ダイオウグソクムシの - 虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]



35040 B


ダイオウグソクムシのNo.1が本日お星様になりました…
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140214/trd14021420300019-n1.htm

  これも即身仏と言ってよいのだろうか?
ともあれ南無。

  食欲もわかないほど体調悪かったのか

  死因は不明って、6年もエサ食わなきゃ死ぬだろそりゃ

  そのエサ食わなかった理由が不明ってことでは
解剖しても特に異常らしい異常も見当たらんかったのかねえ

  新聞記事では、1ヶ月ぶりに餌やってみたら動かなくなってた、とか。
プロでもつつかないとワカランのか。

  それにしてもコストパフォーマンスがいいというか何というかw

  ダイオウグソクムシの解剖サンプル自体多くないだろうしな〜

  6年となるとさすがに脱皮前絶食じゃないだろうしな…

  まぶしすぎた

  大王がつかない、オオグソクムシ(1/2ぐらいの大きさらしい)は珍しく無いのかな?

【探偵!ナイトスクープ】深海魚を食す女の子! オオグソクムシの素揚げ!
https://www.youtube.com/watch?v=RGe9zScUXI0

  ナマケモノは気温が下がったりで体温が低下すると食べたものを消化できなくなって餓死するらしい
こいつもそんな感じで環境が合わなくて消化できなくなってある日餓死してる・・・って感じなんじゃ

  ゴキブリやシロアリなんかでもあるな
腸内細菌に消化の重要部分を任せている生物は
そいつらが先に死んでしまうと餓死するしかない。

大王様もその類なんだろうか?

  水圧や温度、水質関係で食い物消化出来て無いんじゃねーの
と思ったが、そうか体内の細菌や微生物が死滅してる可能性もあるのか

  >そうか体内の細菌や微生物が死滅してる可能性もあるのか
ところがそれらが生きたままで見つかったそうな
ますます死因が謎に

  昔子供図鑑を読んでた層にはオオグソクムシのが馴染みがある

  本来の生活環境に依存してる部分があるとか

  >大王がつかない、オオグソクムシ(1/2ぐらいの大きさらしい)は珍しく無いのかな?
日本近海でも普通に採れる
大きさ1/2もないだいたい10cm程度
ダイオウグソクムシ死の謎 胃の中の液体に菌類発見(03/14 17:25)
  51306 B
解剖の結果、餓死ではない可能性が出てきました。5年以上絶食を続け、先月死んだ水族館の人気もの。本当の死因とは。
 えさを食べずに生き続けることで有名な三重県鳥羽水族館のダイオウグソクムシ。水中に住む世界最大のダンゴムシの仲間ですが、絶食してから1869日、5年以上経過した先月死にました。解剖して調べたところ、胃の中から謎の大量の液体が見つかりました。体も痩せていないことなどから、鳥羽水族館は「餓死ではない可能性が出てきた」と分析しています。胃の中の液体からは「酵母」に近い菌類も発見されていて、この菌が何なのかを調査し、絶食を可能にさせていたことと関連があるのかどうか、調べることにしています。

  牛の胃か…
どうでもいいけどルーメンでググっても一ページ目には牛のウの字もなくてちょっとショック
…あ、よく見たら一番最後の項目が牛関係だ(ホッ