アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]
生物に影響が出るという話は聞いた事がない 実際に匂いを酸化させて減少させるのは放出される微量のオゾンだそうだ これはパナやシャープのそれぞれの名前のイオンであっても結局はオゾンじゃね? 登場してからかなり経つけどロクな情報が無いし 密閉した狭い空間でのウィルスの活性化を弱めるとかそんな程度の情報 部屋が臭うにもいろいろ理由があって 湿度が高めになることによる室内のいろんな吸湿性のあるものに臭いが染み込むであるとか それが進んでカビが生えるとかいろいろある 忘れちゃいけないのが水槽の水そのものの臭い その部屋では感じにくいかもだけど少しの量でいいからその部屋から持ち出してそこで嗅いでみると その部屋そのものの臭いだったりする この場合はオゾンを使おうが活性炭を使おうが結局水槽から出続けるので根絶は無理 |
>78124 有難うございます! オゾンで魚が巨大化するとか変な情報はあるのですが、シュリンプが全て暴れだすとか書いてるところもあったので不安でした。 閉め切ってるので部屋全体の湿度が高く、最近は裸足で歩くと床板がなんかベタベタしてしてるので、いずれカビで覆い尽くされないかと心配でした。 今現在で目視できるカビ等はないのですが最近喘息になってしまい、「水槽が原因では無いかと?」言われ、アクアリウムはやめたくないのでいろいろ対策を考えているところでした。 同じ状況で悩んでいる人がいそうだと思ったのですがそうでも無いんですね。 |
>カビ 水槽部屋の床下、天井点検勧めるわ、多分真っ黒。 木造家屋の場合、木材が水吸ったスポンジ状に・・・ 突然根太が折れて倒壊しまっせ。 (部屋が植木鉢の土の匂い←コレが一番判りやすい、 する場合は要注意)鉄筋コンクリの家はカビ天国。 原因不明の喘息ガー、が実は・・・。 本当に必要なのは換気扇と部屋内の空気循環させる サーキュレータ。金持ちなら強除湿機能付き空調機。 カビ退治もね。(経験者は語る) |
湿度を比較的低い数値に抑えるのは必要かなと思う 俺が気になってるのはシャープの除湿機 プラズマクラスターももちろん付いてて空気を濾すフィルターはHEPAフィルター このHEPAというのはある規格のことでかなり目の細かいやつ もっと細かいのもあるけど一般家庭ではこれで十分 あるレベルのクリーンルームでも使われる細かさだしね 気休めかもしれないけどプラズマクラスターが付いてるHEPA搭載の除湿機だからほぼオールインワンと呼べそう つーかエアコンつけっぱでいいんだけどね え?電気代?エアコンも水槽維持の必要経費だよ? |
>78132 >78142 有難うございます。 言われてみればところどころで土のようなにおいがします。 バクテリアが順調に定着しているにおいだと思って安心していました。 全然違ったのですね。危ない危ない。 閉め切っているので換気扇は使用していないですが、カテキンフィルター付きのエアコンは24時間365日稼動で25度に保っています。 常時フィルターの動作ランプは点灯しています。 ただ湿度管理していなかったので、冬よりかなり湿度が高く感じます。 サーキュレータを追加や換気扇回すことを検討してみます。 |
エアコン使ってるなら換気はしないほうが湿度の管理については好ましいよ とくに湿度の高いシーズンに換気すると一瞬でエアコンでせっかく取り除いた湿度が上がる ただ部屋環境は湿度だけが問題じゃないのでたまに自分が居るときに 10分とかの窓開けはやっていいと思うけど 湿度計はあったほうがいいね 安いのでいいから カテキンフィルターはそれほど期待しないほうがいいかも 邪魔はしないだろうけどコレと言って助けてもくれないと思う あるとすればそのフィルター自体が菌の温床になるスピードを緩やかにする程度 |
湿度管理って言ってるけど エアコンで湿度下げても10個有る水槽からもれなく供給されんかね |
供給される早さをしのぐ早さで除湿できればいいだけ 一般家庭用エアコンは余裕でそれをこなす 外に出てドレンの先見てみ 1秒1滴程度は余裕で出てるでしょ その速度で水槽水が蒸発するんであればどんな早さで水が無くなるか想像すればいい エアコンの除湿が勝るのはこのあたりからも分かること |