イベントでの夜景もい - 雑談@ふたば保管庫

雑談@ふたば保管庫 [戻る]



296531 B
14/04/16(水)13:08:05 IP:220.216.*(thn.ne.jp) No.1257540 del
イベントでの夜景もいいねぇ
  橋でも落ちるのか?
14/04/18(金)07:37:14 IP:114.153.*(ocn.ne.jp) No.1257630 del  136095 B
消えたスレの花火の写真見ました
臨場感がある写真でよかったです親切なレスを頂きましたレスしましたが夜みたらスレが消えてましたレスが読まれてるかわからないからもう一度海の夜景「ホタルイカ」を貼っておきます星空いりです>イベントでの夜景もいいねぇどこのなんのイベントでしょうか?画像の「ホタルイカ」も産卵のイベント中だと思いますw色の感じもスレ画と似てますね
14/04/18(金)13:34:08 IP:220.216.*(thn.ne.jp) No.1257639 del  スレ画は富山環水公園のイベントの写真らしいです。
前スレでは蛍イカのレスを見る前に消えてましたので今見ました。

さて、ISO感度の話を前回しましたが、基本的に星空とか撮る場合は
ノイズが出やすい高感度で撮らずに低感度でシャッタースピードを
二分から一時間くらいの間でただじっと待つ撮り方するみたいです、
本格一眼レフでもない限りそんな撮り方できないので誰かが撮った写真をただ、眺めるだけかなと。
そんな事考えながらとある記事を見たら今時の先端を走るデジカメはこんな感じになっているのかと。
これならノイズなしですごい映像撮れそうです。
自然だと蛍のある風景が特にいい画が撮れそうです。http://japanese.engadget.com/2014/04/13/7s-iso-409600/
14/04/18(金)13:54:41 IP:220.216.*(thn.ne.jp) No.1257640 del  訂正:1、地球は自転の問題で30秒以上のシャッタースピードでは星が線になりやすいそうです、
2、近隣に民家や町並みの明るい物がない事と今時のカメラならISO感度をそれなりに高くして
シャッタースピードを長くしても画面が明るく潰れずノイズ無く撮れるらしいです。
14/04/21(月)21:43:00 IP:114.170.*(ocn.ne.jp) No.1257807 del  174120 B
>スレ画は富山環水公園のイベントの写真らしいです。
富山市内の公園だったんですねそんな遠くない場所なのに知らなかったですなんだか恥ずかしい気もしますね(^^ゞあまり遊べてない自分を再認識する感じです星空を撮るのは気合がないとなかなかできないもんなんですね>今時の先端を走るデジカメはこんな感じになっているのかと。>自然だと蛍のある風景が特にいい画が撮れそうです。フィルムカメラだと最高の感度って1600だったでしょうか?アドレスの写真は夜が早朝みたいになってますね!20年前にそんなカメラがあったら兄も苦労しなかったろうに…兄の撮った花火は手振れだらけでした花火も目で見るのと違って、打ち上げの奇跡と中心から線の広がった花火写りはものすごく不満足だったみたいですw
14/04/21(月)21:47:22 IP:114.170.*(ocn.ne.jp) No.1257808 del  >自然だと蛍のある風景が特にいい画が撮れそうです。
ホタルイカもw

画像はホタルと星空で拾ってみました
普通に自然を切り抜いた一枚なのに非日常的です
それだけホタルは普通に見れない生き物なんでしょうね
私の田舎でもw
幼稚園くらいの時は山で見た気がするかな
転載ばかりで叱られそうな気がしますが

今ちょっと不調です
仕事と介護の両立は難しいですね
伯母が体を壊したのもわかります
大したことはしてませんが…
14/04/22(火)13:21:54 IP:220.216.*(thn.ne.jp) No.1257853 del  202535 B
>ホタルは普通に見れない
「もう夜景じゃないじゃん」と言うお叱りに対してスミマセン。この綺麗な川は地元の川なのですが、小さい頃の記憶ではゴミが多くあまり綺麗な川では無かった様な記憶がありました。だから「ホタル放流してしばらくの間鑑賞できる」って話聞いて「何でやねん」って思ってましたが、平成に入ってから自治体や近隣住民との連携で法整備や地道な清掃作業の積み重ねで今現在ここまで透き通っています、ホタル放流はここだけではなく観光地で客の減少に苦しんでいる静岡東部から伊豆の辺りは平成辺りからかなり川の水質をちゃんとしててかなり透明度が高いところが多いです。夏になればホタルも結構あちこちで見られます。この前はアフガニスタンから使節団が来て水質を元に戻す取り組みの話を聞いてました。ホタルが戻ってきたのは良いのですが、まだ撮影のマナーがなってない人が多く、フラッシュ焚いちゃう人がいて(ホタルが逃げる)地元では新たな頭痛の種になってます。光が出る物に光を当てるのはおかしいって気が付かないのだろうか。
14/04/22(火)22:54:24 IP:114.170.*(ocn.ne.jp) No.1257876 del  103765 B
地元でホタルと言えば田んぼで見る風物詩だったらしいです
稲が青い初夏の田んぼと用水路にたくさん見られたそうです農薬のせいか話に聞くホタルは今も見ないです放流をする努力をしないと帰って来ないんでしょうかね人の愛しむ気持ちって大切ですね写真は人が訪れやすく整備されてて、そんな気持ちを育てられて素敵だなと思いました愛すべきものは人も地元も情熱を注いで育てるものなんでしょうかね>光が出る物に光を当てるのはおかしいって気が付かないのだろうか。私もやりそうです(^^ゞ楽しむだけじゃなくデリカシーが必要ですね>「もう夜景じゃないじゃん」と言うお叱りに対してスミマセン。愛情が感じられる写真で楽しいです素敵な写真を何枚もありがとうこっちの地元の話題にも気を使ってくれて親切を感じてます
14/04/22(火)22:57:13 IP:119.72.*(e-mobile.ne.jp) No.1257878 del  ↑UFO
14/04/22(火)22:59:56 IP:114.170.*(ocn.ne.jp) No.1257879 del  夜景じゃないと言えば唐突に、石川県の「宝達山頂上からの日本海」を貼りました
「風の城」で思い出した思い出の場所です
海抜600mほどで、小学生の頃、太陽の大きさと地球の丸さを初めて感じた場所です
陽が傾いたら海一面が光る太陽の大きさ
地図を見せられ、海の先には島根県が見えるはずでも見えないのは地球が丸いからって
子供たちに教える父親
今では感動を与えたい親の気持ちを感じる思い出です
写真は海一面が光っていませんね^^;
何故か記憶とのギャップが凄いです
14/04/22(火)23:05:21 IP:114.170.*(ocn.ne.jp) No.1257880 del  >↑UFO
そーです、UFOが有名ですw
コスモアイル羽咋って宇宙博物館がここより北方向にあった
そこも行ってないけど…
14/04/23(水)14:15:40 IP:220.216.*(thn.ne.jp) No.1257909 del  353112 B
>宝達山頂上からの日本海
前スレで話したかどうか忘れましたが、横浜、東京の夜景は「流石」の横綱相撲というかそんな圧巻さはあるんだけど、それは人工の物でありかなりの電力の使用あってのものでそれで凄いってやっちゃうと上海に負けちゃわないか?って問題にも繋がるのと「金があれば何処でも似たような物は作れなくも無い」と言うジレンマ的な物もあるんですよ。だから横浜、東京も「その地でしか見られない」特殊な光景でなければ写真撮ろうとは思いません、長くなりましたがそんなこんなでこれは結構価値があると思います。ところで先日の写真の地は「何処の山の中」なのかとお思いでしょうが、歩いて5分も無い場所に新幹線駅があり、フレームの左右にはラーメン屋や飲み屋のビルがあるわけです、そこで「ホタル」を見れるのですから凄い話です。問題は・・ちゃんと撮れるカメラがまだ高い(それでも八万も出せば・・)手持ちのコンパクトカメラで頑張って撮ったのがこの画像です。右端の誰かが手を振ってしまったので余計な物が写ってしまいましたが、本当に細く何本か見える緑の筋、分かるでしょうか?肉眼ではもっと多く見えます。
14/04/23(水)15:52:41 IP:240f:15.*(ipv6) No.1257911 del  >光が出る物に光を当てるの
オーストラリアのツアーバスで、ガイドが
「あれが南十字星です」
って紹介したらフラッシュ焚いて写真撮ってたおばちゃんがいたw
14/04/26(土)00:00:49 IP:114.170.*(ocn.ne.jp) No.1258025 del  御無沙汰してて申し訳ありません
連日の体調不良でレスできません
現在も夜間の救急診療を受けようかと思ってしまうくらい体調が悪いです
レスは読みましたが、ちゃんと返信する気力がいまひとつです
お許しください
いずれまた
14/04/26(土)13:34:09 IP:220.216.*(thn.ne.jp) No.1258048 del  1126523 B>ちゃんと返信する気力がいまひとつです
問題なし、急かしてはおりませぬのでご安心を。スレ画消えちゃったらまた「用があれば」の話だけど立て直せば良いし、ひとまず話す物が尽きて無ければ「またの機会」と言う感じで。6月から初夏ごろ静岡県東部から伊豆の辺りではあちこちでホタル鑑賞のイベントがあります。天城などは圧巻でした。観光客の安全のための明かりまで落として見せるホタルは「ジブリで見た光景じゃ〜」って感じでした。撮影は禁止でしたが、普通のカメラだと基本真っ暗でしか写らないと思う位暗いので持って行く意味も無いかと。写真は誰かプロが高価なカメラで写したと思われるものです。他県でホタル鑑賞会がある地域の情報ありますでしょうか。
14/04/29(火)22:05:35 IP:202.226.*(bbiq.jp) No.1258244 del  37年前、家のすぐ横の小さな川は数十万は居ると思われるホタルの乱舞が凄かった。
川を被う薮のトンネル内は光のトンネルとなり、川岸の草をタモですくうと大量のホタルが落ちて光の川になった。
翌年、4歳の時には激減し、5歳の時には数える程になった。
オヤジ達が撒く農薬のせいだった。
ホタルを殺したのは自分のオヤジ達だった。
ホタルはもうおらんくなるからと俺達を連れ出したじいちゃんはその事を知っていたんだ。
田んぼの間を流れる湧き水のある川は洪水対策でコンクリートのドブ川に変わり、田んぼは開発で住宅に変わり、自然は消えた。
ヘビすら居なくなった。
かつての用水路は使われなくなり、自転車や粗大ゴミが投げ込まれたまま土に埋もれている。
14/04/30(水)12:16:43 IP:220.216.*(thn.ne.jp) No.1258278 del  330668 B
静岡の伊豆とか東部がホタルの成育で昔のように大体元に戻す事が出来たのは
観光地が多かったからだろうね、富士山や高い山からの湧き水があるところも多くてそこを整備して掃除をこまめにすれば昔のようになるのに難しくは無い。農薬まみれとかコンクリートで真っ直ぐになった川はこちらにもあるけど確かに生物のいる様子はあまり感じられない。それより川を真っ直ぐにした川は一回誰かが落ちるとつかまる場所があまりない、流れが急になっていて死ぬ確立が高くなっている。この画像は静岡ではなく忍野八海の辺り、これ位「残して」いる川は全国にもあまりないだろう。