米国防総省高等研究計 - 軍@ふたば保管庫

軍@ふたば保管庫 [戻る]



282608 B
特殊部隊用の「ステルス」ハイブリッド二輪車開発、DARPAが助成

米国防総省高等研究計画局(DARPA)は、特殊部隊向けに、静音で行動できるハイブリッド二輪車を開発・導入しようとしている。厳しい地形条件で、奇襲等を行えるものだ。

米国防総省高等研究計画局(DARPA)が、ハイブリッド式二輪車を新たに開発しようとしている。米軍特殊部隊 (USSOF:U.S. Special Operations Forces) が音を立てずに行動できるようにするためだ。

DARPAは2014年2月、このプロジェクトの実現可能性を検証するため、Logos Technologies社に基本設計を委託する半年契約を結び、10万ドルの資金を提供した。「フェーズ1」の中小企業技術革新研究プログラム(SBIR)を通している。

Logos社で先進概念担当責任者を務めるウェイド・プリアムは、リリースで次のように述べている。「軽量で頑丈な全輪駆動の二輪車に、長距離を静音で走れる機能があれば、特殊部隊が厳しい地形条件の紛争地帯で行う任務を支援することができる」削除された記事が4件あります.見る

  まだ研究段階だが、Logos社は、BRD Motorcycles社の全電気式バイクに、騒音が小さく、2種類以上の燃料を使えるハイブリッド電動システムを搭載する計画だ。BRD Motorcycles社は、サンフランシスコで7年前に設立された電動二輪車専門のメーカーだ。

ベースとなるプラットフォームは、BRD社のモトクロス・レース用バイク「RedShift MX」。BRD社が「違法スレスレ」というこのバイクは、総重量約113kgの全電気式で、小売価格は1万5,000ドルとなっている(文末に動画)。

軍事活動が行われる起伏の多い地形で高速運転が必要になる事態は想像しがたいものの、Redshift MXの最高速度は時速約129kmだ。

フル充電時の走行可能時間は2時間だが、ガソリンタンクを搭載すれば走行可能時間が長くなる。ガソリンタンクの大きさは、研究中に米軍が決定する予定だ。電動へのこだわりから、DARPAが、二輪車の燃費よりもステルス性に関心を抱いていることが窺える。

  DARPAは以前から、静音性の高い二輪車チームの軍事利用を検討してきた。昨年はZero Motorcycles社が、特殊部隊向けの似たような電動二輪車を開発する契約を結んでいる。

このプロジェクトで開発された「Zero MMX」(同社のZero MXをベースにしたもの)は、キーが不要なイグニション、ヘッドライトの遮光機能、交換可能なバッテリーパック(約2時間の走行が可能)のほか、夜間走行向けの赤外線システムが搭載されており、水深1mまでの川や沼での走行が可能だ。

http://wired.jp/2014/04/21/hybrid_bikes/

  前、この板で話してたな。偵察用の静かなバイクの必要性。

  さらっと全輪駆動かよ

  書き込みをした人によって削除されました

  >水深1mまでの川や沼での走行が可能だ。
普通のオフ車でもキャブとマフラーが高い位置に
セットされているからタイヤが隠れるくらいの
水深なら走破出来ない事もない
(キャブレーターが水吸ったらオシマイだが)

しかし2時間も走れる容量のバッテリーを搭載した
単車を水没させて走るって結構怖いよねー
・・漏電的に

  二輪でなきゃだめなのかな?
二輪が軽快に動くには車体にも乗り手にも余計なものつけないってのが必要なんだけど
特殊部隊がこんなの使う状況じゃその条件は無理だろうし
湾岸でやってたみたいに別の車両に積んどいてちょっと先を観て来る様な使い方考えてるのかな
ATVベースのほうが現実的な気がする

  125444 B
こんな感じも良いかもねー


  28845 B
ライブリークからの転載
シールズ?陸軍?かどっかの特殊部隊はカワサキ?のオフ車を使用してる模様

  68388 B
詳しくはようわからんけど
海兵隊の特殊部隊かも知れん。

  まぁ結局スーパーカブが一番だよ

  >二輪でなきゃだめなのかな?
適材適所なんじゃない?
二輪じゃなきゃ駄目な地形、状況だからと徒歩になるよりましだろうし

  https://www.youtube.com/watch?v=PG0vkmuVuVE

以前二輪板で見た詳細は不明だけど楽しそうなやつ

  わしが停めておるつくし野駅の駐輪場に台湾だか製の電動スクーターがおるが、ぜんぜん音がしないので気味が悪い。

  299849 B
カワサキ


  >電動スクーターがおるが、ぜんぜん音がしないので気味が悪い。

ハイブリットカーも音がしないからビックリする
時がありますね。

  188614 B
色違いなのは何故なのか


  55119 B
>色違いなのは何故なのか


  >ハイブリットカーも音がしないからビックリする
まったくじゃ。
あれは、今度から音を出すようにするとか何かで読んだが、どうなったんじゃろうか。

  たしか米海兵隊の川崎製バイクはエンジンがディーゼルなんだっけ?

  >あれは、今度から音を出すようにするとか何かで読んだが

2012年の法改正で、音を出す装置の搭載が
義務化されましたが、装置をオフにしてる
車がたまにいます。

  なるほど。
しかし、あれは目の不自由な方にとっては危険じゃ。

  自転車で狭い道を走ってる時に来られると
ビビります。

たぶん、騒音を出さないようにオフにし
クラクションも鳴らさないんでしょうけど
せめてクラクションは鳴らして欲しいです。

  >自転車で狭い道を走ってる時に来られると
>ビビります。
>
>たぶん、騒音を出さないようにオフにし
>クラクションも鳴らさないんでしょうけど
>せめてクラクションは鳴らして欲しいです。
むしろ良いドライバーじゃねーか
プップか鳴らす奴はもう一度教習所に叩きこめってんだ

  >むしろ良いドライバーじゃねーか

優しく良い方なんでしょうが、音を出す装置を
オンにしてくれれば問題ないんですが・・

唐突に無音で右側に自動車のボンネットが見えると
驚いちゃいます。

  軍板の住人ともあろうものが
簡単に背後を取られたならば
精進が足らぬと猛省こそあれど
敵に配慮を求むるとは言語道断

  このぐらい爆音なら。。
http://www.youtube.com/watch?v=yqhINwGuE_g

  >二輪じゃなきゃ駄目な地形、状況だからと徒歩になるよりましだろうし
二輪でなきゃだめったいう状況ってないんだよね
二輪で行けるところはATVでいける
そんなだからレースとか二輪で走るっていう目的が有る場合以外はATVにとって変わられてる
使い勝手悪いんだよね二輪

  155019 B
>軍板の住人ともあろうものが
仰るとおり、自分の不徳を恥じるばかりです。*********************ヤマハ、「セクシー」な電動バイクを市販化へ(動画あり)http://wired.jp/2014/04/28/yamaha-electric-motorcycles/PES1/ The 43rd Tokyo Motor Show YAMAHA 2013 http://www.youtube.com/watch?v=1gEi9c3QUGs日本企業も計画に参加できないのだろうか

  ↑オサレな電動バイクだけど
倒立フォークが凄く勿体無い気もするんだ

  ATVのほうが、積載量も多いし、走破性も高い
タイヤからクローラに交換すれば、相当な深雪でも走行できる
オートバイに劣るのは、スピードかな

  >倒立フォークが凄く勿体無い気もするんだ

今や倒立も正立もコスト的に差は無いのだから良いんじゃないの?

  >二輪で行けるところはATVでいける
ATVって階段を上ったり壁をかけ登ったり出来たのか…
さすがに狭い道は物理的に入らんから無理だろうけど

  書き込みをした人によって削除されました

  書き込みをした人によって削除されました

  書き込みをした人によって削除されました

  https://www.youtube.com/watch?v=gRmZnNrFYBQ
林道や災害地域では、道路が壊滅ではなく寸断されてる所が凄く多い。
日本国内にも、いわゆる地図にない道や廃道が凄く多く、これも4輪が通れないように寸断されていたりする。
二輪は短距離なら人間と同じ幅があれば、短時間で突破できる。
動画みたいなのは訓練してる人だけど、普段乗り慣れていれば、
短時間なら同じように崩落地帯を突破できる、最悪、おして進む方法もある。
ここを今越えられれば、状況を大きく改善できるという所で、引き返すしかなくなる可能性が減る。
今回の震災でも、いざ国内に大展開してみたら、不整地と同じくらい、
寸断への対処が有効だって分かったって各機関も動いてると思うよ。
苦しい状況で展開する場合、整備性と燃費と、置き場所に困らないのも結構大きい、電動ならなお良い。

  >ATVって階段を上ったり壁をかけ登ったり出来たのか…
>さすがに狭い道は物理的に入らんから無理だろうけど
軍が採用しているトレールがトコトコ行けるところならATVも入っていけるよ
2輪もハンドルの幅が有るからあんまり狭いところは入れない
ゲロ、ガレ場、トライアルコースなんかは二輪の走破性が有効だけどレーサー並の車体や乗り手のスキル必要だし、無線だライフルだ抗弾ベストだの運転に関係ない装備持っていけないし
自衛隊の偵察隊がインタビューで言っていた
イザとなったら分解してロープで吊して崖を上げ下げ
って言う時ぐらいじゃない?二輪が有利なのって

  映画ローンサバイバーのような山岳部での徒歩による偵察任務でこんな電動バイクがあったならかなり違ってくるんだろうな

  >レーサー並の車体や乗り手のスキル
んと、すいませんけど、バイク乗ったこと有ります?
私は実際に311の被災地で運用したわけですが、
人間やろうと思えば割りと出来ちゃいますし慣れます。
寸断箇所は、競技のように路面に手を出せないわけでは無いし、よちよち行く、ケモノ道に迂回する等など、人間一人が通れるような隙間、足場をなんとか出来る事はホントに多いです。
つっかえ棒やてこで少しずらすなど、意外と、縦に空間を作るのは楽なんですよ。
大きく移動させて幅を広げるのは、困難でやってみないと成否はわかりません、つまり撤去手段の動員を慎重にしないといけません。
バギーのたぐいは乗ったことはありませんが、少なくとも一輪車よりグイグイ前進出来ましたよ?
その先は道路ですんで、またどんどん進めます。
タイムを測ったり、疲労の限界に挑戦するわけじゃないんです。これらのメリットに目をつむって、敢えてバギーだけを選ぶ意味って有るんですかね?

  ATVはネックタイヤかな
軍で使ってるムース入りが有ればグイグイ行けるかも、それでもね
2輪オフ車以上に癖がね有るしね
だもんでタンデムタイプだと、より癖がね

また、成れないで乗ると、簡単にこける
ヤマハの100ccのやつ仲間に貸したら、30キロくらいの速度で転倒しそうになってた
初めて乗る人は馬乗ってると思うと丁度良いかなと言う感じで癖がある
面倒なのでコーナーは片足上げて2輪で曲がってるが(カワサキの300四駆)、この辺はサイドカーと同じ
100位出してると、それなりにタイヤ滑るから上げなくてもね
50位だと面倒だから上げちゃう
タンデムだと、兎に角後ろを流す感じで載る感じか

  93年辺りのクアードランナー650ロングが今は欲しい
ナンバー付が国内に有るんだが、流石に回ってこない
あんまり出てこないので、暇見つけてアメリカから取る予定だが、流石に古すぎて見ないんだよな
あれに車のナンバー付けて乗るのが楽そうでね

4輪のロングはかなり珍しい
たいがい6輪にしちゃうからね
無ければ、ヤマハかカンナムの四駆かな
ポラリスはデザインが今一で(笑い)

  >>レーサー並の車体や乗り手のスキル
>んと、すいませんけど、バイク乗ったこと有ります?
>私は実際に311の被災地で運用したわけですが、
報道の仕事していて神戸の地震の時被災地をVTで走り回ってた
あなたのスキルがどの程度かわからないし、311の現場知らないからなんともいえないけど
OFF車が真価発揮する場面ってスタンディングで乗り続けるような状態な場所だし、off車でなきゃ行けない所ってのは相当乗り手のスキルを必要とするとおもう
林道ツーリング程度ならロードバイクでも出来るのね(快適かどうかは別として)
>タイムを測ったり、疲労の限界に挑戦するわけじゃないんです。これらのメリットに目をつむって、敢えてバギーだけを選ぶ意味って有るんですかね?
実際問題として牧場等広い野原や山林の移動に使われる車両はATVに取って代わられちゃってる
座ったままで移動できるし停止時も支えなくて良いし、荷物も載せられる

  >off車でなきゃ行けない所ってのは相当乗り手のスキルを必要とするとおもう

要するにセローで万全ってことだな
自転車乗れるなら大抵のところは大丈夫だよ

大抵のところは