まるでフランス人がデ - 鉄道@ふたば保管庫

鉄道@ふたば保管庫 [戻る]



142804 B


まるでフランス人がデザインしたかのように美しい・・・
そんな新フリーゲージトレインスレ削除された記事が1件あります.見る

  204503 B
正面から


  178104 B
内装〜


  187871 B
全景


  188734 B
台車


  5019 B
ロゴが似てるかと思ったら、そんなに似てなかった・・・


  ようやくまともなデザインのフリーゲージトレインができたな
今までのはなんかスリッパみたいなのばっかりだった

  412762 B
スッ


  赤い矢はペンドリーノでロゴはイタロっぽいって第一印象
デザイン自体は初代ペンドリーノが小さい頃から好きだったから悪いとは思わんが
赤い矢がE6と同じで屋根に登っていくのは横からのインパクトが薄く見えて個人的には残念だわ

  シートは300系の発生品再利用なんだな
試験に直接関係ないところは安く上げてるわけだ

  書き込みをした人によって削除されました

  かっこ可愛いわ(*^_^*)

  意外とE6系に似てないな
むしろ頬のこけ方がE7系に似てる

  1027020 B
ロゴが何となく台鉄風に見えた


  >意外とE6系に似てないな
E7と同じ考え方で260キロ営業でいいから空力抑えめで
車体断面と設計はE6流用で先頭だけ新デザインだろうな
量産車は九州なら水戸岡が変なデザインにするだろう

  285系と似たような色使いだ

  コレ北陸でも使わんのかな

  運転台まわりはE6そっくりだね。

  できたとしても車重はありそうだから入線できる在来線は限られそうな気もする

  2枚目の写真だと、意外にライト周りがカワイイな。

  ドイツの昔の流線型ディーゼルを連想した

  どうやら
このGCT3次車はJR九が主幹事の企画らしく
車両の電源が在来線AC20kV60Hzと新幹線AC25kV60Hzしか
対応していない模様

  >>車重はありそうだから入線できる在来線は限られそうな気もする
確かに、川重とも協力してCFRP製車体を開発して
ダイエットした方がいいな。

台車もCFRP製FGT用台車にすればバネ下重量問題解決するけど
開発がゼロスタートになるのが痛い。

  車両は素晴らしいが利権がらみの長崎新幹線はイラネ
ばね下重量重い、どっちつかずの
  くそ車両
こんなもの作るなら、秋田・山形新幹線のように軌道だけ標準軌にしたほうが絶対よい。
ただ貨物の問題が出てくるので3本レール化で対応すべき。
在来線を標準軌にできないのは貨物のせい
逆に貨物をFGTにすべき

  これミトーカ絡んでないのか
いい出来だ

  FGTの方が潰しが効くよな・・・。
将来的にはFGTの方がいいんじゃないか?

少子高齢一極集中って状況考えると
建設費をペイできない状況も十分考えられるからね。
そんな時FGTなら即廃止出来るしね。

長期的な視野で見れば建設費>FGT開発費
なるんじゃないの?

  なぜかFGTの話題になると頭のおかしい子が噛み付いてくるな

  実用化の一歩手前まで来てたんだな
営業運転楽しみにしています。

  改軌する機械もう無いんだよね
それでも標準軌にしろって馬鹿は絶えない

  >改軌する機械もう無いんだよね
http://www.jreast.co.jp/press/1999_2/20000203/index.html

  147573 B
> 運転台まわりはE6そっくりだね。
 .運転台そのものはN700-7000/8000の小型版+西っぽいATSスイッチって感じだけど。( ブレーキレバーはE6に酷似 )

  フル新幹線、在来特急乗換えが一番なんだよ
それぞれの車両がそれぞれの軌道に特化して最良の状態で設計されている。
5分くらいの乗り換え惜しむな
乗り換え拒むのは飲酒乗車者と体の不自由な人くらいだろう。
前者なんか無視だ。
「二兎を追うものは一頭も得ず」

  >「二兎を追うものは一頭も得ず」
カッコまで付けて漢字間違っちゃうなんて恥ずかしいな
いっと「う」って打っちゃうなんて指先もおぼつかないようだが

なんでもかんでも乗り換え至上主義とか直通至上主義な頭の固い奴は一番どうしようもない人間
ケースバイケースの考え方ができないから柔軟な行動ができない
社会不適格者の特徴的症状でもある、鉄オタにはよくあるパターンだな

FGT自体を実用可能なレベルに持って行くことには一定の意義がある
それをどう使うかはお上次第だが使える道具が多いに越したことはない
選択肢が増えればその地域にとってより適切なインフラを整備できる
なにをそんなにFGT否定したいのやら、親でも殺されたか?

  >>582659
では山陽新幹線を走らないことは確定?

  285km/h以上出せない車輌は入れないだろうね

  163679 B
>では山陽新幹線を走らないことは確定?
東京はおろか大阪すら行かないのでは今までの在来線特急と何も変わらんがな

  >>IP:36.55.*(dti.ne.jp)
じゃあなんで15年以上も試験続けてるんでしょ?
何十億も金使って

  133801 B
> 今までのはなんかスリッパみたいなのばっかりだった
1次車 カクカクすぎる・・・多度津に残っていた1両が川重へ回送されたけどどうなるんでしょうね

  113755 B
2次車 初見での印象は「ウナギみたいな面だな」でした
こっちは先頭車を我が地元で引き取りたいって話になってます

  振り子ですらメンテが面倒だといわれてるんだから
こんなメンテが面倒な車両はいずれ淘汰される

  >振り子ですらメンテが面倒だといわれてるんだから
新幹線車輌は全部車体傾斜装置付きに置き換えられつつあるわけだが

  山陽新幹線を走らないことが確定したのだとしたら、それはつまり四国にGCTが導入されないことも確定したということ?

結局、GCTは、博多〜長崎以外に使い道はあるの?
博多〜長崎でさえ、ミニ新幹線方式のほうが良いのではないかという意見もいまだ根強いし。
北陸も無理矢理っぽいし。

国内でなんとしても適用例を作り、真の狙いはインドあたりへの輸出なのかねえ?

それとも、近鉄&名鉄、南海&阪急にでも売り込む?

  かっけえなあ
でも俺もFGTにロマンは感じるが必要性が分からない
三線軌条じゃ何で駄目なの
冬季の保線負荷がデカくなるとはよく聞くが、九州ならそんなに大問題ではないよね
新幹線と在来線ではなく、既出のように旅客と貨物で分ければ駅や架線のレイアウトもそんなに頭悩ませることも無いだろうし。(極端な話、貨物はDL牽引でもいい)

・・なんてことは当然とっくに考慮済みだと思うので、何で敢えてFGTなのか、ご存知の方、優しくご教示ください

  みどりやハウステンボスにもGCTを投入するのだろうか?
標準軌区間は博多〜新鳥栖のみの、ほんの短い区間となるが。