老舗ギャルゲーメーカ - ゲーム@ふたば保管庫

ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]



21942 B
老舗ゲームメーカー『エルフ』がピンチ! 

老舗ギャルゲーメーカー『エルフ』をご存じの方は居るだろうか。『同級生』や『下級生』、更には『YU-NO』や『臭作』シリーズという名作の数々、そして別ブランドのシルキーズを立ち上げ、そちらでは『河原崎家の一族(元エルフ作品)』や『野々村病院の人々(元エルフ作品)』をリリース。

創立者の蛭田昌人による独特なセンスの文章と練り込まれたシナリオが好評となり、ギャルゲーファンだけでなく一般ゲームユーザーからも注目を浴びるほどであった。昔は「東のエルフ、西のALICESOFT」と言われていたくらいである。

●絶好調のエルフ時代 家庭用ハードにも参入
家庭用の参入も最も早かった。NECインターチャネルから移植された『同級生』は、後にセガサターンに自社参入。その後に他機種にも参入し開発を行いヒットを飛ばした。今では考えられない数十万本という売り上げだったから驚き。
エルフスタッフも引き連れて別ブランド『シルキーズプラス』を設立
ファミ通調べの初任給ランキングでもエルフは2位だったのである。ちなみに1位はスクウェア(現、スクウェア・エニックス)。
それだけでなく、ゲームを製作する体制も素晴らしく、DOS時代には色が8色しか使えないのにそれを駆使してフルカラーと比べても遜色の無い塗りのレベルのグラフィックだった。内部レギュレーションを徹底しており、塗りの管理から指導まで怠っていなかったのである。
またデバッグもコンシューマに参入していたこともあり、当時のコンシューマゲーム機はパッチで修正が出来なかったということから『YU-NO』に至っては数か月にも及ぶ膨大なデバッグ期間を設け徹底していた。
その後はまさかのオヤジが主人公の『遺作』『臭作』『鬼作』を大ヒット。まさにエルフ黄金時代である。
ちなみにWindows初期はリメイクばかりだったこともありユーザーから反感を買っていた。この理由としてWindows開発のノウハウを得るためとコメントしていた。

●蛭田代表の引退で陰りが
そんな老舗ギャルゲーメーカーに陰りが見えてきたのは10年以上前。『河原崎家の一族2』を発売時に最後にシナリオを担当した元代表の蛭田昌人が業界を引退。それにより支える者が居なくなり経営は悪化。というより「エルフの色」が出せなくなってしまったのだ。ユーザーは蛭田テキストをハッキリわかっており、例え同じメーカーであっても全くの別物と判断。その後のエルフ作品はエルフで無いと思われてしまった。


●エルフスタッフを引き連れて新ブランド設立
その後は過去作品のダウンロード販売や新規作品を地道に販売を続けてきたエルフであったが、つい先日別ブランドだったシルキーズが全くの別会社としてシルキーズプラスとして分離。これによりエルフとは無関係になってしまった。
これにより支えであった収入も更に厳しくなってきたようだ。そしてこのシルキーズプラスは只単に分離してだけではなく、エルフのスタッフも一同共に加わっているのである(Twitterより)。

要するに「エルフ+シルキーズのスタッフ=シルキーズプラス」となったわけである。残されたエルフは……。
またこれに会わせてエルフ側のウェブサイトでは「Web会員サービスを終了させて頂きます」と告知している。今回のシルキーズプラスの件と関係ありそうだ。管理するスタッフが居なくなった?


第一弾のゲームタイトルは既に発表されており『なないろリンカネーション』という作品。

大好きだったエルフなだけでに、そう簡単に潰れてほしくないわけであるが。公約した『同級生3』は結局出ないままなのであろうか。

もう、この手のギャルゲーというか、エロゲーも限界なんじゃないかと。
始まりは大概が、誰もいない自室から自己紹介と状況説明、親は何故か
海外出張中か、元々天涯孤独という謎設定。だけど回りには女の子で溢れていて
(ソレ系の雑誌の手前)チートを駆使しないと、攻略出来ない無理仕様。
エルフがコンシューマーに移行しようとしたのも、既に模索だったんじゃないかと。
その後、DCにも参入したけど、結局ゲームは出せず終いだったし。

DOS時代に8色しか使えないとかいう大嘘

どっから出てきたの?
DOS以前のでじたるあーるじーびー時代のこと?

>もう、この手のギャルゲーというか、エロゲーも限界なんじゃないかと。
伝統芸能レベルで残しても良いけど
既にやり尽くされた感はつよいよね
だから脚本とか一部のスタッフの個性で売れ行きが変わってしまう
もうこの時点でコンテンツとしては崩壊してて
購入者はそのスタッフに付いてるファンでしかないよね

絵で買ってた人間が多かったんだろうな
今は絵だけならネットでいくらでも見れてしまう

後いくら何でも非モテに媚びた作りにし過ぎている気がする
買うのが非モテだからってコケにし過ぎというか

今はシナリオが命だな
ヌキゲーでもある程度求められるしな
海空のフラグメンツは絵は最高だけどシナリオが台無しにした例だな
てにおは路線で行けばいいものを・・・
その点ムーンストーンはぶれない

>DOS時代に8色しか使えないとかいう大嘘
DOS時代じゃなくて8bit時代(88SRとかX1とかFM)の間違いですね。
88SRはアナログRGBではあったが、98と違って16色ではなく8色しか同時に使えなかったので、必須色を確保する関係上、ほとんどデジタル8色しか使えなかった。
そして、同時代の他機種(88mk2以前、X1、FM-7)の標準が640x200x8色だったので、そのほうが移植の手間もかからなかった。

まだこういうエロゲーってあったのか。

で、懐古なおっさん向けでしかも昔のような理不尽な難しさもなく気軽にできるエロゲーってある?

360度どこから見ても破綻のない萌えモデリングが
エロい芝居やダンスしたりするのを
素人が同人で作ったりする時代に
相変わらず紙芝居なの?

>360度どこから見ても破綻のない萌えモデリングが

>相変わらず紙芝居なの?
は関係ないだろ
紙芝居は動かない2Dの揶揄で
3Dと2Dでは方向性が違う

>理不尽な難しさもなく気軽にできるエロゲー
そういったモノに注力しようというコンセプトで「ソニア」とか
「リビドー」というメーカーがあったんだけど、結局エルフよりも保たなかったな。

>相変わらず紙芝居なの?
そんな意見もあったからだろうか「マヴラブ」のキャラの動きは
2Dなのにパターン数が某大で、新しい試みだったと思う。けど、やはり
作り手が勘違いしてしまったのか、結局埋もれていってしまったけど・・・。

>ヌキゲーでもある程度求められるしな
ある程度求められるというか、萎えるレベルの酷いシナリオが普通に売られてて、みんな警戒するようになっちゃったというか
考えるまでもなくおかしいだろという描写や展開を平気で書かれたらきついわ

>理不尽な難しさもなく気軽にできるエロゲーってある?

理不尽どころか難しいエロゲーすら1%も無い

エウシュリーのゲームはどれもRPGマニア向けの、理不尽難易度だが・・・

15941 B
>8色しか使えないのにそれを駆使してフルカラーと比べても遜色の無い塗りのレベルのグラフィックだった
無茶いうなデジタル8色にもそれなりの味があるが比べるもんじゃない

なんか明日あたりにまとめブログに転載されてそうなスレだな

蛭田に管野、ちゃんと「エロゲー」ではなく「18禁ゲー」を作れるクリエイターがいなくなっていくな

えろげ板の話題でしょ

一応家庭用ゲームメーカーでもあったからな…
スレ立て文からは抜けてるがゲームボーイカラーにも自社参入してる

どうピンチなのかいまいち分からん

下級生2で処女厨の反感食らったのがデカいんじゃね

15060 B
パソコンブーム終わってスマフォブームなんだから
スマフォか家庭用ゲームで発売したらいいやん

同級生が初めて買ったPCソフトだったわw
曲、シナリオ共に最高だったな。 
アリスとは随分と明暗が分かれたな・・・

>考えるまでもなくおかしいだろという描写や展開を平気で書かれたらきついわ
エロに関しては現実で不可能なことじゃないとあまり意味がないからな
普通に出来ることは現実でやればいいし

出来ないことが出来るのはいいけど
納得できない展開がまかり通るのは御免

DOS時代の初期はPC-8801シリーズとグラフィック共通でアナログ8色のソフトは有るにはあるが
PC-9801シリーズ専用のアナログ16色になっても

>フルカラーと比べても遜色の無い塗りのレベルのグラフィックだった。

なんて事は無かったな

>納得できない展開がまかり通るのは御免
まあエロゲの半分は現実に納得できない人間の夢を叶えるものでもあるからな
女は巨大眼球、小さな口と鼻、処女、真面目、恥じらい、謙虚、正直、不器用、乳首はピンク、無毛
そしてキモいチビすけの主人公がハーレムでモテまくる

>なんて事は無かったな
末期のDOS16色ゲーは執念を感じるレベルで凄かったのは確かだけど
256色にすら見劣りしてたからな・・・

フルカラー(1677万色)に見劣りしないとか
もうね

一粒ずつ丁寧に仕上げてるからクオリティが高いというのはあるよ
今のペンタブでサクッと描いたり、
高解像度だったりはクセがあり過ぎて不自然だ
それに昔の絵は主線がハッキリしてて良いと思う

新作が難しいなら昔の作品を出したりできないのかなぁ
今じゃ手に入らないのもあるだろうから
懐古主義の人や昔の作品に興味を持った人とか
取り込めそうな気もするが
それももうやり尽くしたなら仕方がないが
特に88や98の頃とかもう出回ってなさそうなのを
出したら面白いと思うのにな

28141 B
>>スマフォか家庭用ゲームで発売したらいいやん
>特に88や98の頃とかもう出回ってなさそうなのを>出したら面白いと思うのになつまりYU-NOをPS4と箱1で出せと

>一粒ずつ丁寧に仕上げてるからクオリティが高いというのはあるよ

当時からグラフィックソフトやスキャナー、ペンタブは有ったけど
色数が少ないから主線をぼかすと言うのも出来ず
線画やタイルパターンの調整の必要性から
CGはキーボードで操作するドットツールで作ってたのが
パソコン雑誌のCGコーナーで紹介されてたな

その時のCG担当のコメントでは
「640X400なんて全部手打ちでも手間は知れてる」
とか言ってた

>つまりYU-NOをPS4と箱1で出せと
版権は大丈夫なのこれ?
以前はなんかそういう問題で出せないなんて話を聞いたが

「遺作」をプレイしている時は、古き良き手法のADVが絶えて久しい事もあり
今で云う「こういうのでいいんだよ、こういうので」という気分になったものです

動くエロがまじでエロイ
ネトリとか絵が最高や

ごく一部の256色のゲームは近づいて見ないと
ハイカラーと区別出来ないレベルの作品ならあったな

こみパの256色はマジ言われるまで気づかないレベルだった

25142 B
エロゲじゃないけど
光栄のグラもかなり気が狂った出来栄えだったな8色でこれだし

今はもうニトロみたいに積極的に一般向けに関わってかないと生き残れないよねエロゲメーカーは
個人的にはニトロのやり方もどうかと思うけど

>8色でこれだし
すげえなこれ・・・・

まあ今も顔グラ凄い(スキャンだろうが)からな光栄は。

光栄がどんどん美形ファンタジー路線になってるのは残念だ
本業のSLGもどんどんつまらなくなるし
まあパラドゲーさえあれば不満はないけどさ

>アリスとは随分と明暗が分かれたな・・・
臭作からちょっと路線変更したからなエルフは。

アリスはランスから同じ事繰り返してるだけだけど
逆に老舗ってそれでいいんだよな。
今の任天堂がマリオゼルダ連発してるだけのようにね。

遺作シリーズを年に1本出し続けてればこんな事にはならなかったと思う。

10749 B
88の8色グラだとjesusIIが最高峰。神タイル


>88の8色グラだとjesusIIが最高峰。神タイル
悪くないけど
アナログはそこそこ色数選べるからなー。
No.2065552はデジタル8色なんだ。

サムネだとすごく綺麗
クリックするとちょっと残念。ってのは液晶故か。

>>88の8色グラだとjesusIIが最高峰。神タイル
これ98版じゃね?
フォントが400ラインだぞ

エロゲーはともかく、ギャルゲーは依然それなりにあるからまだ大丈夫じゃないかと
まずギャルゲーで広く受け入れさせたあとに18禁版を出せば2重に稼げるし

JESUSUもデジタル8色だったと思う。

calは16色時代だっけ?

CALはPCエンジンでも出てるんだぜw

00年台ELFは唯一あしたの雪之丞だけが好きだった

あれが好きってスゴいなw