自作PC@ふたば保管庫 [戻る]
爆音になってきたからフアンだけ取っ換えたい でもCPUフアンだけってあまり売ってない? |
BTOをやってるショップなどならリテールファン(ヒートシンクごと)が叩き売られてる事が多い ヤフオクなんかでも二束三文なんじゃなかろうか |
アキバだと300円から500円くらいでグリスが付いてる状態の売ってるね 上のレスの通りツクモやらドスパラとかよく見る ただこれ、CPUのグレードとか世代によって微妙に違ったりするんでしょ? |
>CPUのグレードとか LGA775のCeleronだとPWM制御無しの3Pだったりとか、 LGA1155のPen Gの一部だとFAN枠が異常に華奢に作ってあったりとか ヒートスプレッダに当たる面が ざらざら=安いCPU付属品 鏡面=割と高いCPU付属品 銅製鏡面=かなり高いCPU付属品 メーカもいろいろだしまあいろいろあるとしか |
>CPUのグレードとか プロセスルールの違いで、TDPの低い上位CPUには背の低いクーラーが付いていたりするので リテールクーラーでも冷却効果アップの組み合わせがあるよね 俺も背の高いリテールクーラーを100円で買ったけど 実のところ、発熱に悩まされてはいないから放置したままだ |
回転数上がらなければ純正でどうってことないな。 温度制御だからちゃんとゴミ取ってね。 |
同クラスCPUでも前世代のリテールシンクの方が高性能 みたいな話もありましたね |
普通に使う分にはリテールクーラーで必要十分で オーバークロックする奴等だけが、社外品クーラーを使うべし という間違った認識をする素人が跡を絶たない 別に全否定する気はないが、リテールクーラーはファンが死んだ時点で終了 そして低価格サーバーでさえリテールクーラーは使わない という事実は覚えておくべきだろうな 定格動作させるだけの為に、無限大や阿修羅を使うのは確かに無意味だが、通常の使用ならi7だろうとファンレス余裕だろう 要は、たかが4000〜5000円程度の金を惜しむより、ファン停止という災害への保険をかけとけということ 停止したファンの交換も楽だし、ファン自体もそこらで売ってるケースファンだしな |
AMDのAthlon64の頃からのリテールクーラーはレバー式で物凄い楽だったなぁ |
接点復活スプレーを中心に |
都市鉱山ハックツしますた |
5年前の話で恐縮ですが あのころのAthlonXPにザルマンのこんな感じのCPUクーラーでOCしても大丈夫だったからヒートパイプ信者になったおれさま。 |
>ファン停止という災害への保険 で、おすすめはどれ? リテールで壊れるのを恐れるなら投げ売りリテールを 買い足せば良い気がするが 止まったときは一緒でしょ |
>止まったときは一緒でしょ ヒートパイプで少し大きめのヒートシンクなら サイドフローは無論の事トップフローでもシンクのフィンを ケースの空気の流れに沿うようにしとけば即死は間逃れるんじゃないのかな? 結構バックファンだけで持ちこたえそうだし |
>リテールクーラーはファンが死んだ時点で終了 >即死は間逃れるんじゃないのかな? たいていはファンの回転数をモニターしているから ファンが止まれば、なんらかのフェイルセーフが働くよ だから >結構バックファンだけで持ちこたえそうだし なんて事はなく いくら放熱性の優れたヒートシンクが付いていてもファンが止まればそれまで リテールと何ら変化無し ファンの信頼性を高めるという意味では ファンを止めない為の高品質が求められて当然だが 個人ユーザーは気にしなくていい |
>リテールクーラーで充分 LGA2011だとリテールクーラーはCPUに付いてこないからなぁ |
リテールで性能的に十分だけど静かでないので社外品に変えたな |
ネットパソコンはリテールで足りる ゲームとかだと轟音になる |
ファンレスで使いまわして7年目 |
昔のリテールって銅芯入ってたよね |
>いくら放熱性の優れたヒートシンクが付いていてもファンが止まればそれまで i5-2550kで大型ヒートシンク+ケースファンのみで常用してるけどなんともないよ ケースファンが止まってもすぐにどうってことはないだろうね M/Bの回転数モニタは切ってる |
>リテールで性能的に十分だけど静かでないので社外品に変えたな まさにこれ |
>リテールで性能的に十分だけど静かでないので社外品に変えたな Pen4時代は轟音だったからな 45nmプロセス以降のC2Dとかから静かさを実感したし、その後22nmのi7と使っているけど発熱も少ないし静かなのでリテールで充分だ >大型ヒートシンク+ケースファンのみで常用 そういう使い方なら別にいいと思うよ |
クーラー込で一式選んじゃうからリテールで運用することは殆ど無いな |
>リテールクーラーで充分やわ 775のPen4用(銅芯)をCore 2 Quadで使ってます。 温度上がらないからファン低速で静かですよ。 |
新しいPCを組むと 最初はリテールを使ってみるが 音が気になって1〜2ヶ月で 社外品に換えてしまってる |
音ならリテールファンより先にケースファンやグラボファンが気になるわ |
最近のCPUは発熱が少ないから リテールでも回転数が上がらなくて そんなにうるさくないって聞くけどねぇ |
プッシュピンは使わない これは譲れない よしんばリテール使うにしても社外品の追加バックプレートは併用 |
俺もあのプッシュピンがどうにも好きになれないなあ 未使用の時はいいけど、2回目以降はなんか緩い気がして まあ気のせいだろうが なので最初使っても、掃除やらで外すようなことになったらその時安売りしてるやつに替えちゃう 大抵なんかある やっぱり12p以上のファンのやつの方が静かだしね |
高さ59cmのラジエータ Reserator1 (リザレーター1 |
書き込みをした人によって削除されました |
空冷クーラーはファンの状態で機能しているか把握できるが 簡易水冷とかは見た目では動いているか状態を把握できないから 見た目はいいけど導入しないなぁ OCしないなら空冷クーラーで十分 |
>ヒートパイプ信者になったおれさま。 アイドル温度5〜7℃上がるよね |
俺の980Xは、純正クーラーをそのまま使ってる。 必要十分。 |
>高さ59cmのラジエータ >Reserator1 (リザレーター1 ソケット478のPen4で使ってたな〜懐かしい 当時青い巨塔って言われてた たぶん押し入れにある |
水冷キットは保存時は水抜きしないと痛むし 抜いたら抜いたでカビ生えるしで再利用の時が凄い面倒なんだよね 笊のとか初回時凄いゴミが流れてきそう |
>水冷キットは保存時は水抜きしないと痛むし >抜いたら抜いたでカビ生えるしで再利用の時が凄い面倒なんだよね 水冷キットって水(水道水)使うもんなの? LLCは使っちゃダメなの? |
LGA775対応のPen4用の重いクーラーをLGA1150で使えないかな? |
LGA775とLGA1156/1155/1150は確か穴が違う アスロックのZ68マザー買ったとき両方の穴が開いてた記憶があるな |
>Reserator1 (リザレーター1 後継機(plus)だけどいまだに現役だよと言っても水枕もクーラントもポンプも換えたけど4771Kを普通に使って常に20度くらいビデオは空冷なのでオーバースペックもいいとこww |