自分でオイル交換をし - 二輪@ふたば保管庫

二輪@ふたば保管庫 [戻る]



17644 B


自分でオイル交換をしている人の愚痴スレッドです。
フィルターのレンチカップが取れなくて削除された記事が1件あります.見る

  デイトナの使ってたときはいつも食い込んで叩いて外してたけど
KTCの使い始めたら殆ど食い込まなくなったなあ

  95386 B
>食い込んで
自車 保証圏内+バロンでお布施オイルリザーブ車なんでも少ししないと自力オイル交換しないのだが4輪の方ではカー用品で売ってる画像の使ってるバイクだとクリアランスとかシビアに考えないと使えそうにないのかなぁ締める時もこの系だと手締めになるし専用径カップの方が良いのかな

  カップの横しばいたらすぐ取れるよ

  都心住みで駅の駐輪場借りて置いてる
自分でオイル交換したいんだけど
オイルジョッキ?をどこに置いとくか思いつかない
部屋に置いたらすんごい匂うよね?
毎回洗うわけにもいかないし
うまい方法あったら教えて

  手締め派もいるよね

  カレンダーのような厚めでツルツルな紙をまるめてジョウゴ代わりにして使い捨て
缶からは直に注ぐことになるけど、あらかじめ余分な量は抜いておけば入れすぎは無い
まあ最後はレベル見ながら微調整になるから一気には入れないけどね
廃油処理は自分で考えてください

  >うまい方法あったら教えて
ジョッキを使わなければいい
エーモンの紙ジョウゴとか
わざわざ買うのが勿体無いと思うなら洗った牛乳パックを切って開いて斜めに丸めるとか、大きめのペットボトルを半分に切るとか
使い捨てできるジョウゴで代用しよう

  76470 B
>オイルジョッキ?をどこに置いとくか思いつかない
一応ホムセン箱の中に入れてるけどジョッキ内のオイルが下に溜まるそして漏れるで箱下面にオイル溜まる...取り出す時からゴム手着用にゃり

  つい最近車のオイルフィルター交換してスレ主状態になった
ラジペンでフィルターのエンジン側の小穴部分掴んで
ウォーターポンププライヤでフィルターレンチ掴んで
外した

  オレもカップ式使ったら取れなくなったので
以後、エーモンの下記使ってる。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/monotaro/9934933.html

  46813 B
ネジじゃアカンのけ・・・?


  100均の瓶開けでイナフと聞いたが本当か?

  ドライバーをハンマーで殴って突き差し回す

  95406 B
>ネジじゃアカンのけ・・・?
そこの部分って普通ソケットじゃ…こんなのあるのね

  >そこの部分って普通ソケットじゃ…
>こんなのあるのね
すまんすまん、ソケット部分がネジになってるタイプと
その画像みたいに取り外しネジ穴がついてるヤツばっかりじゃないって今知ったぜ・・・!
それじゃないヤツはむしろどうやって外すのか気になるわ

  >手締め派もいるよね
締める時は手締めが正解

  11254 B
No.950862氏の様に外す時はドライバー突き刺し
締める時は手締めよってソケットタイプフィルター廉恥は不要もし持つならチェーンレンチが汎用性があって良い

  >締める時は手締めが正解

サービスマニュアルにはトルク指定が書かれていますよ

  >サービスマニュアルにはトルク指定が書かれていますよ

手ルクレンチでおk
って外付けのオイルフィルターを触った事ねぇやw

  47241 B
手締めしかしたことない
はずす時は幸いフィルター周りに余裕がある車種なのでこれ使ってる

  KTCのは鋳物、安物は鉄板のプレス
値段の差は大してないからKTCのを用意することを勧める

  もう一度取り付けて一度少しユルめに締めてからその後少し勢いよく反対に回すと取れる、その後手で取り外せると思うけど

  >サービスマニュアルにはトルク指定が書かれていま
>すよ

指定トルクが手で閉める程度

  アクセスしやすいところに設置する努力をメーカーはして欲しいよね
メンテのし易さもその車種の大きな評価ポイントでそれが損なわれていれば設計に疑問を持たれてしかるべき
あまりないがしろにしてもらっちゃ困る

  >サービスマニュアルにはトルク指定が書かれていますよ
そりゃあサービスマニュアルだからな。書かないといかんだろう。標準化しなきゃいけないしね。
実際の指定トルクは下手すりゃごついトルクレンチじゃ目盛り以下だよ。
そしてな、オイルフィルターのシールはOリング部で行っているんだ。フィルターの覆いは板金製だからシールするだけの面精度出せないから金属部は浮かせとかなくちゃいけない。

  ドライバーをハンマーで叩いて突き刺したりしたら
エンジン側の土台にダメージいくだろ。
エンジンはアルミだってこと忘れてない?

  118520 B
>アクセス
オイルパン外してここにあるとか、何か設計上の理由が…

  フィルターによっては面に接触してから3/4回転締め付ける
って説明あって、普段通り手締めしたら
1回転締まったよ
それで取り外しには工具が必要な程締まってるんだから締付具合としては問題ない

  要らんドライバーをフィルターに突き刺して、
フィルターレンチと逆に捻ってやればすぐ取れる。

まー普通しないか。

  >オイルパン外してここにあるとか、何か設計上の理由が…
これはボクサーツイン?
何を考えたらこういう設計になるんだろうかw

  >オイルパン外してここにあるとか、何か設計上の理由が…
汎用のエレメントをどうしても使いたかった(安いから)が場所が無かったってオチじゃね。
まあラインで組むまでは問題ないけどさぁ。これは無いな、フツー。

  >何か設計上の理由が…

より多くの古オイル・スラッジ他が排除できる
そんな必要はないよな・・・
そして「スラッジ」で画像検索すると・・・

  >オイルパン外してここにあるとか、何か設計上の理由が…
グッツィなら理由を聞いても仕方ないです

  >そして「スラッジ」で画像検索すると・・・
ぎぃやぁぁぁ〜〜〜っ!!

  >オイルパン外してここにあるとか、何か設計上の理由が…

もともとストレーナだけで充分だという考えで設計してたからだと思う。
確かヘッドカバーが丸かった頃のモデルはオイルストレーナのみでオイルエレメント自体が無かったはず。
邪推だけど、何らかの理由があって設計者が求めた品質通りに生産出来なかった、もしくはいい加減なユーザー整備でトラブルが多発、苦肉の策でエレメントを追加したんじゃないかと思う。
詳しい人がいたら教えてください。

  あたりまえだが取り付け時は手締めする
外すときも手で緩める・・・

  >詳しい人がいたら教えてください。

新車時のスラッジ対策とか聞いたな。

  >フィルターのレンチカップが取れなくて

http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike3103.wmv.html

参考程度にどうぞ。

  No.950877 ドライバーそんな方法が合ったのかw

  ドライバーで側面を貫通させて回すの?

  >エンジン側の土台にダメージいくだろ
フィルターと土台は面で接触してるからねぇ。
ま、ダメージいくほど、カードリッジのガワは強くないですから。

  書き込みをした人によって削除されました

  57059 B
輸入フィルターだと締め方の絵が描いてあるのあるよね
接触してから1/4回転締めろとかカセットじゃないフィルターは蓋が開けにくい・・・