東京はこわいところだ - 料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]



75142 B


東京はこわいところだ。
まぐろ丼をたのんだら、向こうが透けて見えるような
うすっぺらいのが丼の半分だけ。
あと半分は玉子と水菜と海苔でごまかしてるのが出てきた。削除された記事が1件あります.見る

  その量だととろろをかけてヤマカケ丼にしたいな

  400円以下ならいいんじゃね?
それ超すとちょっと・・・

  >まぐろ丼をたのんだら、向こうが透けて見えるような
>うすっぺらいのが丼の半分だけ。
たしかに有るなw
そういうまぐろ丼
弁解の余地は無いわ

  なんでも500円のトンカツ定食の店で
普通のトンカツ頼んだら肉が薄くてワロタ
お肉食べてる感触全然ないw

  たいていのジャンルの一級品を
金さえ出せば味わえるのが東京のいいところ

  >400円以下ならいいんじゃね?

たしか780円でした。。。(味噌汁つき)

  俺がはじめてお上りさんで行った東京の食堂
刺身定食
薄いマグロ3切れ同じ量のイカ3切れ
黄色いライスに臭い味噌汁に謎の漬物
1280円だった

  探せば美味しくて安い良い店はたくさんあるけどそれ以上に店が多いから探すのが難しいんだよな
土地勘が無いとなおさら難しくなる
生まれてからずっと東京暮らしだけど自分の地元でも知らない店なんてたくさんあるからなあ

  人口が多いから
飲食店の絶対数が多くて
よってピンキリになる
自然なことだ
関西ではなるほど不味い、高い店は即潰れるから
飲食店全般が淘汰されるだろうけど
東京もそういう店は潰れはするけど、雨後の筍のようにまた出てくるんだ
よって名店、老舗、有力チェーン以外は2〜3年で入れ替わり立ち替わり不味い高い店がオープンしてちっとも淘汰されないだけ

  ショバ代が高いからねぇ

  妙な所で技術の進化が

  それ食うなら剥き身買ってネギトロ丼作るよ

  秋葉原の海鮮料理屋の
お値打ち丼?が安くていい

  45090 B
ひょっとして・・・・


  >ひょっとして・・・・
(うぉっ!!喉に詰まった・・・息ができねぇ・・・)
「此処はオレに任せろっ!!お前たちは先に行けぇー

  いいところを知らないと損をするって聞いたことがある
旅行の類はみんなそんなものなのだろう
京都や奈良なんかも何も知らないと古臭いだけのところだし
でも指名した娘が出てきて丸っきりの別人だったってのは嫌だなぁ

  築地で食った2500円の海鮮丼は最高にうまかったけどもうちょっと量がほしかったな

  寿司屋に昼時だけ海鮮丼やちらし寿司をやっているところがあって
そういうところのは同じくらいの値段でも
ネタ山盛りで美味しくてお得な感じ。

  ディナーで稼いで格安ランチでご新規さん増やすというのは一つの理想として確立してる
なのでちょっと高級な店の中でもそういうスタイルをとっている店を選ぶと失敗を減らせる
ディナーメニューしかない店もあればランチのコスパが良くない場合もあるけど

  東京でまともな食いものを期待するな

  >>東京でまともな食いものを期待するな
まともな食い物がないのではなくて、あくまでも選別する目が無いから地雷を踏む。
今時、ネット検索で大凡の情報が取得出来るのだから、
それでも地雷を踏む人間というのは情報弱者でしかない。
良い情報がネットに反映されないことは当然多いが、
それでも、そこそこ安くて美味い店の情報は流れている。
良い店を探すコツは、ネット巧者(情報操作上手)である「食べログ」などの情報を斜めに見つつ、
自分の位置情報、食べたいものを的確に入力して検索、情報の精査をすることだ。
検索結果で出た店名を再検索することによって、情報の確度を高めるというオーソドックスな手法。
これで地雷(ハズレ)を踏むことがあったなら、店を誉めるべきか、検索者を責めるべきか・・・

  情報が重要ってのは分かるけど
ネットの口コミ(笑)はねぇわwどこのステマ業者だよ
自分の住んでる街でも、こういう店があったのか!とかこういう料理があったのか
みたいな事も珍しくない訳で、結局は試行回数の末の収束だからな
まして観光地だったら、地元の人なんか行かないからなw
あえて飯を食いに行く為に、徹底的に何処まで行くなら別だけど
ネットの情報サイトや口コミじゃこういう店に誘導される可能性のが高い

  常にいい店を探してる人って
店構えや雰囲気で美味しいかどうか分かるようになるらしいな

  >>ネットの口コミ(笑)はねぇわwどこのステマ業者だよ
だから
>「食べログ」などの情報を斜めに見つつ、
って書いてんじゃん。「斜めに見る」「斜に構える」って意味分かってる?
あきらかに検索上位を占める食の情報サイトの書き込みが業者の利益誘導であることは間違いなく、
それでも個人ブログなどの「食べ歩き記事」などを拾って行けば情報の確度が高まっていく。
>あくまでも選別する目が無いから地雷を踏む。
情報の取捨選択をするのは自分であって、少なくとも情報が皆無の状態ではなく、
多角的な視点を持てるという意味ではネット検索利用は意味があることだよ。

  51079 B
>普通のトンカツ頼んだら肉が薄くてワロタ
紙カツやハムカツなんてそれ自体がグルメじゃん時々無性に食いたくなって新宿まで行く。

  >向こうが透けて見えるような

おっと、かっぱ寿司の(ry

  >時々無性に食いたくなって新宿まで行く。
豚珍館は豚汁を食いに行く場所。
もしくは学会員が親交を温める場所。
ワハハの連中しょっちゅう来てる。

  そんなに物騒だったんだ…
20年前から行ってるけど
カルト嫌いの俺でも気がつかなかったわ
注文→完食まで最大でも滞在時間10分ぐらいなんだけどな。

  東京駅近辺の地下街とかよそ者むけの店は昔から
高い、新橋か神田に行けば普通になる
あとなんであそこまで鮪を有難がるのか

  東京って基本割高なんだよね
高い金出せば世界一上手い物が確実に食えるよ

  >高い金出せば世界一上手い物が確実に食えるよ
それ結局庶民は普段から不味いものばっかり食ってるって事になるよな
イギリスを笑えねえ

  >それ結局庶民は普段から不味いものばっかり食ってるって事になるよな
いや、ならないでしょ
たとえば「そこそこのものを安く食える」と矛盾してない

  高級ホテルがこぞって食品偽装してるんだから食材が高いの安いの
ここの食通の人等は置いといて一般人の舌なんかで判別つく訳ないやんw
ここでのお題は、見るからに量が少ないとかショボいの話で
美味しい不味いの話でもない

  >>高級ホテルがこぞって食品偽装してるんだから食材が高いの安いの
ホテルの食品偽装問題が根深いのは、人を見て出すものを変えていたということだ。
身なり服装、国籍、年齢、酔客か否か等々が判断基準。
あるホテルのラウンジではシャンパンを出していたが、
身なりや立ち居振る舞いの良い客にはシャンパンを、
そうでない客には仕入れ価格1/3のスパークリングワインを出していたという。
周りをキョロキョロ見ている客にはニセモノを、
金持ちヤクザはモメると厄介だからホンモノを。
それがマニュアル化されていたというのだから恐れ入る。

  >ホテルの食品偽装問題が根深いのは、人を見て出すものを変えていたということだ。
「ザ・シェフ」だったかで、レストランに評論家がこっそり来るらしい
というので、食通っぽい人に贅を尽くした料理出すんだけど
実はなんでもない家族連れが本当の評論家で、そこでグズった子供に
料理人が気の利いたデザートを出したことで評価されて
メデタシメデタシ(こっそり来る評論家が、これ見よがしに食通ふうな
わけがないって見抜いてた)って話があったな

  書き込みをした人によって削除されました

  >ホテルの食品偽装問題が根深いのは、人を見て出すものを変えていたということだ。
偽装はNGだけど
「客の立ち振る舞いに応じて」ってところは
なんか、高級ホテルらしいっちゃらしい文化

  >って話があったな
あったねぇ…懐かしい

  >「客の立ち振る舞いに応じて」ってところは
>なんか、高級ホテルらしいっちゃらしい文化
真の一流はむしろそこをこそおろそかにしないんだけどな
客の立ち振る舞いに応じて使い分けるような薄っぺらいホスピタリティ
なんてそれこそ一流の方の客に見透かされるようなものじゃないかな

  不味くて高い店でも生き残れるのが東京
即淘汰されるのが地方

人口の多い都市はハズレを引く可能性も高くなる

  美味い店が潰れるのは圧倒的に田舎のほうじゃないかな

ウマイマズイに関わらず
都内は老舗の味だけが生き残るよ
どんなにおいしいポッと出の店でも
テレビやマスコミが絡むと必ず10年ぐらいで消える

  潰れる潰れないについては
味の良し悪しより経営の上手下手の方が比重が高そう

  東京に限らず店によって出てくる料理の量は変わってくるだろうから嫌なら全国フランチャイズ展開してる様な店選ぶか良い店自分で探すしかないわな

  空港でなんとなくカツ丼頼んだらご飯少なくて出汁でびしゃびしゃで妙に甘いびっくりするくらい美味しくなかった これで1200円かぁと思いながらかっこんだ