アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]
スレ画みたいにぷっくりしてた? |
>スレ画みたいにぷっくりしてた? いえ、少しほっそりしたような感じだったので膨らんではないと思います |
ストレスによる拒食? |
うちの白(巨体)は同居の魚につつかれて引きこもり&拒食発生で、もうダメだろうと諦め気味でパンダ投入したら群れて解消した 今では巨体とチビパンダがかけっこする事態に |
アルビノステルバイなら |
>ストレスによる拒食? いつも餌を探し回ってたので拒食ということはなかったと思いますが… >もうダメだろうと諦め気味でパンダ投入したら群れて解消した やっぱり仲間がいたほうがいいんですかね テトラ水槽に1匹だけ入れてたんですけどよくなかったかな |
白点病かエピスチリスだろうな どっちも病巣が白くて小さいから白子を育てる時は月一で色素浴させて寄生虫とか健康診断した方が良いぜ なんでも早期発見が長生きさせるコツだぜ。 俺はみかん色素っての使ってる、体感だけど黄色系の色素の方が病変を見つけやすい。あと、青・赤・茶は魚が暴れることが多い気がする緑・黄・黒・紫は大人しく泳いでる。 |
拒食じゃなくて餌が足りなくて餓死だろ コリドラスは結構な大食漢 初心者が掃除屋として導入して餓死ってのは結構多いよ |
>月一で色素浴させて寄生虫とか健康診断した方が良いぜ 色素浴とは色をつけた水に泳がせるだけで病巣が可視化できるんですか? >拒食じゃなくて餌が足りなくて餓死だろ コリドラス用にもエンゼルっていう金魚用の餌を入れてたんですけど 1mm程度の塊のエサを日に5,6欠片くらい全然足りてなかったんでしょうか… テトラもつついて食べてたようです |
>掃除屋さんとして活躍してくれると見込んで 未だに無くならない間違い 掃除なんてしないよ餌を摂取するだけ 他の魚にやった餌を食べるのはあくまでたまたま きちんと積極的に給餌しないといけない ウロコが大きく鎧のようなので広い意味でヨロイナマズなんて呼ばれるカリクティス科 極端に太ると丸い体型になるので外見で違いが出てくるけど 痩せる方への変化は慣れた人じゃないとまず気付かない 痩せても痩せてもウロコが大きく固いのでお腹が凹んでるのが分かりにくいため でもミゾオチの部分が実はウロコの切れ目で痩せるとミゾオチが凹む 餓死個体はここが凹んでるから分かる ちなみにプレコも買う時に腹を見ないといけないくて凹んでる個体は極めて体力が落ちてる |
>>色素浴とは色をつけた水に泳がせるだけで病巣が可視化できるんですか? 素の状態より見やすくなるだけ、色素剤みたいな殺菌効果は無い。 みかん食いまくると手が黄色くなる奴を魚にやってもらってるだけだから鱗が透明なアルビノとかには良いよ。白い鯉みたいな白色の魚にはアンマリ効果ない、傷が見やすくなったり鱗の浮きが見やすくなるぐらい。 |
>テトラ水槽に1匹だけ入れてたんですけどよくなかったかな 一匹飼いで死んだってのは結構聞きますな できれば同種で2〜3匹くらいから ビビりなので隠れ家もあったほうが |
>でもミゾオチの部分が実はウロコの切れ目で痩せるとミゾオチが凹む >餓死個体はここが凹んでるから分かる 庭に埋めてしまったのでわかりません…どうしても気になったら掘り返して見ます… >みかん食いまくると手が黄色くなる奴を魚にやってもらってるだけ なるほどみかんで染める感じなんですかね勉強になります >一匹飼いで死んだってのは結構聞きますな 激しく餌を探し回ってるだけかと思いきや意外と繊細なところもあるんですね 今度もし飼うときは2匹以上を入れてあげたいです |
>1mm程度の塊のエサを日に5,6欠片くらい全然足りてなかったんでしょうか… >テトラもつついて食べてたようです テトラにも奪われてるだろうから足りてない 底のエサしか食べる方法を知らないの テトラが食べ残して底に落ちてきた残飯をやっとの思いで食べてるのさ(ううっ惨め・・・ 消灯してから(テトラが寝てる間に) 1日置きでもキャット一粒ほしいのよ |
コリドラスって餌食べるの下手な個体が多いから 餌もちょい多めにまかないと行き渡らないよね 3cm越えた大きい奴ならあんま気にしなくてもよさそうだけど ちょい小さい奴は口も小さいし注意しないと落とす。 |