虫@ふたば保管庫 [戻る]
書き込みをした人によって削除されました |
突然変異は何しろ偶然の産物なので雄と雌の片方、しかも1個体だけに生じる で、その次世代は、突然変異を受け継いだものと そうでないものが入り混じってるからまだ独立した種とは言えない その次の世代ぐらいも通常は同様… しかし仮に突然変異で得た形質が生存に有利だったなら 世代を繰り返すうちに突然変異を受け継がなかった個体が淘汰され、突然変異を受け継いだ個体が空いたニッチを埋めて個体数を増す そのうち世代間を越えて安定して100%の形質発現が実現した時点で 新しい種と認定すべき条件が揃う 、のでは… |
種が独立かそうでないかは今の所、生殖的な隔離があるかないかで決めて 脚マッチョ蝶とノーマル蝶がセックスして子孫が残るんであれば、脚マッチョは表現型の一つと捉えたら良いのでは 学生なので変な所があったらツッコんでください |
かなり離れててもF1は出来ることがある(オオクワ×コクワとか) F2が安定して出るようなら同種の変異型になる でも虫の場合、種数が多いため全部は調べていられない そこでゲニタリアの形の変異幅を見て判断してしまうことが多い |
怪しいのは交尾器みて調べるからなぁ 交尾器違うのに繁殖性のあるF1できるじゃんって言われたら 昆虫分類学は太刀打ちできないのでは |
雑種強勢みたいなケースもあるから F1の有無だけで判別もできないし実際新種だけど同種でした、その逆も多いんだろうなぁ |
地域的に離れているが同種と見られていたものが DNA調べたら分化した時期が結構離れてた なんてこともあるよね |