アフリカ・南スーダ - 軍裏@ふたば保管庫

軍裏@ふたば保管庫 [戻る]



44770 B
異例の射撃許可「逡巡なかった」 南スーダンPKOから帰還の井川派遣隊長「従来解釈では対応できない」

 アフリカ・南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣された陸上自衛隊の第5次隊のうち、最後まで現地に残った主力部隊約200人が20日に帰国した。派遣中、治安が悪化し、自衛のため射撃許可が下されるなど緊迫した状況に直面した。隊長として陸自第3師団(兵庫県伊丹市)を中心とする隊員約400人を率いた井川賢一1等陸佐(45)が帰国後、産経新聞の取材に応じ、約半年間の過酷な任務や射撃許可に至る経緯など現地の情勢を語った。

 PKO派遣の目的は、2011年7月にスーダンから分離独立した南スーダンの安定と開発の支援。陸上自衛隊の派遣は2年前から始まり、本来の任務は主に道路整備だった。しかし、第5次隊は現地到着の直後から厳しい状況に直面した。

 第4次隊と交代したのが昨年12月15日。井川1佐によると、「15日の深夜から(陸上自衛隊の宿営地がある)首都ジュバ市内で断続的な射撃音が聞こえてきた」。政府軍と、反政府のマーシャル前副大統領支持派の間で突然、銃撃戦が始まった。

「実際に見たわけではないが、経験上(ライフルや拳銃などの)小銃、小火器の音のように聞こえた。身の危険を感じることはなかったが、緊張した」と振り返る。

 その翌朝、異例の対応に追われた。宿営地に隣接する国連施設のゲート付近に避難民が集まり始めたのだ。「その数は数百から数千人」。昼過ぎに開門して避難民を収容した。避難民収容の際は、武器を持った人物がまぎれる可能性もあるため、緊張を強いられた。

 年が明けた1月4日、今度はジュバ市内で銃撃戦が発生。5日夕刻には宿営地の近くで断続的な射撃音が聞こえた。

 反政府勢力が首都に向かって進撃中との情報を国連から得た井川1佐は、全隊員に小銃などの武器弾薬の携行と防弾チョッキの着用を命じたうえで「正当防衛や緊急避難に該当する場合は、命を守るために撃て」と、異例の射撃許可を出した。自衛のための最小限の武器使用を認めているPKO協力法に基づく判断だった。

 井川1佐は「逡巡はなかった。私の任務は隊員を守ることで、そのために下した決断。出発前に隊員の家族に対し『みなさまの大切な方を必ず無事に連れて帰る』と約束をしたことを思い出した」と打ち明けた。

 派遣中の任務に関しては、「避難民の方の支援をしていたが、そのなかで避難民の方から『ジャパン、サンキュー』、また、片言の日本語で『アリガトウ』との声を聞いたときは、非常にやりがいを感じた」と振り返った。

 一方で、現行のPKO協力法では、隊員の武器使用は正当防衛や緊急避難時などに限られ、陸自の管理下にない他国軍や難民を救うために武器を使う、いわゆる「駆け付け警護」を認めていない。

 集団的自衛権の行使容認に向け政府がまとめた事例集でも「従来の憲法解釈では十分対応できない」と分類され、現状では武器を使って難民らを守ることはできない。

 東部ジョングレイ州の州都ボルでは4月17日、PKO基地がデモ隊を装った武装集団に襲撃され、基地に避難していた住民48人が死亡した。現地にはいまも数万人が難民キャンプで暮らし、陸自も第6次隊が任務を始めた。今なお危険に直面する厳しい「現実」に対応するため、早急な法整備が求められている。(岡田敏彦)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140627/plc14062708420007-n1.htm

現行の原則と基準をもとに派遣させておいて
厳しい現実に直面した! 現実に対応させろというのは
産経はアホか何かなのか

>>今なお危険に直面する厳しい「現実」に対応するため、早急な法整備が求められている。

至極真っ当な意見だと思うが。
対応出来ないなら引き上げるべき。
引き上げないのなら対応出来るようにすべき。

今後は日本と国際社会の関わりにおいて、こうした活動が拡大こそすれ、縮小消滅に向かうとは思えないので、法整備で出来なかったことを出来るように「現実に対応させる」ことは必須だろう。

いちいちやって良いことを法律で決めるのをやめろ。
禁止事項だけを決めてその他はやっても良いことにしろ。

・・・何てうかシビアな所で縛りプレイに勤しむ自衛隊って居ない方がマシなんじゃない?

国の中枢などにいるバカどもは本当に国や国民を守ろうと言う事を考えていないクズ共

>いちいちやって良いことを法律で決めるのをやめろ。
>禁止事項だけを決めてその他はやっても良いことにしろ。
そんな役所あるわけないだろ…どこの後進国か

板垣征四郎「一個師団くらい現場の好きに動かせば
よい」
コレくらいの豪胆じゃ無いと

交戦は許可できない。現在、カナダ隊がそちらへ急行中。繰り返す。交戦は許可できない。全力で回避せよ。

>禁止事項だけを決めてその他はやっても良いことにしろ。
それも厳密に定めちゃえば結局やっていい事をきめるのと変わらんでしょ

ちなみにこれで発砲しても交戦権に当たらないと思う。
交戦権の否定などの条項は憲法が由来であり、憲法制定時
の戦争は国際戦争法にも記されているが国対国なんですね。

武装勢力 VS 軍隊は国際法上の戦争じゃないわけ。

>ちなみにこれで発砲しても交戦権に当たらないと思う。
>交戦権の否定などの条項は憲法が由来であり、憲法制定時
>の戦争は国際戦争法にも記されているが国対国なんですね。
>武装勢力 VS 軍隊は国際法上の戦争じゃないわけ。

「治安維持であり警察権の行使に準ずる」って寸法ね

>禁止事項だけを決めてその他はやっても良いことにしろ。
おうちのファイアウォールの設定大丈夫?

>・・・何てうかシビアな所で縛りプレイに勤しむ自衛隊って居ない方がマシなんじゃない?
その『縛りプレイ』を強いているのは『国民に選ばれた』お偉方なんだけどね
それなのに「居ない方がマシ」ってのはひどいんじゃない?

中即連の初代連隊長も似た様な事を言ってたしなあ
SATマガジンの取材に対して現状では実際の戦闘に対応できないから部下には現行の基準を無視した訓練をさせてるって

>国の中枢などにいるバカどもは本当に国や国民を守ろうと言う事を考えていないクズ共
NHKの特集でカンボジアPKO時代の内閣法制局長官が自衛隊の装備や武器使用基準を解釈でもっと認められないかとの打診をキッパリと撥ね退けたと胸を張ってましたからなあ
現場に派遣される隊員の安全の事なんか頭の中に存在しないって感じでしたわ

>武装勢力 VS 軍隊は国際法上の戦争じゃないわけ。
ここのゲリラ連中って交戦団体じゃないの?
そこまで確りした勢力じゃないのかな

>NHKの特集でカンボジアPKO時代の内閣法制局長官が自衛隊の装備や武器使用基準を解釈でもっと認められないかとの打診をキッパリと撥ね退けたと胸を張ってましたからなあ

それは当然だよ。結局、解釈で解決するのではなくてしっかり法律なりを作れということだし。それに自衛隊最初のPKOであるカンボジアPKOは国会で持ち込む武器とか使用基準なんかが散々議論されたから、解釈でどうこうできるような政治状況でもなかったし。法制局長は政治的なセンスが無いと務まらないからね〜

>NHKの特集でカンボジアPKO時代の内閣法制局長官が自衛隊の装備や武器使用基準を解釈でもっと認められないかとの打診をキッパリと撥ね退けたと胸を張ってましたからなあ

胸を張るなよ。
せめて現行の解釈だけでは無理があったため申し訳なかった。
くらいに残念がってくれるパフォーマンスは出来ただろうに

>禁止事項だけを決めてその他はやっても良いことにしろ。
単にネガティブリスト式にしろって言ってるだけなのにみんな批判的なのね

日本は決めていないから『縛りプレイ』になる
『縛りプレイ』というか約束事の最も厳しいのは確かアメリカだったと思う

【集団的自衛権】防衛省否定したが…米も「自国民優先」明記 「米艦で邦人救出」想定問題 [7/1]

防衛省否定したが…米も「自国民優先」明記
http://www.asahi.com/articles/ASG6Z635WG6ZUTFK013.html
朝日新聞  2014年7月1日00時10分

アメリカは「日本人救出を断った」とは言ってないように見えるが。
新聞記者は読解力が無いのかな?

一昔前から「基本的には自国民第一優先、その上で余力と政治判断で友好国民の保護も…」とアナウンスしてたはずだと記憶してるが
なんていうかいかにも日本のマスコミらしい報道の仕方だな…

そもそも自国民じゃなくて他国民を優先するような国があるわけないだろうと