先日見かけた二人連れ - 自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]



11843 B


先日見かけた二人連れのローディーが
ライトをバカ殿様のチョンマゲのように後頭部に真っ直ぐ立ててヘルメットに固定してたんだけど
最近の流行りなの?

単にずれただけかパーソナルマーカーをライトと見間違えたんじゃないの?

34658 B
けっこう前からあるよ


>単にずれただけかパーソナルマーカー
ふたりとも上に向けてたからなぁ
上に向かって煌々と光が溢れてた

>けっこう前からあるよ
へぇ、そうなんだ
初めて見たよ

うむ、本人は良いんだか対向車迷惑っぷりは固定ライトの比じゃないので忌み嫌われてる。
良識ある自転車乗りならやらない

110952 B
>うむ、本人は良いんだか対向車迷惑っぷりは固定ライトの比じゃないので忌み嫌われてる。
それは真上じゃなくて八つ墓村になってないと対向車関係なくね?つか、対向車があったからよけてるところを見たんじゃないかな

ライトは自分は下向けてるつもりでも
対抗から見たら存外眩しくてブン殴りたくなる奴も居るから注意な
自分が常に模範だと思ってたら大間違いだ!

あれオフロードならいいけど街中だとすげー迷惑だよね。
自動車運転してて過去に2,3回遭遇したが
乗ってるやつの視認したい方向に光軸が向くから対向車見れば対向車が
歩行者を見れば歩行者が予期せぬ光撃にあって普通に自転車固定のやつで照らされるより危険だと思う。

>対抗から見たら存外眩しくてブン殴りたくなる奴も居るから注意な
あれ?車だってハイビーム基本だよね

「他の車両と行き違う場合など他の車両等の交通を妨げるおそれのあるとき以外は、ハイビームでの走行が基本」
結構めんどくさいな

>あれ?車だってハイビーム基本だよね
基本とは言われてるけど実際はほとんどロービーム

>「他の車両と行き違う場合など他の車両等の交通を妨げるおそれのあるとき以外は、ハイビームでの走行が基本」
なるほど。
じゃあちゃんとやるには最初ハイビーム気味に上にあげといて、すれ違う時はしたにむける、って感じかな

>すれ違う時はしたにむける
そういうことなんだけど現実には「すれ違っていない時」はほとんどないからずっと下

>じゃあちゃんとやるには最初ハイビーム気味に上にあげといて、すれ違う時はしたにむける、って感じかな
歩行者や自転車のことは眼中外の人が多いけど
正直ハイビームの車が人の直ぐ横抜けてったりするとバランスを崩しかねない訳で(特にご老人とか)巻き込みの危険が高くなる
実質ロービーム基本で本当に人や対向車と出くわさないと考えられる時くらいしかハイビームなんて使わなくていいと思う
ロービームだと安心して飛ばせないと感じたのならそこは飛ばすべき場所ではないと言うだけのお話しな訳で
街中でハイビームを一番良く使うときと言えばブラインドカーブへ入るときだな(コーナーの向こう側に対向車が居ることを気付かせるために一瞬だけ上げる)

最近は2000ルーメンとか3000ルーメンとか凄い輝度の
ライトが売ってますが、真っ暗な道でも100ルーメン
あれば十分な気がするんですがねー

>真っ暗な道でも100ルーメン
>あれば十分な気がするんですがねー
本当に真っ暗な道なら100ルーメンもあれば十分だけど
街灯が点在するような中途半端に明るい町中だと
周りに明るさにかき消されちゃって中途半端な光量じゃ役に立たなくなる

今調べてみたら52条の1項2項って奴らしい。
ハイビームが基本てのが1項、対向車に配慮が2項とか。
1項しか知らないでドヤ顔って人は割りと居ると思うわ。もちろんほぼ全員がそれを疑問にも思ってるとは思う。
しかし自転車にあてはめようとすると確かにめんどくさい

自転車のライトは前を照らすことより存在を主張することがメインなんだから
そもそも当てはめる必要がないと思うけど

>最近は2000ルーメンとか3000ルーメンとか凄い輝度の
>ライトが売ってますが
中華ライトのその数値は実際は6割引きで見とかないと

>ロービームだと安心して飛ばせないと感じたのならそこは飛ばすべき場所ではない
良い事言うなぁ みんながそう思ってくれれば安全な歩道が増えるんだけどなぁ
>1項しか知らないでドヤ顔って人は割りと居ると思うわ
あんただって
>今調べてみたら
でしょうが

なんでもいいけど高輝度のフラッシュライトは規制してほしいわ。
歩いてても危険を感じる

いや、俺も知ってる側の人だよ。
ただ、屁理屈こねて場を荒らしてるのが居るからきちんと調べてみないと思ったまで。
IP:118.20.*(plala.or.jp)に対しての意見なのにIP:182.249.*(au-net.ne.jp) はどうしてそんなに向きになるの?

>俺も知ってる側の人だよ。
自転車板の現状位は知っててくれ

IP:240f:63.*(ipv6)
荒らし要因に対して挑発するのも立派に荒らしだよ。
IP:118.20.*(plala.or.jp)
も仲良くやろうや。それじゃ走行区分スレみたいになってしまうよ。

>はどうしてそんなに向きになるの?
いや別にむきになってはいないんだけどなんでむきになってるって思ったの?
>IP:118.20.*(plala.or.jp)
>も仲良くやろうや。
IP:118.20.*(plala.or.jp)は別に誰とも喧嘩なんかしてない
不必要に煽ってるのはIP:210.172.*(79.32)

>自転車のライトは前を照らすことより存在を主張することがメインなんだから
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A#.E5.85.AC.E9.81.93.E3.82.92.E8.B5.B0.E3.82.8B.E9.9A.9B.E3.81.AE.E5.BF.85.E9.A0.88.E8.A3.85.E5.82.99
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/lamp.html#lamp
>自転車を軽車両と見なすと、次の規定が適用される。
>「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯。」(公安委員会規則)
残念ながら照射能力もしっかり定義されています
点滅が前照灯として認められないのもこれに関する物です

しかし確認できるように、という項目があるだけで
より重要なカンデラ値などの測定条件は規定されてないからな
それに点滅してはいけないと言う記述もない(個人的に点滅は×だが)

>光度
> JIS C9502(自転車用灯火装置)によれば、光度は400カンデラ(cd)以上でなければならない。
> JIS C9502(自転車用灯火装置)によれば、定格電圧で点灯したとき、目で見える点滅をしてはならない。

有るのか、了解した

JISの規格を各県の公安や条例が追認してるわけでもなく、自転車板ってなあ、相変わらずだなあw

ちょっと前の国内大手メーカーのママチャリでも行燈クラスの6V豆球が標準で
とても10m先を照らし公称400カンデラ以上なんて出てなかった気がする

>自転車のライトは前を照らすことより存在を主張することがメインなんだから
>そもそも当てはめる必要がないと思うけど
昔はそう思ってた・・・
夜の酷道を下る破目になるまでは
SG-325程度じゃ落石とか見えねぇし・・・

関係ないけど、明るいライトをリュックにつけて、真下の地面に向けて使ってた人がいた。
すっごい目立ってた。かつてあんなに目立ったライトの使い方を見たことがないって程に。

EL135で夜の道志みちを下った。
アカンと思った。
前照灯はやっぱ路面きっちり照らしてナンボだと思う。

3814 B
FENIX L2D Premium Q5を使ってる
180ルーメンとあるが、単位についてはよく分からんだけど、この位の明るさが無いと使い物にならないと思うな

>180ルーメンとあるが、単位についてはよく分からん
コーナンで割と最近まで売っていた単三1本ランタイム1時間の1ワットLEDライト(マウント自作して使用)
ランタイムからすると同じくらいの明るさがあったと思われるが(知り合いの3ワットLEDライトより明るかった)
使い込んでるウチに急激に暗くなって不安定化したと思ったらどうもスイッチが速攻で劣化するらしい(初めは胴体の通電性劣化を疑って散々試行錯誤した)
割安で性能の良い製品だとどこか欠陥があるもんだなー
修理の方法が判ったら古いの修理するか4本目に突入するつもりだったのだが

>EL135で夜の道志みちを下った。

勇者というか蛮勇と言うか自分には出来ないわ
もう夏至も過ぎたんだし、これからは明るいライトも持ち歩こうよ

一度明るいライトを使ったらもう以前の暗いライトには戻れないね

そん時はまだ道志みちの夜の恐怖を知らなかったんだよ。
今じゃEL540とハイラックス30.あとは
メットにベッドライト装備だよ。

アイウェアももちろんクリア。
ロングは何があるかわからないから、色つき
アイウェアはしていかないようになった。

道志は慣れてる地元車だと山中湖からの下りは夜でも60キロ巡行で走るからなぁ。
後ろへの備えも必須

101.111.*(itscom.jp)=182.249.*(au-net.ne.jp)
…?

>101.111.*(itscom.jp)=182.249.*(au-net.ne.jp)
みたいだな
違うなら成り済ましだ

あ、同じだよ。
スマホから書き込んでるからauになってるだけ。

最近、キャットアイの新しい奴が気になってる。
リチウム電池交換できるやつ。
電池は高そうだが、一晩もつ仕様のやつだから
一個でもいいかもだが。
夜の峠道走る時は、オールナイトモードは
心許ないから、代え電池はいるかも。

>道志は慣れてる地元車だと山中湖からの下りは夜でも60キロ巡行で走るからなぁ。
夜に地方の国道走るときは、CM-1.0Rを常灯とラピッド3を点滅させてるな
ちなみに前はXB-350Bだ

60どころか70〜80出してるヤツがざらにいるぞ、道志みち
四輪・二輪問わず

あんなところで夜に、乗り物の種類問わずに70〜80出す奴の気が知れない・・・
普通にシカとかが路上につったってたりするからなあ。

70〜80だせる区間もあるだろうけど、そういうところは人住んでる所がほとんどだしなぁ。
まあ青野原すぎたセブンイレブンの先はいくらでも飛ばせるけど