二輪@ふたば保管庫 [戻る]
パカタナまじかっこいいです GPZ250Rとかもそうだけど一周回ってカッコよく見えるようになったというか時代が追いついた感じ |
三型カタナ会ってオーナーズクラブもあったね |
本文無し |
本文無し |
好きなら買えば良し まさかコレで最新モデルに性能が劣るかどうかなんて気にしないでしょ? 一般道を普通に走る分には何の問題もない |
スズキ車は今でもドナーパーツ供給車が結構あるから 改造費そんなかけなくてもそこそこまで作れる |
お あご下にビラビラあるじゃん いいアクセントだよね |
なぜかナマズに見えるのだが |
フルボトムで干渉するんじゃないのコレ |
直線走ってるなら干渉しなそう 干渉する角度のときにフルボトムなら別の心配がありそう |
干渉したとしてもゴムみたいな材質だから大丈夫だと思う。 |
走っていると何もしてないのにヘッドライトが勝手に上下していたのは微笑ましい思い出 |
これ中の金具が錆びて膨張すると裂けてくるんだよね |
スレヌシさんと全く同じ感情を持ってました。 大型を取ったときに真剣に考えたけど 結局バンディット1200s買っちゃった。 リトラがとにかく壊れやすいらしく パーツはもう出ない、とか聞いて諦めたのもあるのだけど |
>リトラがとにかく壊れやすいらしく >パーツはもう出ない、とか聞いて諦めたのもあるのだけど リトラのモーターはかなり丈夫だと思う。あんまり壊れたと聞かないなぁ。ただし、もう部品出ないけど。 リトラを制御するユニット(通称リトラユニット)が逝くことでリトラがおかしくなることがほとんど。といっても、30年経つんだから当然ちゃー当然。ちなみに、うちのは13年前に交換したけどまだ動いてくれてる。 しかし、このリトラユニット。たまにメーカーからモノが出てくる。(これだけは不思議だったりする) このパターンで数年前に予備を購入しておいたw あとリトラユニットなしでも何とかなる方法が近年編み出されたので、リトラモーターさえ逝かんかったらなんとかなるようになった。 (リトラのモーターも探せば流用が利くのがあるかもしれない) 最後に、GSF1200のが確かに幸せかと思うww |
乗りたいものに乗っておいたほうが良いよ。 俺もこれが出た時は「スズキやっちまったな!」と 思うほど嫌いだったのだが数年前街中で見たときに 当時はわからなかった「かっこ良さ」を感じて いてもたってもいられなくなって手に入れてしまった。 最近の楽しみは街中で走ってるときに聞こえてくる 「あ、V型カタナだ。」の声にこたえてリトラクタブル ライトを開閉してその声の主にニヤリと笑みを投げかけ る事だ。w |
同じIPって初めてだけど3型に乗ってるのね・・・・・ うらやましいけどもう良いもんw |
>最後に、GSF1200のが確かに幸せかと思うww 中途半端にフレームがやわだから素材としては今さらだろ バンディット1250でも買った方が幸せになれる |
常時OPENに改造とかNSX辺りの4輪みたいにカバー付けて奥にライト接地とかはやらないんだね リトラなのが3型4型カタナの魅力と言えばそうだけど |
ライトスイッチが配線図を見ると接点多数で複雑怪奇だけれど実は普通のOFF-P-ONスイッチで置換できるよ キャブを換えてスロットルホルダーも換えたい時のために |
>>ライトスイッチが wikiによると >1998年には日本の保安基準[1]において、オートバイは国産車か輸入車かを問わず走行時に消灯できない構造であることが定められた。 1998年以降の生産車だとライトスイッチ改造は車検通らなくなる(1997年以前なら改造もOK) 三型カタナってライトスイッチ廃止されてたっけ? |
>1998年以降の生産車だとライトスイッチ改造は車検通らなくなる(1997年以前なら改造もOK) >三型カタナってライトスイッチ廃止されてたっけ? パカタナなんて法改正される随分前に廃盤になってるだろうが。 頭大丈夫か? |
バッカルコーン |
>憧れは憧れのままの方がいい 結論でてんじゃん |
リトラユニット二種類以上あった記憶が。 ヘッドライトが点灯しながら開くのと、開ききってから点灯するのと、モデル違いだかなんだかでコネクタ違いのと。 そういえば、エアクリーナーBOX脱着するのにエンジン降ろさないといかんのよね。 工数みても確か6hになってた。 デザインというかあの雰囲気が欲しいなら、ガワ被せたヤツの方が色々楽かも。 |
エアクリなんて 取ったら二度と着けない=外すときブっこわし が当たり前なんじゃないの? 俺が雑なだけ? 置き場所さえあれば何台でも欲しいのが乗り物好きの性よね 手に入るうちに手に入れておけば? |
>>12:39:34 IP:221.40.*(bbtec.net) 正しいと思う。 エアクリBOX外すのにEG下ろす、もしくはズラす必要のあるバイクって結構ある印象。 普通外さないパーツだしね。 |
同じカタナでも1100や750(1,2型)ではバッテリー交換等の際 エアクリBOX外す仕様という… |
せいぜいフューエルタンクを外せばエアクリーナーボックスも 外せるバイクしか知らないが最近はそこまで整備性が 悪化しとるのかね |
>せいぜいフューエルタンクを外せばエアクリーナーボックスも >外せるバイクしか知らないが最近はそこまで整備性が >悪化しとるのかね 3型カタナが最近とかお前タイムリープしてね? |
>リトラユニット二種類以上あった記憶が V型とW型の違いでは? パッシング時に上がってから点くか、点いて上がるかの違いだったと思う。 |
>せいぜいフューエルタンクを外せばエアクリーナーボックスも >外せるバイクしか知らないが最近はそこまで整備性が >悪化しとるのかね ツインスパーフレームでダウンドラフトキャブだと 簡単にエアクリボックス外せて感動したわ・・・大昔だけど ホリゾンタルだとキャブ外すの面倒くさいこと この↑なかった |
産業機械メンテしてたことあるけど、整備性考えてないやつだと 本気で「設計者出てこい!殺す!」とまで思うことあったなあw カワサキZはエンジン車載状態で腰上ばらせるように考えられてたそうだけど 昨今のいろいろ「詰めた」バイクだと整備性向上は難しいのかね |
発売当時バイク乗れる人達からしたらダサかったのかなぁ ネットだとバカタナなんて表現チョクチョク見るけど 当時小学生だった自分はすっごくカッコよく見えて好きだった タミヤのプラモも買った |
>発売当時バイク乗れる人達からしたらダサかったのかなぁ あまりに前モデルのデビューが衝撃的すぎてカタナの デザインに何か変更を加えることは許されない感じだった。 そこに出てきたのがV型。 誰もが「なぜこんな事になってしまったんだ?」と思わず にはいられなかった。 そして当時乗ってる人は「変わり者」「変人」などの レッテルが漏れなく張られていた。 V型カタナとは当時そんな扱いのバイクだったのさ。 |
世間の非難に拗ねたスズキは、もっと変態の・・・以下略 GSX750E |
>パッシング時に上がってから点くか、点いて上がるかの >違いだったと思う。 そそ。地味な改良?であった。 >バンディット1250でも買った方が幸せになれる あ、こっちこっち。 GSF1200とごっちゃにしてしまったw |
>世間の非難に拗ねたスズキは、もっと変態の・・・以下略 >GSX750E これ当時新車処分価格38万で叩き売りしてたね。 いま思うともの凄いお買い得だったと思うわ。 |
>発売当時バイク乗れる人達からしたらダサかったのかなぁ 前方には先代カタナがあって後方にはGSX-R750というとんでもないのがいたからね… |