このコケなんですか? - アクアリウム@ふたば保管庫

アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]



522125 B


このコケなんですか?
全然駆除できない削除された記事が1件あります.見る

  スポイトかシリンジで木酢液を吹き付けなさる

  石を取り出して水を拭き取り木酢液だばぁ
なんということでしょう、灰色だったコケが紫色になって死んでいきます
なー
  なー

  石、流木→取り出してお酢攻撃
水草→コケったところをトリミング
動かせないサイズの石や流木だと大変だけど
コケったのが上のほうなら水抜いたとき攻撃できる

  黒い毛みたいなコケ発生したけどヌマエビは食ってくれないで放置
もうひとつのコケ生えてない水槽から移したヌマエビが完食
目新しいと食うらしい

  >目新しいと食うらしい
飽きて食べなくなるけど別のモノを食べると再び食べるようになるとかあるよね
ただ高くて美味いモノを知るとニ度と振り向いてくれなくなる事も…

  木酢液や酢をかけて1,2日たって白くなると翌日には誰が食ったかわからんがほぼ一掃されているな。

  これが生えて来る時ってのは大体濾過が十分じゃない富栄養状態のサインだから
しっかり水替えして濾過を見直しなさる

  >大体濾過が十分じゃない富栄養状態のサイン
あたりだな、うちの水槽フィルター外したら黒ヒゲが生え始めた

  断食状態のエビ水槽
餌少な目のプレコのみ水槽
に入れると綺麗さっぱりよ

  水槽をきれいに見せる研究は進んでるのに
汚く見せない研究はあまり進んでないよな

  コケって濾過が十分でも生えるんじゃね?
富栄養は濾過で解消しないし
この類はある程度人の手で駆除してくっきゃねぇな

  スレ画はオタマジャクシがよく食べるな

  髭は貫禄あっていいなとむしろ欲しいと思ったことがある

  265558 B
茶苔と斑点苔なら任せろよ
卵産んじゃうけどな勘弁な

  36916 B
淡水で繁殖しないこいつとオトシンで茶苔、藍藻を駆逐しきったらそれらは驚くほど発生しなくなって
オトシンの食い物が心配になり、間接日光を利用することに石巻貝は転ぶと死ぬそうだが、こいつは小さいからかなりアクロバティックだミナミもいるんだが髭はテデトールと切除で駆逐しなきゃならんかった

  硝酸塩は水草が吸うとしても燐酸その他が余るということなのかも
生物濾過ができてないから苔が生えるんじゃなくて
水槽で活用されない元素の元を回収排出するするのは物理濾過だから
それを外したり面倒みるの怠ったら生えがちというのはあるかも
底材の中にもたまっちゃうから定期的なリセットも必要だし

  バクテリアが活発な水槽こそバイオフィルムもつきやすいので
それが苔の苗床にもなるようなんだが
それらを舐める生物兵器がいると良いサイクルになるとして
シジミとかどうなのよ?生体プロティンスキマーみたいにならないの?

  二枚貝は大食いだから維持が大変なのよね

  大食いだからというより餌を行き渡らせるのが大変