現在新品で購入可能な - カメラ@ふたば保管庫

カメラ@ふたば保管庫 [戻る]



31841 B


現在新品で購入可能な単三2本デジカメで
最高峰の性能のものを教えてください。削除された記事が7件あります.見る

256MBのSDカード・・・

なんで定期的に同じネタのスレがたつのん?

あったとしてもロクなもんじゃねぇと思うけどな
興味本位で俺も知りたい

単三電池に固執するのがキモイ

48560 B
最高峰の性能が欲しいならもう2本足してこれにしておけ


確かに単三使えるカメラでは現在最高峰だわw
だがしかし・・・

2本とかびんぼうくさいこと言わなければ5D3やD800も選択肢に入るよ

>2本とかびんぼうくさいこと言わなければ5D3やD800も選択肢に入るよ
そういや縦グリに乾電池ホルダーついてたな

>最高峰の性能
スレ主はまずこれを定義してくれ

L610
等倍はイラストみたいwなのと、
無駄な高倍率レンズの宿命か俺のは片ボケするが
縮小して元々400万画素クラスだったと考えれば結構いい
動作速度は遅いが、画質は精細度を除けばA1400やL2桁よりかなり上。
発色がいい。特に風景が綺麗。静物も結構いける。時々反応が異様に遅くなる(速い時もあるのが謎。当然フラッシュオフで)
もう価格でみても3件位しか扱っておらず価格も上がってきている
1台買って気に入って、単3最後だと思って少し高くなっちゃったがもう1台買ったよ

>単三電池に固執するのがキモイ
だれか単一電池を使うデジカメを作らないかな

CR123A使える新型デジカメねーかな
過去の遺産で在庫持ってるだけなんだが

>単三電池に固執するのがキモイ

現場仕事に使うカメラは
不意の電池切れのときコンビニで買える
単三仕様がよいのだ。

>現場仕事に使うカメラは
不意の電池切れのときコンビニで買える
単三仕様がよいのだ。

コンビニ無かったらどうするんですか?問題の本質は単3が使える使えないじゃなくてサブカメラも用意してないぬるい現場にあると思うよ

現場ったって色々あるからね
それこそ山奥の三角点から電子機器持ち込み点数制限されたところから…
単三電池ネタ1つで他人の仕事を現物も見ずにぬるいなんて俺は言えない

「仕事」とか「不意の電池切れ」とか言っちゃってるけど
経済事情で専用充電池の予備が買えないんでしょ?

>現場仕事に使うカメラは
>不意の電池切れのときコンビニで買える
>単三仕様がよいのだ。
専用バッテリーもデジカメの重要なパーツのひとつで
容量や特性も日進月歩
不意の電池切れになる可能性は
コンビニで売っている単三電池のほうが高いのではないかな?

などと思ってはみたものの
バッテリーを充電しっぱなしで部屋に放置し
現場で気づいてコンビニに駆け込み
事なきを得たこと数度のK−xユーザーは
あまり偉そうなことがいえない・・・

>それこそ山奥の三角点から電子機器持ち込み点数制限されたところから…

あのさそれってコンビニで買えるとか単3である利点なんかもう関係ない話だよね

よっぽどヘビーな使い方でなければ予備バッテリーもっときゃ
コンビニがどうとか要らんのではないだろうか

>経済事情で専用充電池の予備が買えないんでしょ?
結婚式でカメラを使おうとしたら電池切れで、予備の電池も全部残量がなかった…
なんてことがあったなぁ
単三にこだわってはないけどね

なんだか乾電池目の敵にしてる奴多いな
荒れネタなん?

なんで充電池じゃダメかというとこういうのは「撮りに行く」カメラじゃないから
荷物や車や机の奥に掘り込んでおいて良きせぬ時や緊急時に使う
充電の残量なんて直前に考えるほど撮る気の有る時や重要なモノを撮る時には用のないカメラ

最高峰の性能? おまえは何(ry

32342 B
>なんだか乾電池目の敵にしてる奴多いな
目の敵にするつもりは無いけど予備バッテリー持ってれば済む場合が大抵なんだよなぁあとUSB充電出来る機種ならスマホ用の予備バッテリー←みたいのを使う事もできるし

初デジカメから何台かは単三(ニッケル水素充電池)で、
デジカメという機械はなんと電池が持たない物かと思ってたけど
その後リチウムイオンのデジカメを使い始めて電池の持ちに感動した

電圧×Ahの容量はニッケル水素の方が断然大きいんだけどなあ

>荷物や車や机の奥に掘り込んでおいて良きせぬ時や緊急時に使う
充電の残量なんて直前に考えるほど撮る気の有る時や重要なモノを撮る時には用のないカメラ

そういうのは写るんでしょで十分でしょ

> 目の敵にするつもりは無いけど予備バッテリー持ってれば済む場合が大抵なんだよなぁ
俺もバッテリーばかり使うし単三用カメラに入れてるのはエネループだけど乾電池のが使いよいって人の気持ちもわかるよ
容量の問題で主流から外れてくのはわかるけど防水型とかタフな使い方する奴には残して欲しい

>荷物や車や机の奥に掘り込んでおいて良きせぬ時や緊急時に使う

その手の需要は常に身に付けているスマホに全部取られちゃったね
Androidなら防水だらけだしそりゃメモ用デジカメ絶滅するわな

>←みたいのを使う事もできるし
ブルータス、お前も単三か‥‥
>電圧×Ahの容量はニッケル水素の方が断然大きいんだけどなあ
最低作動電圧の問題で
正直昔のリチウムイオンのデジカメもそんなに撮れなかった
QV−R61ならエネループ2本(600枚くらい?)でリチウムイオンのアレグレットM70(300枚くらい?)より沢山撮れるし
流石に最近のS95はちっこい電池でも同じくらい撮れるけど
正直電池の種類が増えてくんならエネループ2本で使える機種の方が嬉しくはある

バッテリーの種類なんてカメラ選択のファクターにならんと思うけどな。
16340リチウムイオンとか普及してればもう少し小型化できて面白いとは思うけど。

97750 B
>不意の電池切れのとき
これを使えば電池切れの不安も解消

ランニングコストに見合ってないし画質はスマホ以下、液漏れの心配あるし通常運用は結局エネループで充電ってなんか本末転倒な感じがするが

>あのさそれってコンビニで買えるとか単3である利点なんかもう関係ない話だよね
仕事の現場ったっていっぱいあって我々は自分の枠でしか想像できないよね
って言いたかった、誤解を招いて申し訳ない

それにしても乾電池って刺激的なネタなんだな…
単三じゃないけどGRD3最高

>初デジカメから何台かは単三(ニッケル水素充電池)で、
>デジカメという機械はなんと電池が持たない物かと思ってたけど
>その後リチウムイオンのデジカメを使い始めて電池の持ちに感動した

俺も同じような購入歴なんだけど
俺は逆にリチウムのコンデジって電池持たねーって思ったよ
単三機にeneloopを入れてた時は2ヵ月に一度充電くらいのペースだったけど
リチウム機になってからは2週間に一度は充電してる

>単三機にeneloopを入れてた時は2ヵ月に一度充電くらいのペースだったけど
>リチウム機になってからは2週間に一度は充電してる

・・・なんか問題あるのかな、それ。
イベント前夜には全部フル充電するだろうから関係ないし、
2週間に一度なら公証500回使えるぜとかいうリチウムイオンなら20年は使えるってことだし。
たまーーーーーにしか使わないから自然放電が少ない方がいいぜって言いたいならエネループは確かに優秀だがリチウムイオンがそれに劣るとは思えない。
そのリチウムはどこで買ったの?

46880 B
尼のレビューで単三に固執する偏屈者を何人か見たけど単三嫌いの人も微妙だなあ
俺も単三信者だけどここで理由を書くのは面倒くさいね>スレ主価格comで見たけどNo.256320で挙げられてるL610より良いのは残ってないみたい単三二本にこだわらずネオ一眼の倍率30倍くらいで小さい奴買うのも手かもよ画像は三本使用機

>・・・なんか問題あるのかな、それ。
一番の問題は充電するのが面倒くさい
>2週間に一度なら公証500回使えるぜとかいうリチウムイオンなら20年は使えるってことだし。
500回充電できて尚且つ持久力を維持できるリチウム電池ってないんじゃないかな
>そのリチウムはどこで買ったの?
付属の純正品

フジって単3に好意的だったのにな。
ちなみにHX10現役で使ってる。

>500回充電できて尚且つ持久力を維持できるリチウム電池ってないんじゃないかな
耐久力って?
電池性能の低下の事?

だいたいなんで単三機って消えたのかな?

>だいたいなんで単三機って消えたのかな?
電源容量の不足

フィルムのバカチョンにしたら?
即時性よりとりあえず画像確保ならアリだと思うのだが

書き込みをした人によって削除されました

>フィルムのバカチョンにしたら?
「さいきょうの単三コンデジ」を求める人のニーズとは間逆だなあ

>その手の需要は常に身に付けているスマホに全部取られちゃったね
うん、だから廃れてるわけで
とりあえず同クラスの充電池機と比較したメリットってだけの話だすまぬ

>そういうのは写るんでしょで十分でしょ
写るんでしょっていつぐらいまで手軽に手に入ってたんだっけ?
ていうか今の時代フィルムとか余計敷居が高くないか?
現像するんだって大変なんだろ?(よく知らんw
使い切るまで待たないともったいないし

>電源容量の不足
5〜600枚撮れればスタミナ的にはそんなもんだと思うんだが
寧ろ薄型コンパクトな機種に使うには厚みの制約になる方が大きいと思う
安物でいい人は小さい方が嬉しいだろうから容積もデカ過ぎるし(個人的にはそこまで小さくなくても困らない)
しかし単三に固執する人は理解出来るし単三じゃなくてもいいやんも判るけど
強固に否定するとしたら合理性は感じにくいかな

写るんではコンビニでうってるよ

写るんではだとちょっと不安だなあ。
断言してほしいw

写るんですはコンビニで売ってるよ(^ム^)

かなり綺麗に写るんです!
とかだったら安心かなあ

水深10mm対応の写るんですもあるよ

(まぁ、だいたい)写るんでは?

>水深10mm対応の写るんですもあるよ

ビニール袋に入れたほうがマシだな

15mm沈めたら水漏れするんかな?

さあ?やってみれば

書き込みをした人によって削除されました

189757 B
我々信者がいくら力説しようと国内メーカはもう単三コンデジ開発に力入れる事は無いんだろうなとは思う
リコーが血迷ってGR下位互換機とか作ってくれないかしらミラーレス市場がも少し飽和してきたらローエンドハイエンド序列でなくコンセプトによるボディのバリエーションとして単三機出してくれないかなと夢想してる(沈筒式レンズは諦める)画像はミラーレス界の鬼っ子

まあ信者の絶対数が少ないんだから仕方がないw

42772 B
単三2本の名機を語るスレにでもなればいいのに
これほしい

単三電池もバッテリーも使える機種にしておけば良いんじゃね?

90307 B
>これほしい
単三名機といえば大体コレが挙がるねかくいう俺もふたばで見て中古を買ってしまった

単三電池って、バッテリーじゃなかったのか...

>単三電池もバッテリーも使える機種にしておけば良いんじゃね?
となると乾電池ホルダが要るね
単三がホルダINされるのは理想なんだけどコンデジで該当機種はあるのかな?
電池ホルダはボディ内スペースを余計に食うし部品点数が増えるからオミットされそうなんだよね

>>単三電池もバッテリーも使える機種
単四だがGR Digitalが4代目までずっとそうだった
バッテリー収納部に単四用の端子と可動スペーサーがあってどっちかで使えるっていう(そんなわけで同時には無理)
結局今のGRはUSB充電付けたからもう乾電池イラネだろ?てな理由で乾電池対応じゃなくなったけど

バッテリーが各社統一規格にできたら本体安く作れたり
コンビニでバッテリー売ったり充電できたりしないかな…

18650のリチウムイオン電池ががいろんな意味で使いやすくなればなー
安全面とかコストとかで現段階では無茶かもしれないけど…

単3の弱点は厚みが増すことと、動作(特にフラッシュチャージやズーム)が遅くなること
小型・薄型と人物撮影の利便性が求められるファミリーユースには不利。だから廃れた。

単3の利点はエネループを使える使い勝手の良さと経済性
キャンプツーとか登山とか長期旅行とかで風景メインなら本来は最適。
夜間充電で足りずに動きながらUSB給電する羽目になったりする面倒とも無縁だし

リチウムイオンの欠点は満充電放置で勝手に寿命になること
予備電池沢山あると使わないのにダメな電池量産してしまう
あまり使ってないのにゴミになったのが引き出しに十個位あるわ

一方、エネループは8年位前の初代の含め手持ちの20本全部現役で使えてる。

45994 B
リコーのR1Vとかは両方使えたから専用電池で500枚位使えて、
エネループに入れ替えて更に500枚位撮れたwhttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/01/27/762.html28mmからの高倍率ズームに胸ポケットに入るコンパクトさ。長期旅行に最適だったな。画質は悪かったけど。同様の機種はやってできないことはないんだろうけど、コスト高で今の時代無理だろう

ミラーレス系は小型軽量であることが一眼レフに対する売りなので単三機は難しいのでは?
一眼レフがこの世から消えたらチャンスが増えるけど
Q系以外だと撮像素子がデカい分単三2本じゃ賄いかねるだろうし

エネループを一度買ってしまうとこのバッテリーを使いつづけなくてはいけないみたいな脅迫観念にしばられるのかな?

>単四だがGR Digitalが4代目までずっとそうだった
>バッテリー収納部に単四用の端子と可動スペーサーがあって
あの謎の部品、そんな意味があったのか・・・
買い換えるまで一回も使わなかった。

単三機は国内メーカーで生産しても日本国仕向がないことが多いんだよな
理由は単に売れないからだけど

>エネループを一度買ってしまうとこのバッテリーを使いつづけなくてはいけないみたいな脅迫観念にしばられるのかな?
てかあるものは活用したいじゃん

>No.256487
動作が遅くなるのは盲点だった
大きさ(厚み)に関しては電池室のレイアウトでどうにかなりそうな気もするんだけどデザインが野暮ったくなるかなあ
焦点は容量だね

>バッテリーが各社統一規格にできたら
会社をまたいで使えるバッテリーは既にあるみたい
自分はそれでもli-イオン電池の弱点と乾電池の使い勝手の良さから単三使用機をそれなりのスペックで作り続けて欲しいと思う

いつ電池なくなるか分からんくらいテキトーな扱いで
テキトーに訪れたテキトーな被写体なんだから
カメラなんて持たず最初からケータイ前提にしときゃいいんだよ。

全体的に真面目にレスするのが面倒な流れだな
どっちにしろコンデジスマホ中心でシステム組む層とレフ機弄繰り回してる層じゃ話合わないんだろう

電池機は車やバイクに常備するのに一台欲しい。
使用乾電池を充電式とするのは電池容量を有効に利用できるのと
(アルカリは電圧低下早い)
液漏れ対策(充電式の二次電池は液漏れしにくい)

お気楽に細く長く使う人にいいんじゃないかね
うちの電池機ニコン990は内臓時計電池の方がダメに orz

f31fdはフル充電すると長持ち過ぎて
切れるごろには充電ケーブルがどっか行っててヤバい

昔で単車でツーリング中にコンデジのバッテリーだけを落として紛失
その旅では途中から写真を撮れずに悔しい思いをしたことがありました…
それ以来旅先の万が一の時でもすぐ手に入る乾電池式に乗り換えましたよ

>昔で単車でツーリング中にコンデジのバッテリーだけを落として紛失
そんな目にあったら乾電池に走るのも仕方ないかもな

>そんな目にあったら乾電池に走るのも仕方ないかもな
あとは長期旅行なのに充電器を忘れていった場合もね…
どうしようか悩んだ挙句、行き途中で一旦東京で降りて
秋葉で1000円ぐらいの中古単三デジカメ買ったこともある
携帯撮影だとどうしても不便(望遠なしとか鬼のようなタイムラグ)だし…

今どき単3欲しがるのは海外旅行、ツーリング、キャンプとかそっちで使う人なんだから
ハイエンド系の方が需要には合ってると思う

せっかくエネループとエボルタ充電型扱ってるんだから
パナはLX-7の単3仕様とか作ればいいのに
1万高くなってもエネループの耐用年数の長さと汎用性からくるC/P考えればお得だしね
なー
なー

> IP:61.207.*(ocn.ne.jp)
ヴぁか?

遡ってレスをよんでみたが、なにコイツ?
IP:61.207.*(ocn.ne.jp)ってなんでこんなに乾電池式カメラを目の敵にしてんの?
乾電池式カメラに親でもころされたのかね?

つーか、そもそも日本語の理解力が無さ過ぎじゃね?
なー
なー

乾電池推し、嫌乾電池、どっちも極端でキモいわ
強いて言えばIP:61.207.*(ocn.ne.jp)が一番キモいかな
なー
なー

194915 B
ちょっと前の単三機だけど、そう悪くないと思う。
結構いけるよ。

軍曹は筆を選ばず(超念
単三コンデジ叩き涙眼

う〜んどう頑張ってもやっぱ単3デジカメの画像はこんなもんか

画質自体はバッテリーの種類関係なくないか?
問題は耐久性や信頼性、「うわぁやっちまった」時の救済手段とか・・・
そこらへんは運用側のいろんな事情とか絡んできて一概に言えないけど

>現在新品で購入可能な単三2本デジカメで
最高峰の性能のものを教えてください。

まず最高峰の定義をスレ主がロムってないで教えてくれないだろうか

286297 B
FinePix4700Zをがんばって使ってたな。
どうせL判しか印刷しないしと思ったらもう10年前だった

書き込みをした人によって削除されました

>う〜んどう頑張ってもやっぱ単3デジカメの画像はこんなもんか
そういうふうにしか見れない奴可哀想・・・
いい写真って画質じゃないんだよね

1743689 B
単三機の利点を無視してる人間相手に真面目にレスする気にならなかったけど中途半端な時間に目が覚めて暇なんでちょっと書いてみるわ
まず単三の利点として容量が少なくても予備の確保と保管が楽な点電源確保が容易な事は柔軟な運用が出来るし待機状態からシステムが立ち上がるまでの時間が短く即応性が高い常時コンデジを形態して機会主義的な運用を重視する人やインフラが不安定な状況下でも運用できるタフなシステムを組みたい人には信頼性が高いもしもしカメラで充分って人や撮影自体がイベントって人にはあまり関係ないかな

489163 B
Li-ionバッテリーの欠点としては現状ほぼカメラ毎の専用電池となっている点と充電管理が面倒な点、バッテリーの危険性だ
電池本体の供給不安を無視するとして、カメラを複数台持ってて電池が統一されていないとそれぞれ専用の環境を作る事になりシステム全体が無駄に大きくなるし、関連機器の選択肢が少なく高価格化するサード製純正問わず基本的に電池ケースの類が無いのはこれの弊害だと思う手持ちは小さいビニール袋に入れて防水した上でバッグに入れてるがんで充電しての長期保管ができず過放電で駄目になることを考えると(寿命が来るまで)適度に充放電し続けてやる必要があるそして大容量バッテリーは製造不良や電池本体の損傷で大事故につながる恐れがあるリチウムは水に触れると燃える(爆発する)しちょっと過剰な気もするが上記三つが相乗効果で不便さを強調する面があると思う

それでも電池大容量化の要求は続くからレンズ三脚の他は全部使い捨てって気持ちでいるべきなのかもね

ツーリング中に専用電池を落として乾電池式に乗り換えた者です
IP:220.19.*(bbtec.net)さんが簡潔に説明してくれましたね
専用電池を買わずに本体を買い換えた理由はまさにその通りです
乾電池式をはなから否定で書き込む人には理解できないみたいですが

あとは乾電池式でも専用電池式の高級機並みの物があればなぁ…
と常々思っております(スレ主さんもそういう意味だと思うけど

今手元にある一眼の専用電池見て見ると
容量は単三電池以下だぞ
かさばるのを除けばやっぱ電池の方がメリットが多い

カメラの小型化って点を考えると、銀塩の頃は
パトローネの大きさが最大のネックになって
ディスクだのAPSだの色々編み出されてきた
デジカメだとメディアはカードだけど、今度はバッテリーの大きさに
縛られるのがネックになってきたので、電池容量云々はおいといても
ガム型電池みたく物理的に小さなパッテリーが要望されてるのもあるんだろうな
どちらも一長一短なんだけど、それぞれに開発リソース割くのが
効率的でないってのもあるんだろう

画質云々に拘るのでなければ、乾電池仕様のデジカメは持つ価値があると思う。
なぜなら乾電池の規格は世界共通だから。
要はどんな国に行っても、必ず入手する事ができる。(品質に差はあるけど)
各国の規格に合わせて充電器用のプラグを持ち歩く必要もない。
これって結構重要な事じゃないかと思う。
電力供給の不安定な途上国とかもあるし。
海外モデルに乾電池仕様が残っているのは、そのせいかな?と思っている。

むしろバッテリーと同じサイズの使い捨て電池があればいいんじゃね?
とか思ったがサイズがありすぎて大変か。

虫シーズンはバッテリー2本を一日で使い切る(移動時に車で充電)のを毎週土日にやってるから
充電量管理とかのめんどくささは全くないかな
結局その人のカメラを撮るスタイルによりけりだと思う
海外に行く事は無いけど確かに海外なら安定供給と言う意味で単三の方がいいかも?
俺みたいのだと結局バッテリーをいっぱい持ってくか
乾電池をいっぱい持ってくかの違いにしかなら無そうだけど
何しろ山の中でコンビも売店も平地に行かないとないから…
充電による電力料金を無視するならランニングコストはバッテリーの方がいいかな

書き込みをした人によって削除されました

バッテリー2本を一日は凄いわ
RAWだとそのくらい食うのかな?
準備万端の撮影行で限界までガンガン撮りまくる人はバッテリーのがいいんだろうけどツーリングとか海外旅行目的の人にはまだまだ単三が訴求力高いみたいですね
あてどなく一人旅する時とか単三機はすごい頼りになると思うんで残して欲しいなあ

バッテリーのもちはカメラによっても違うからねぇ
電池食いで有名なD200なんか使ってたら
純正1本&互換バッテリー2本と、単三エネループ12本使ったうえ
現地でアルカリ電池買ったこともある
1日で
一方サブ用のコンデジは1本で余裕だった(撮影枚数が段違いなのもあるけど)

充電可能な場所に帰り着くまでの撮影量は人それぞれって事ね
単三も使えるコンパクト機は滅びて欲しくない物です

>バッテリー2本を一日は凄いわ
>RAWだとそのくらい食うのかな?
虫の記録写真だからAF基本だけどフラッシュも炊くし色んな角度から複数枚撮るし
先ず発見時に一枚、近づきながらちょこちょこ撮影
AF利かない時はMFで背面液晶だし動くやつは不安だからいっぱい撮る
んで撮り過ぎた中から要らないのを選別するのに背面液晶で…
本当は家に帰ってからにしたいけど現地である程度やっておかないと枚数がやばい
と言う事でまあ普通の写真撮りじゃ無いからなあ
サイズはRAW+JPGで撮ってるけど記録画像の大きさよりも背面液晶とフラッシュが一番電気食べます