鉄道系に詳しくないの - 鉄道@ふたば保管庫

鉄道@ふたば保管庫 [戻る]



341839 B


鉄道系に詳しくないので質問させてください。
運賃について聞きたいのですが、東北本線の上野〜那須塩原までの運賃は2590円なのに
その次の駅の黒磯まで乗ると3020円となぜか430円も運賃が上がります。
那須塩原〜黒磯間は190円のはずなのになぜ430円もアップするのでしょうか?
これだと一旦那須塩原で降車して、そこから黒磯までのきっぷを買い直したほうが安くなってしまいます。

  よくあることです。
生活習慣病みたいなものなので、気にしないのもひとつの選択肢ですが、経済性を重視するなら那須塩原で一旦下車するというのも見識であると思います。
理由について探求したい場合は、大判の時刻表のピンク色のページを熟読なさってください。

  上野から黒磯まで行くなら

上野〜白岡 670 円 白岡〜黒磯 1940 円 合計 2610 円 の方が安い

  急行なすの 上野発黒磯行き

  乗車券を3枚とか4枚に分割して新幹線に乗ったらどうなるの?
中途下車せずに終点までワープする感じで

  >乗車券を3枚とか4枚に分割して新幹線に乗ったらどうなるの?
海や西はわからんが東は有人改札通過で何事もなく通れたよ。

だから最近はこの方法でジュース代浮かしてる。

  今は自販機で該当駅じゃなくても買えるからな
便利になったよ

  267418 B
>海や西はわからんが東は有人改札通過で何事もなく通れたよ。
この連続券で帰りに大宮の改札を通ったらはねられた…駅員さんも「通れるはずなんですけどねえ」と首ひねってたけど

  乗車券分割プログラム作ってる人いるから計算してみたら

乗車券分割プログラム
http://bunkatsu.info/

これで最長片道切符計算したら分割できるんだろうか?

  >この連続券で帰りに大宮の改札を通ったらはねられた…
往路で高崎2回通ってないか?
ひしゃく型の片道切符って作れなかったような

  >ひしゃく型の片道切符って作れなかったような

いや作れてるやんw

  28738 B
俺もこんな切符+大宮〜東京の切符で回ったことあるけど
特に問題なかったなぁ

  bunkatsu.infoは便利なサイトなんだけど、分割しすぎで値段が結局変わらないのもある。

中津川→信濃大町の場合だと、

bunkatsu.infoの結果
中津川〜十二兼〜倉本〜木曽福島〜藪原〜穂高〜信濃大町
合計:2420円

しかし、
中津川〜中萱〜細野〜信濃大町
でも合計は2420円となる。

  分割乗車券や定期券にすると、
分割された区切りで一旦改札出ないといけないのかな?

  出る駅の改札で両方の切符渡す
定期と併用なら定期は見せて切符だけ渡す

2枚投入可の自動改札機なら2枚同時に入れる

  >今は自販機で該当駅じゃなくても買えるからな
西の自販機は買えない
『窓口でお買い求めください』って感じのメッセージが出る
で 窓口では乗車券のみでは発売しないと断られる
複数枚に分割した利用はなるべくしないで欲しいと言われる
するなら降りて買いなおしてくださいとのことらしい

  Suica定期券を分割で運用するなら、改札で見せないといけなくなるのか。面倒だな。

  >Suica定期券を分割で運用するなら
途中駅で分割して買って、定期券を2枚持つって事?

  西の窓口は昔は融通が利いて便利だった
新大阪や山科の窓口で大阪京都間の昼得が買えた

  山科だったら駅前のショップと自販機で買えるはずだよ

  >Suica定期券を分割で運用するなら、改札で見せないといけなくなるのか。面倒だな。
Suicaは分割できません

と思って軽くググったらイケるようになったの?

  >複数枚に分割した利用はなるべくしないで欲しいと言われる
そんな欠陥システムを作ったのはお前らだろと小一時間問い詰めたい気分になるな

  >Suica定期券を分割
乗換駅を挟むなら二区間定期とかか

  >と思って軽くググったらイケるようになったの?
区間の単純分割は出来ない(ICOCAでは出来る)
T字型になる状態なら可能

  >そんな欠陥システムを作ったのはお前らだろと小一時間問い詰めたい気分になるな
ほんとそう思う 客の都合による分割は断るのにJR側の都合では目的地まで売らないことも結構ある
「きっぷは目的地まで買いましょう」と言いつつ
売れない(制度じゃなく駅員が発券できないだけ)って断るから・・・
分割ではないが私鉄連絡の連続券は発売拒否されることがほとんど・・・

  白岡や那須塩原までのきっぷで黒磯まで乗って精算したらどうなるんだろう

  >白岡や那須塩原までのきっぷで黒磯まで乗って精算したらどうなるんだろう
乗車券によって異なる
100km以内か東京近郊区間発の切符なら差額精算
※上野からの場合は結局合計で3020円払う事になる

それ以外の場合は原券終端駅から黒磯まで別途清算
※那須塩原までの乗車券なら別途190円

  > >と思って軽くググったらイケるようになったの?
> 区間の単純分割は出来ない(ICOCAでは出来る)
2012年3月17日の制度改定で、SUicaでも単純分割が出来るようになりました。

http://jreast.okbiz.okwave.jp/EokpControl?&tid=10823&event=FE0006

  > 西の自販機は買えない
当該区間内に特急停車駅が2駅以上含まれていれば、
みどりの券売機で普通→特急→普通の乗り継ぎを指定すれば買える。
大都市近郊区間(大回り)ルールも適用される。
例1:膳所→栗東
普通の乗車駅=膳所 特急の乗車駅=石山 特急の降車駅=草津 普通の降車駅=栗東
例2:帯解→奈良
普通の乗車駅=帯解 特急の乗車駅=和歌山 特急の降車駅=天王寺 普通の降車駅=奈良