B
準備工事してるよ
バスターミナル二階へのスロープを撤去して、クレーンの足場にしている

でも車両はワンオフに近い物があって
非常に高い割には振動をもろに食らうせいか寿命は短い・・・そして狭い

車両で見るとあんまり良いものでもないよね

>長距離モノレールとか無理?
リニアモーターカーかソレですよ。