こういうタイプのドア - 鉄道@ふたば保管庫

鉄道@ふたば保管庫 [戻る]



86323 B


こういうタイプのドア窓っていいよね
採用例が少ないのが残念削除された記事が1件あります.見る

  207系も最初だけ採用されてたな。なんでやめたんだろ

  ドアだけなら名鉄の2000番台の特別車とか1700系

  こういうタイプのドア窓の利点ってなんですか

  スレ主がこのドア窓のどこがいいと思って投稿したのかを知りたい

  補修部品が増える

  34839 B
開放感ならこちらの方が


  これCフラか

  スレ画は京成高砂か
この駅でこんなにがら空きなんだな

  74972 B
ちゃんと化粧板で仕上げてくれるのは嬉しい。
東急車は何か安っぽく感じるんだ。

  >ちゃんと化粧板で仕上げてくれるのは嬉しい。
>東急車は何か安っぽく感じるんだ。
4000番代なんかは化粧板だからずいぶん印象変わるよね

  >こういうタイプのドア窓の利点ってなんですか

朝のラッシュのぎゅー詰め時
黒い所に手をつけば
窓に手の跡がつかないからいいかなって
個人的に思った。
窓に手のひらの跡がついてると
ちょっと気になるんだ。ちょっとね。

  >No.582395
扉の間隔せますぎね?
都会ってすごいね

  田園都市線はマジヤバい・・・

  >開放感ならこちらの方が
でかい片開きってなんか怖い

  >扉の間隔せますぎね?
>都会ってすごいね
駅で短時間に一度に大勢が乗降出来る様に一両のドア数を増やす
一両に乗れる人が多い程良いのでラッシュ時は椅子が無くなって(格納されて)全員立って乗る

これはもう一般的な旅客列車では無く人員運搬用貨物車

  東横線の1号車と2号車あたりも6ドアにした方がいいんじゃないかと思ったけど
渋谷地下化でアレも少しはマシになったんか?

  書き込みをした人によって削除されました

  444409 B
>でかい片開きってなんか怖い
「フフフ・・・怖いか?」

  52830 B
>でかい片開きってなんか怖い
じゃあデカイ両開きで

  420654 B
>じゃあデカイ両開きで
ワイドドアは効果ないということになったのかと思いきや新規採用される不思議しかもそのために今どき戸袋窓がつくという

  203681 B
>これはもう一般的な旅客列車では無く人員運搬用貨物車
上から座席を降ろしてこよう(提案)

  >ワイドドアは効果ないということになったのかと思いきや

地下だとやっぱり有効 とかなんだろうか?
雨風ほとんど関係ないし。

  >上から座席を降ろしてこよう(提案)
大学に通ってた頃に京阪に乗ってた
駅で電車待っててそれが来ると悲しかった

  >>ワイドドアは効果ないということになったのかと思いきや
>地下だとやっぱり有効 とかなんだろうか?
東西線の混雑区間(飯田橋〜西船橋)は各駅の階段位置が比較的バラけてて
どこかの車両に偏ることが少ないからかもしれないね。

  だが、茅場町・日本橋・大手町はほぼ同じ場所に階段がある。階段付近の車両は激コミ。
茅場町のホームを門前仲町方面に延伸し混雑する車両を(日比谷線乗り換えで)混雑する9両目・10両目から前方に移動させようとしている。

ワイドドアは開閉に時間が掛かる及びそれに伴う駆け込み乗車の増加という事と入口付近での人の滞留を生むため効果が出なかったというのが導入中止のはずだったんだが…。

全然関係ないが、朝のラッシュ時にもなかなかエアコンを入れない。この前の雨天時には、窓が曇って雫が垂れるくらいの湿度・温度だったのにも関わらず
「混雑のため、空調(動いてもいなかったが)を切ります」
周りの乗客も
「は?」
と戸惑った顔をしていた。

  >この前の雨天時には、窓が曇って雫が垂れるくらいの湿度・温度だったのにも関わらず
>「混雑のため、空調(動いてもいなかったが)を切ります」
窓が曇って雫が垂れるくらいの湿度・温度って事は外が寒いってことだから暖房入ってたんじゃね?それでヒーター切ったって事でしょ。

  247778 B
本文無し


  >地下だとやっぱり有効 とかなんだろうか?

田園都市線もそうなんだけど
地下区間があると車両限界や編成の長さに制約が出てくるから
JRみたいに車両を拡幅したり、編成を長くできないんだよね

  >583756
なるほどね。暖房か…。
でも、最低気温14度で雨も降って窓も開かない車両でほぼサウナ状態。正直、きつかった。

  日比谷線20m7両化で、5ドア車消滅か・・・
20000系列や03はどうなるんかね。

  ソース貼り忘れた。
http://www.tokyometro.jp/news/2014/pdf/metroNews20140430_h93.pdf

  東西線の場合は複々線化等増線しか対策は無い
だけど当然メトロにそんな事出来る余力は無い
でも対策打たないとお上にネチネチ言われる・・・

その結果「一応対策してますよ」アピールでワイドドア車導入だったはず

  >東西線の場合は複々線化等増線しか対策は無い
>だけど当然メトロにそんな事出来る余力は無い
余力以前に早稲田〜飯田橋がボトルネック。単線の二層式構造にしてようやく通してる場所。
さらに今は飯田橋手前で東西線のその下に大江戸線がかぶってる。

  でかい片開きといえば、JR北海道の731系シリーズも

  15000系ワイドドア車は
九段下に電留線つくって増発を目論んだのに
某ホテル直下の敷地が買収できなくて苦し紛れの産物じゃなかったっけ?