<a href="http://wcfcourier.c" target="_blank">http://wcfcourier.c</a> - ニュース表@ふたば保管庫

ニュース表@ふたば保管庫 [戻る]



587151 B
使途不明『水』32億リットル:米

http://wcfcourier.com/news/local/govt-and-politics/leakage-reaches-high-water-mark-in-waterloo/article_ed7bcd8d-eb79-5f19-ba1e-63f166633620.html

アイオワ州ウォータールーでは去年1年で使途不明の水が32億リットル(8億5100万ガロン)あると発表されました。

これはオリンピック用プール1300杯分、都市の給水塔2つ分、地下水からポンプでくみ上げた水の15%に当たります。当局は「残念ながら何に使われたのか分からない」と発表しました。

使途不明水の原因は、水道管の老朽化による水漏れ、水道メーターの無い消火栓用、不正な水道管工事(水泥棒)などがあります。
水道局はこれらの対策に力を尽くすそうです。
-----------------------------------
今年も日本は猛暑になるのですかね。旅行に行く時は蛇口を確認しなくては・・・

  中国人かビジターだな

  水を中国に転売する中国人だろうな

在米の

  水道管の老朽化による水漏れ
これだろう

  地下パイプをこっそり作って横流しだろ

  ビジター懐かしいな

  夏場になるとスラム街の住民が消火栓解放して街を水浸しにするのが通例なんで
山火事の度に消防用水が不足して困るとか

  日本のようにきめ細かいメンテなんてしてないんだろうから老朽化した管からダダ漏れなんだろうね

  日本での使途不明な水道水ってどの程度なの

  0、8パーセント

  福岡が日本で一番メンテ(水漏れ発見が)良いらしいけど
それでも損失2%ぐらいだったと思う

  >地下水からポンプでくみ上げた水の15%に当たります。

東京都の水道は漏水率17%だから、それよりも優秀じゃん。 w

  ちなみに東京大学が漏水が凄い。
東京大学の支払ってる水道料の半分以上は漏水で失われた水です。
(つまり料金メーターよりも後に漏水箇所が何カ所もあるってこと)
修理したくても漏水箇所が不明で直せません。
てな訳で、しかたなく税金を湯水のように使って水道料金を支払ってます。 www

  それ古いデータじゃない?
東京都は60年前漏水率30%だったのを最近3%程まで改善したとある。

  東大は、管理に問題が有るんじゃないかなあ
以前計算機センターに勤めていたときに、地下の洗濯場の
洗濯機が、水出しっぱなしで放置されてたことが
何度か有ったよ

  東京の水道は作ったのが昔過ぎて役所の図面を探すのが大変なのも結構ある。

  >それ古いデータじゃない?
80年代から90年代にかけて、日本中で水道管を陶器から塩ビに変えてる
塩ビになってからは地下で流れ出す水はほとんどない
しかし建物内部のパイプは古いままなので漏水はあるはずだが、建物内部は水道メーター以降だから、料金として請求されてるので、使途不明ではない

  >東京の水道は作ったのが昔過ぎて役所の図面を探すのが大変なのも結構ある。
耐用年数は30年くらいだから、やり直してるはずなのでそれより古い図面は通常は必要ないはずだが、まあ例外的場所はいくらでもあろうね

  >管理に問題が有るんじゃないかなあ
夏休みとか、学生がいないはずのときの使用量で漏水は簡単にわかる
一般家庭でも前月より3割多かったら、まず間違いなく漏れてる
異常は検査員が教えてくれるはずなんだが

  貯水池から蒸発したとか

  そういえば
カリスマホストを殺害事件の
遺体を薬品で溶かしていた家が
その月の水道使用量が異様に多かったらしいな

  >貯水池から蒸発したとか
違げーよw
水道局のポンプから送り出した量はわかるわけよ
んで、料金を払ってる人が使った量も判るわけ
使った量を全部足したら、送り出した量とこんだけ差があるぞと
それが不明分
ほとんどがパイプの継ぎ目とかから洩れてるもの
ビルとか高いところに送り出すには水圧を高くする必要があるが
水圧が高いと、と中で洩れる量も増えるというジレンマ
旧式の陶器パイプや鉄パイプはどうしても劣化で洩れる
最近の塩ビパイプはほぼ劣化がないので洩れないが
陶器パイプや鉄パイプの部分が残ってしまうと
圧を上げるとそれらに負担がかかって大漏水になる


<ミ;