フォールアウトとかも - ゲーム@ふたば保管庫

ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]



356269 B


フォールアウトとかもそうだが

会話が上手くて、判断や行動が素早く
人材の管理ができて、人を使うときは容赦なくこき使い
他人をよく観察して冷静に弱点を突いたり
対立関係を交渉でWinWinの関係に持っていったり
困った事をする人を人知れず葬ったり
組織内の政治や人間関係に長けている

そう言う事が出来る奴の方が「脳筋」より遥かに強いRPGって
何か嫌じゃね?

RPGって本来、脳筋冒険者がパーティ組んで雑魚狩りしながら
魔王を倒すシンプルな数字管理ゲームだろ

数字管理するのに脳筋なのか

そもそも元来PRGってのはロールプレイするゲームの事であってだな…
ドラクエみたいなのとフォールアウトみたいなのじゃ同じRPGって括りでも全く違うものなんだよ

>数字管理するのに脳筋なのか
うん
俺の力 + 武器の力 + 力溜め + バイキルト3倍掛け + 能力発動

普段は50ダメージくらいしか与えられない奴が
ほんの一瞬だけ敵ボスに8000ダメージとか与えるゲーム

ドラクエ、FF、世界樹、ペルソナQ、昔の女神転生
「レベルを上げて、物理で殴る」が模範解答のゲームは脳筋ゲーだよ

まあ確かに
人によっては数字管理が楽勝だし
人によっては数字が苦手で人身掌握が楽勝だったりするな
何を脳筋と考えるかもそれぞれってことだな

脳筋というのは、特定の方向からしか物事にアプローチできない人のことだろ

洋RPGってサイコロで成否を決めるテーブルトークの要素含んでるやつ多いんじゃね?

今現在進行しているソーシャルゲームは脳筋じゃないん?
日本では圧倒的に脳筋ゲームのほうが多いんじゃないかな
ただ海外ではそういう色々考えたりするゲームが評価される流れではあるね
というか現実でもそういう色々考えられるやつのほうが強いと思うよ

脳筋という曖昧な定義の言葉を軸に話すべきではなかったな
失礼した

脳筋というのは脳みそまで筋肉のような奴というのが始まりで
その心は、様々な問題に対して体力のみで解決しようとする力任せな奴の事を指した言葉

しかし、もっと突き詰めるとその真意は
力や体力に限らず、あらゆる問題に対して
いつも同じ方法論しか取らない多角的視野が極めて狭い人間を表した言葉

だから仮に常に金で問題を解決することしかしない奴は
やっぱり金という力にのみ頼った脳筋と言えると思う

コロンブスの卵ではないけど
問題は常に色々な解決方法が存在すると言う点で
俺はDQみたいに単純なステータスの優劣のみで勝敗が決まるゲームよりは
交渉や取引とかそういう変則的な解決手段を模索できるゲームの方が好きだな

日本は元々、農耕民族だから同じ事を繰り返して
コツコツ積み重ねるのが気質として合っているんだよ
だからドラクエやパズドラがブームになる
モンハンも「狩り」と言いつつ本質的には農耕ゲーだ
みんな同じ土壌で畑の収穫を比べる仲間

対して北米は、常に異文化や異民族が存在して
自分と他者を切り分けて考える
主張しなければ奪われ、他人から奪ってもそれは当然の権利と考える
考え方が狩猟民族で、それと同時にディベートを武器として
使うことを覚えた民族でもある
だから交渉を繰り返して、1度で大きく成功する事を目指す

ディアブロみたいなハクスラは農耕の方じゃないの

>考え方が狩猟民族で、それと同時にディベートを武器として
>使うことを覚えた民族でもある
一応突っ込んでおくけど、「他者から奪う思考=狩猟民族の思考」は間違いな
主張やら縄張り争いやらは基本的には農耕の発達で定住化と規模の拡張が基本になったから
その結果水源やら土地やらを巡っての他者との軋轢とかが増えていった

日本の場合、お上に従うっていうのと日常を繰り返して生活できればいいっていう気風でずっときてるからだと思うぞ
短期的な一揆とかの反乱はあっても、市民が主導の本格的な革命とかは一切ないしこの国
(大化の改新も明治維新も結局はお上のごたごたってだけだし)

人類は農耕が普及して豊かになったけれど、戦争と略奪が大規模化するのも農耕の影響だね。
命を懸けて奪い取る価値がある土地や食料を持つ相手が存在できる状況を作ったのが農耕だから。
言い換えれば格差も狩猟の頃より広がった。
集団の安定と格差は不可分のもので…って、ここはゲーム板だよな。

太閤立志伝だったか維新の嵐だったか、会話戦闘みたいなのなかったっけ。
営業マンRPGだったら多分そうなるな。

>洋RPGってサイコロで成否を決めるテーブルトークの要素含んでるやつ多いんじゃね?
いや全然 普通にスキルだのレベルだのの高さがモノを言う

ある意味、心が荒みまくってきた人じゃね?

なんか多く語りたくないけど