そうかぁ・・・・時代 - 自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]



64814 B


そうかぁ・・・・時代は、もうDDR4かぁああ

ほぉ〜〜

74485 B
YES!!


でもDDR3って結構長かったと思う

ローエンドはDDR3、サーバークラスはDDR4みたいに併売して
カルテルで値段維持しようとするだろうから
BDレコやWiMAXスマホ並みに普及しなさそうだな

ウチのマシン、DDR2だ…

つい先週までDDR1の北森機がメインだったがついに退役させた

うちのマシンはGDDR5だぜ

28652 B
RIMMよりFB-DIMMの日の当たらなさは正常


今んところDIMMがDDR4でビデオメモリがスタックになりそうな感じ?
DIMM自体DDR4しか出なかったらDDR4になるんだろうけど

DDR3は1600が主流だったけど、DDR4はさていくつになるのか

>ウチのマシン、DDR2だ…
ウチも
マザボ・電源・メモリのどれかが死んだら全交換予定なのに丈夫すぎる

>うちのマシンはGDDR5
PS4?

ついにクアトロチャンネルができるのか

>DDR3は1600が主流だったけど、

延命用に買ったLGA775のG41とDDR3/1600 4G×2を買った時
以前使っていたG31の同じようなマザーのG31 DDR2は1600でも使えてたのに

G41/DDR3は1333までしか対応してなくて欝になりそうになったよw
よく説明も見ずに買ったのが悪いんだけど

友人のBTOが丁度1333のメモリーだったので代えてもらって助かったんだけど

>RIMMよりFB-DIMMの日の当たらなさは正常
プラットフォームがIntelとSunに限定されちゃうし
発熱すごいし

>つい先週までDDR1の北森機がメインだったがついに退役させた

いいなあ うちはまだ現役だよ・・・

なんでビデオカードは二世代くらい先行して採用してるの?

速度こそぜんぜん違うがGDDR5は2世代先じゃなくて
あくまでDDR3ベースだぞ

i5-4670だけどDDR3-1333だお
メモリ高かったから使いまわしたわ。
sandyの時はやすかったのになぁ。

ネット端末としての用途だけならPen4機で十分だよ
メモリ3G積んで、HDDをSSDに変えれば最新機にも負けない

>なんでビデオカードは二世代くらい先行して採用してるの?

新しい規格のメモリを使うにはマザーボードやCPUの交換が必要だから
ビデオカードみたいに矢継ぎ早に新しい物は出せないよ

> ネット端末としての用途だけならPen4機で十分だよ
> メモリ3G積んで、HDDをSSDに変えれば最新機にも負けない
jsライブラリも乱用されてどんどん重くなってきてるのに、それはないわー

GDDRって普通のDDRよりもずっと早いのにメインメモリとして使われることってないよね
逆はあるのに
コスト以外で普通のDDRが優れているところやGDDRでできないことって調べてもわからない

>ネット端末としての用途だけならPen4機で十分だよ
動画とかあるし二次裏や壺の閲覧ぐらいしか役にたたないよ
特につべの再生とか絶望的だ

>特につべの再生とか絶望的だ
いやいや高解像度でなければ問題ないよ
北森2.6GHz メモリDDR1.5GB Radeon9600AGP
Youtube480pならCPU使用率60-65%、720pで95-100%、もちろん動画再生支援無し
Pen4は1.30GHz〜3.8GHzとラインナップの幅が広いけど、一番クロックの低い1.30GHzでも480pなら問題ないんでないかい?

たぶん使い物にならないPCってのはクロック1GHz以下、メモリ500MB以下ぐらいなんじゃないかな

Pen4、ネット端末ならまだまだ現役です
動画再生支援のあるビデオカードに交換するとかSSD搭載するとかまだまだ性能アップの余地あるしね
3Dゲームや動画エンコに手を出さなきゃ十分使えます

>3Dゲームや動画エンコに手を出さなきゃ十分使えます
Pen4なら余裕だった頃もあったんだけどねぇ・・・

>いやいや高解像度でなければ問題ないよ
画質を気にしない人には問題なくても画質気にする人にとっては問題だな

>GDDRって普通のDDRよりもずっと早いのにメインメモリとして使われることってないよね
今んとこGDDR5は基盤直付けじゃないと使えないので
一時期kaveriのGDDR5対応のうわさがあったけど流れた
実現してたらPS4みたくノートとかでメインメモリにGDDR5が実現したかも

>なんでビデオカードは二世代くらい先行して採用してるの?

ビデオカード上で基本的に完結するので、(PCI-Eとの通信はあるけど、そこはあんまり変わらないでしょ?)
好きなように作れるので、性能を求めて採用している。

PCも初期の頃からマザーボード上にCPU・メモリー直実装で作られてそれが当たり前になってれば同じように最新のRAMを採用してたと思うよ?

>PCも初期の頃からマザーボード上にCPU・メモリー直実装で作られてそれが当たり前になってれば
80年代終わりくらいまでは
それが当たり前だったんだけどね

PCのメインメモリとしては
多少の速度差よりも用途に合わせて
容量を選べる(拡張できる)ほうがメリットが
でかいって事なのでは

DDR1の頃みたいな相性問題多発って事が無ければもう何でもいい

Pen4って処理速度はともかく発熱が現行のと段違いな気が

ネットバンキングや通販専用にUbuntu入れて使ってた
PenMのノートだが流石に厳しくなってきた

>発熱が
それはPrescottのみ。
Northwoodは今と大して変わらんよ。
ただ、CPU負荷に関係なく発熱し続けるし、
SpeedStepも無い。

>SpeedStepも無い
だから"発熱が"なんじゃないの?

Core以前は、もう使うの自体が環境破壊に思えてきたな

>GDDRって普通のDDRよりもずっと早い

画像用のGDDRは汎用のDDRと性能比較できない。

日本語WikipediaのGDDR解説がお花畑なので、英語Wikipediaを見る。
http://en.wikipedia.org/wiki/GDDR5

要約すると、
昔の専用VRAMにあった出力専用のシリアルポートが廃止され、シングルのパラレルポートになったけど2ページ同時に開けるようになったのでデータの送信/受信中にプリフェッチ可能である。

英語Wikiを読めば。
GDDR4, GDDR5 is based on DDR3 SDRAM memory ってこと。
グラフィック用にマトリックスの組み方の内部構成を汎用メモリと違えただけで、メモリのコア部分の性能は同じだぞ。

GDDR4とGDDR5の中身は、容量を半減したDDR3が2組みたいなものだと覚えてください。メモリコアはぜんぶ同じもので、メモリの行列の組み方が違う。

DDR4は、省電力化の為に、中身が4つに分かれてたDDR3をさらに細かく16つに分かれるようにして電圧を下げたものだと思ってください。

DDR4の初期は2133でCL13だという発表なので、下手するとX箱ONE用のDDR3のPC2133CL9のほうが速いと思う。

DDR3でさえ価格高止まりで困ってるのに
新規格でまた値段つり上げとか勘弁して欲しいわ
汎用メモリは高価格高転送レートより低価格大容量でお願いしたい

メモリーが高すぎるんだよ
vmwareの用途でi7-4770機2台とも
32GBまで入れたら財布が痛かった

>DDR3でさえ価格高止まりで困ってるのに
>メモリーが高すぎるんだよ
逆だ今までが(主にDDR3)安すぎただけだ
そのおかげでどれだけメモリベンダが赤字・倒産したと思う
むしろ今が適正価格だろ

32Gとか16Gモジュールが需要薄で高いだけだろうな
最低限動作保証してるNANYAレベル前後で1モジュール4GなんてG単価500円もしてない
メモリスロット4つあれば、8G×4でG単価600円でいけるでしょ
けど、そこを16G×2枚でいこうとするから単価1000円超えてるだけの話

ダンスダンスレボリューション4