初心丸出しの質問でゴ - 自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]



54081 B


初心丸出しの質問でゴメン
最近WindowsXPのサポートが切れて
「XPのままネットに繋ぐとセキュリティーが…」って騒がれているけど
やっぱりLinuxでも旧バージョンはネット接続で使わないほうがいいのかな?

最近画像のDSLの存在を知ってうちの化石ノート(東芝リブレット50)に
入れてみてあわよくばネット接続を…と考えていたんだけど

7798 B
本文無し


dslはとっくの昔に開発終了してるよ
今dslの開発者はTiny Core Linux作ってる
FHSに準拠してないしソフトのインストールでも苦労する完全な玄人向け
他の軽量ディストリビューション探した方がいい

>東芝リブレット50
>他の軽量ディストリビューション探した方がいい
CPU:Pentium75MHz
メモリ:16MB(最大32MB)
HDD:810MB

…これである程度動いてネット接続可なLinuxってあるかな?。
うちにもドコモのM3があるから有るなら使ってみたい。

ぱぴぃ..

マジレスすると、無印PentiumでLinuxを使うのは難しい
メモリが128MB以下だと、PAEどころか、HIMEM領域さえ足枷になる
現行の3.14カーネルだけでも、実機ではビルドにどれほどの時間がかかるかわからない

とはいえ、仮想PCがあればGentoo Bootstrapで、stage1から
uclibcかつ、ネイティブi586なstage2バイナリが作れる
そこからemerge -e systemで、更にstage3バイナリをこさえ
適切なオプションを付与した上でアプリを追加して握ったtar玉を
実機で解凍だけすればあるいは……

まあそこまでやっても、LibrettoはSVGAドライバしか使えないので
uvasafbからfbtermか、minimalで握ったxorgをSVGAドライバで使うしか……
X使う場合でもevilwmから、static版Operaでギリ32MiBに収まるくらいかな
しかし今時は、SKKのL辞書でさえ10Mオーバーだから、日本語入力も考えると厳しい

RAM96MB/HDD 4GBのPen2ノートにNetBSD入れたことあるけど
WMがtwmでもOpera入れたら即スワップの嵐、Lynxでもつらそうだ
リブレット50だったらもう現状のまま保存するか処分した方がいい

67339 B
本文無し


無印Pentium75MHz, RAM:32MB)でもVine2.1.5はかろうじて動きました。同じマシンにDamnSmallLinux4.4日本語版を入れたら, swapしまくりで全く使えなかったので, PuppyはもちろんDSLよりもVine2.1.5の方が軽いんでしょうね。
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Vine/Vine-2.1.5/CDIMAGE/

http://www.slideshare.net/fadis/linux-32051658
ここを参照して頑張ってネット接続出来る軽量linuxを作ってほしい

499688 B
本文無し


LinuxMLDはどうかな?
Windowsと共存が簡単だしVer.5はPCMCIA接続の無線LANカードがサポートされている
たしかLibretto50・M3で動作確認されてたはず

Welcome to Linux 2.0.36.

gaako login: root
Linux 2.0.36.
You have Mail.

どんなにOSやブラウザが軽くても
開く相手が重かったらそれまでなんだよな
と、CelM1,6G mem768Mb のノートにpuppy入れてみて思った

でも我慢して使うけど

遅くなりましたがコメントありがとうございました
他サイトで「メモリは最低64MB」と書いてあるのを見て
やっぱりDSLは厳しいみたいですね
提案して頂きましたVine2.1.5やMLDで試してみて無理そうなら
そのまま動体保存したいと思います
せっかくの初めて買ったノートPCですし…

872541 B
リブ70にVine2.*入れて使ってたけど
もっぱら出張先からvnc経由で接続してシンクライアント的に使ってたわ。この写真撮った次の日くらいにeeepc買ってお役御免になったけど。

>No.564756
完成待ってるんだけどなあ。。。。
もう10年くらい待ってる・・・・