カメラ@ふたば保管庫 [戻る]
写真を「自己表現の手段」や「芸術」と捉える 人にはオートはそれを阻害する邪魔者だろうけど 個人的にはカメラ=単なる記録装置なのであれこれ 考えなくていいオートは超ありがたい(手ブレ補正も) 理解し辛いのはHDR。映像を機械まかせに 歪ませて何が面白いのだろうと不思議に思う もう「記録」とは違う次元の機能だからかな |
試行錯誤して撮った絵が記憶に残るのは単に手間隙かけたからで、 出来上がった絵そのものが記憶に残るかどうかはまた別(個人の感想です) 細かく表現を追い込んでいくというならraw現像という手段があるし 撮る現場で被写体との関係性以外のことに悩む必要が少ないというのは 個人的には歓迎したい (…なんてこと言ってるから上手くならんのか) |
でもまあ単に撮るならオートでいいけど 被写界深度やボケを考えるとオートじゃできないから住み分けはできると思う |
自動修正写真だからね。 |
書き込みをした人によって削除されました |
自動修正写真に、自動合成写真か。 胴長短足外人がCGダンスで脚を伸ばす時代だし。 |
確かに記録手段としてはオートは優秀ですよね。 咄嗟に撮りたい時も優秀なオート君は歓迎です。 自分も重宝しています。 しかし中には、フルオートでたまに撮れた良い写真を、 「私が撮った(どや」と言っちゃう輩がいるわけで。 いやそれは「機械が」撮ったんじゃないのかと。 まぁ自己満足の世界ではあるんでそれはそれでいいのかなぁ。 「自分が撮る」ことにこだわるのも一つの自己満足か。 |
その場面に出くわしていないと撮れなかった、どんな腕の立つプロや写真家でも それだけでもドヤ顔する権利は十分あるんじゃないですか? 数百分の一のシャッタースピード制御してるのも絞り制御するのも機械ですし、これって機械に撮らされていませんか 撮らされるのがイヤな人ってピンホール使って自製乳剤使わないとだめなんでしょうか 乳剤を自作する時は現像暗室と分けたほうが良いですよ |
結局、フィルムだろうがccdだろうが素子は単色光しか受光しないから、それをもって「現実を切り取った」とか「自動修正されていない」などと表現するにはあまりにも情報が欠落しすぎているにもかかわらず、そんな理由で近代的な技術を馬鹿にするのはあまりにも思慮が足りないと思うのです。 |
カメラの事を理解して、自分の撮りたい写真が明確に分かってシャッターを押す人にとってはオートモードは「使う」もの 何もわからないまま、そこそこ綺麗に撮れるからでシャッターを押す人にとってはオートモードは「頼る」もの だと思う |
書き込みをした人によって削除されました |
自分は絞り優先かマニュアル露出で撮る事が多いな AEでもプログラムでも勿論マニュアルでも好きに使えばいいんだよ刻一刻と変わるこんな露出条件の撮影にはAEが有って良かったと思ったしねただ機械なんだから出来る事とできない事がある其処はユーザーが頑張らないとNikon FE+タムロン17A富士ベルビア |
うーん、オートを馬鹿にしてはないけどそう捉えられましたか、残念。 あと「だったらデジタル使ってる時点でダメだろ」って 感じの話は出るかな、と思ってました。 なので「オートにすればするほど〜〜機械が 撮った写真になっていく」という表現をしました。 「自分が」撮った「写真」とは何なのか。 「機械任せ」で撮り後でいじった「画像」を同等に扱えるのか。 そこらへんがカメラ好きな他の人はどう捉えているかを 暗に見たかった。初めに書けよ、って感じですね。 変な言い争いの駄スレにしてすんません。 |
絞り優先もオート? |
別にスレあきがオートを馬鹿にしてるとかは思わなかったよ あとデジタル・アナログはそんなに関係ないと思うんだよね アナログだってフィルム、現像に依存する割合は多いし 修正はアナログ時代から普通にあったことだから あとPモードは個人的に難しい 絞りもSSも弄れないコンデジより色々イジれるカメラのほうがよほど簡単に感じる |
車のAT、MTと同系統の話。 車と違い簡単に切り替えられるのだから、 その時々、被写体に応じて使い分ければいい。 じっくり風景を撮るときはマニュアルのほうが自分の意識に近い物は撮りやすい。 ポートレートとかはマニュアルでじっくりやるより会話しながらサクサク撮ったほうがいい感じになるし、 ソフマップとかで限られた時間・条件で撮るときもAやSモード、オートブラケティングも活用する。 カメラの機能を考慮して使い分ければ、それは「機械が撮った写真」とはならないと思います。 |
>うーん、オートを馬鹿にしてはないけどそう捉えられましたか、残念。 しかし中には、フルオートでたまに撮れた良い写真を、 「私が撮った(どや」と言っちゃう輩がいるわけで。 なんて発言している辺りそう思われても仕方がないのでは? スレ主的には写真の中身はどうでも良くて手段を重要視しているわけですし |
写真機登場以前には絵を生業にする人達がその役割を担ってて、 手間かけて、時間かけて描き描きして、でもみんな画風があるから、 ダ・ヴィンチみたく絵を解剖学からアプローチした特別な人を除けば 、完成品は真実を反映してるとは思い難い代物ばかり。 そこに、絵に比べると異次元な短時間で、絵描きが裸足で逃げ出しそうな 残酷なほど正確に対象を写し取る写真機が登場して記録手段としての 絵の役割はほぼ終了したって流れだと思う。 だからカメラは登場したその時から、お手軽というと語弊があるけど 機械任せの(絵よりも)超簡単記録グッズというスタンスじゃないかな オートもまさにど真ん中、王道的正常進化そのものだと思う 上でも自動車の例が出てるけど、車を「移動手段」と見るか 「ドライビングの楽しさを満喫する物」と見るかって議論に似てるね |
あぁ、なるほど。理解しました。 オートを「「私が」撮った」って言う人・・・って 書けば少しはニュアンスが伝わったでしょうか。 要は「機械が撮った」=「自分が撮った」となっていることに 疑問があったための例で書きましたが確かに誤解を与えますね、 すみません(特に「どや」は余計でした)。 上でも書きましたが自分も場面によりオートは使いますし重宝しています。 が、繰り返しですがオート率が高いほど「自分の写真」では なくなっていく感を他の皆さんはどうお考えかを見たかった。 車の話も含め、多く参考になりました。 やはり自分の考えだけに固まると良くないですね。 |
>「ドライビングの楽しさを満喫する物」と見るかって議論に似てるね ドライブの楽しさは車自体じゃなくて家族や彼氏彼女と 出掛けることが楽しいって視点もありえる そういう意味ではスマホのカメラやオートでも自分の家族、子供の入学とかのスナップ撮るのも楽しいというか カメラが趣味って人以外はそれが普通な気がします |
>が、繰り返しですがオート率が高いほど「自分の写真」では >なくなっていく感を他の皆さんはどうお考えかを見たかった。それに関してはオートでも「自分の写真」としても問題無いと思ってるオートでもその瞬間に気付いてシャッターを切るのは自分なんだしその場に赴いて、その瞬間、視点に気づけて、シャッターを切って出てきた写真は「自分の写真」だと思う |
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。 どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。 何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく 「どうすればいいの?」って聞いてきたが 「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。 さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。 そしたら「・・・ごめんね」と一言。 そんな母が先日亡くなった。 遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら 俺の寝顔が写ってた・・・。 涙が止まらなかった。 |
これかなぁ http://blog.livedoor.jp/namida2ch/archives/24393610.html |
写真を撮る上で一番重要な事て何だろう? ピント?SS?絞り?構図?全部大事なんだが自分は現場に行き撮影するという行為そのものが一番と考えてる撮るという明確な意志これはAFだろうがMFだろうがデジでもフィルムでも変わらない事だと思ってるぴっかりコニカDNP200 |
創作論をあれこれするのもいいけど フルオート撮影であっても現地まで行って撮ろうと考えた時点で それはクリエイティビリティなんだと思うけど如何だろうか |
>しかし中には、フルオートでたまに撮れた良い写真を、 >「私が撮った(どや」と言っちゃう輩がいるわけで。 >いやそれは「機械が」撮ったんじゃないのかと 俺は若かりし頃、まさに逆に「それ別にお前が作った風景じゃねえだろw」とか言われたけど(朝焼けの河の写真なんだけど) そういう問題じゃないんじゃないのとは思ってる 要するに、そういう写真を撮りたいという思いがあり、行動としてそれを撮れるように、カメラを持ち歩き用意し 撮るためにカメラを取り出してチャンスを狙うっていう そういう詩心とか絵心みたいなのがあるかどうか、その詩心や絵心があるていど当たったかどうかってはなしじゃないかと思う テキトーな所にカメラむけて、テキトーに撮ったって良い絵にはならないでしょ、カメラが良ければ画質はいいだろうけど |
アフターorz |
主さんが投げかけてる疑問はそういうことじゃないような。 例えば同じ主題を同じオードで複数の人が撮影したら オートでも写真技術のスキル、あるいは素人でも主観や感性がそれぞれに反映された写真が出来ると思います。枚数を撮るほどね。 |
>例えば同じ主題を同じオードで複数の人が撮影したら >オートでも写真技術のスキル、あるいは素人でも主観や感性がそれぞれに反映された写真が出来ると思います。枚数を撮るほどね。 確かにカメラの癖ってあるよね 同じオートでも活かせる設定と、イマイチ性能を引き出せないオート設定がある そもそもスレ主さんは、どこまでを「オート」と言っているのかがイマイチわからない たとえば露出の癖を掴みきった上での露出補正はオートなのか否か? 絞り優先で絞りだけ選ぶのはオートなのか否か? isoまで含めて露出設定全部管理しないと駄目なのか? あとアートフィルター系はどうなのか?狙ってフィルターの特性を活かせる状況で使用しているわけだけど そこらへんの線引きが、ある程度でも良いから提示されないと返答者がみんな空回りしかねないかな |
>主さんが投げかけてる疑問はそういうことじゃないような。 スレ主文の「瞬間を狙っただけ」の瞬間を狙うのに 動体に限らず風景であっても瞬間を「狙っただけ」 とは言えないなあと >No.254086、No.254087、No.254089、 のレスを見たり自分の撮った時の事を思い出してそう思ったのです >返答者がみんな空回りしかねないかな 特に意見を聞きたいだけと言う事だったので ある意味空回りでも素直な意見を述べるだけで十分だと思う 線引きそのものは重要じゃないんじゃないかな 実際多くのレスがそこで線引き(オートかマニュアルか)する事は そこまで重要じゃないかあくまで自分自身の問題って感じだし |
>スレ主文の「瞬間を狙っただけ」の瞬間を狙うのに 人物のスナップでもまず構図決めてから いい表情やポーズの瞬間を狙うのが普通かと そもそも撮りたいものを見かけて何秒で撮るの前提で話してるんだ・・ |
>人物のスナップでもまず構図決めてから >いい表情やポーズの瞬間を狙うのが普通かと そこまで出来るのはもうファッションスナップかポートレートじゃない? 普通のスナップでそこまでは出来ないよ ブレッソンとかならまだしも |
>人物のスナップでもまず構図決めてから >いい表情やポーズの瞬間を狙うのが普通かと つまり「瞬間」を狙うのに準備や予測する経験が必要って事ですよね? 人物スナップが本来の意味であれば尚更だし構図を決める余裕があるなら ポートレイトに近いですけどそれにしたって準備や経験が必要なら そのために裂いた労力を考えずに「狙っただけ」とは言えないんじゃ無いでしょうか と言う趣旨なんですが… 実際に撮影をしている時間の話ではなくその瞬間をものにするための準備の時間の話です >そこまで出来るのはもうファッションスナップかポートレートじゃない? 本来のスナップであってもその場に出あった時に撮れるように 電源を入れておいてすぐ撮れるように持ち歩いて更に歩きながら あちこちに気を配るのも大変な努力だと自分は思っています 勿論本当にたまたま取り出して電源入れてる時に 偶然タイミング良く撮れたと言うのもありますでしょうけど |
>主さんが投げかけてる疑問はそういうことじゃないような。 絞り優先だとか、マニュアル露出だとかっていうのは 結局思い通りの結果を得る歩留りを上げるための撮影者としてのノウハウの蓄積の結果でしかないと思う どこにいて何(どんな行為)にカメラ向けてどんな構図で切り取るかっていうのが『写っているもの』に求められる第一義であって 完璧なピントや被写界深度の選択や露出っていうのは一義にはなり得ない二義的なものなのかなと(勿論その二義的な物に支えられて撮影の狙いはより明確に映える訳だけど) 最近思うんだけど露出補正は別として絞りについては手持ちだと結局環境次第で(だって暗いところで絞り過ぎたら手振れしちゃうもん)選択肢が無くって 撮影時間帯が遅くなると所詮プログラムで撮るのと代わり映えしなくなってくるんだよね その時残るのは『何をどんな構図で撮ったか』で 出来栄えは大切だけどオートで撮ったか撮影者の意図がどの位反映しているのかは往々にして関係なかったりして |
後イメージて大切だよ ここでこう撮ればこうなるハズていう予測をたてるイメージ通り撮れれば嬉しいし違ったら未だ未だだと言うことだからこれはイメージ通り撮った写真Nikon F90x+AF-N80-200/2.8s富士ベルビアあと自分に合わない機能は使わない事かw |
マニュアルったって何百の操作を要求するワケじゃなくて 数個のパラメータのダイヤルを回すだけ、正直似たようなモンだと思う 基本オートで、オートの手に負えない場合だけダイヤル弄って撮るって スタンスだなぁ。オートだって専門家によるプログラムで信頼性は高いし 「オートで満足感は得られますか?」という投げかけなら、「イエス!」かな自分は 撮りたいと思った対象がちゃんと写ってるかどうかが基準だから 逆に各数値をダイヤルで弄ってる時の「やらされ感」はあまり好きじゃない 時間的労力の割に出てくる絵はオートと劇的な差はないし |
カメラの技術や知識ありきで、 それを生かした写真を撮ろうとしてしまうことは多い その場合はカメラというものに振り回されてる気がするね |
もし仮に、自分の望む絵になるようにパラメータを設定して、後はシャッタータイミングまで自動、というカメラが出たとしても 人間が入力する部分があるんなら「自分が撮った」でいいと思ってる 今の良くあるコンデジもかなり自動化されてるし、それを使って「構図」とか難しく考えて無くても、 カメラをどこへ向け、どこまでを写す、程度の入力があれば「自分で撮った」じゃないかな ただ、その入力をどんどん軽い気分で決めていくようになると(例えば適当に向けてシャッター連打など)、 何を目指して撮ったか、と言うあたりが希薄になってしまい、後で見て、 「自分が」「機械に撮らされている」と思うようになるのではないかなあ |
所詮は撮る側の気持ちの問題だし 自分の好きなスタイルで撮ったらいいじゃん |
>所詮は撮る側の気持ちの問題だし >自分の好きなスタイルで撮ったらいいじゃん 考えることや話を聞くことで好きなスタイルなんて変わる もちろん変わる意思がなければ変わることはないけど |
>考えることや話を聞くことで好きなスタイルなんて変わる >もちろん変わる意思がなければ変わることはないけど 写真集一冊で変わったり本一冊で霧が晴れたり 写真展も凄い刺激になったりね そんでもって「カメラは単なる道具、使いこなして当たり前」っていう収まるべき所に収まる感じ |
>そんでもって「カメラは単なる道具、使いこなして当たり前」っていう収まるべき所に収まる感じ そうだよね──って思いながらスレ文読み返してみた >自分がやったのは「瞬間」を狙っただけ。 これと構図を狙った通りにするのは意外と難しいもので あとその構図の中に出来上がりを阻害する要因を如何に事前に見抜いて排除できるか(写真の腕の半分近くはこれが占めるかもしんない) 出来上がった結果を見てガッカリするのはこの辺が完璧じゃなかったからであって その辺に言及しないスレ主さんは結構素質があったが為に結構な人が躓くところをスルーできる位才能があったってことなんだろうか?と思ったり 正直、そういうところ以外に煩わされないで済むようにとカメラの自動化は進んだ訳で(勿論不十分だけどね) |
もしステキな構図に導いてくれる機能があったら 自分は結構臆面もなく使っちゃうと思う それでは楽しくないと言う人もいるだろうけど ショッパイ構図を量産している身としては構図を決めるのを助けてくれたら嬉しいと思ってしまう そんで上手になれたら自分で決めるよ |
撮られた結果である写真そのものが好きなのか、 撮る行為や競う行為が好きなのか その辺で意見が対立してるのだろうな |
あと、多くのレスにあるように写真は「構図」が命だと思う オート支持派だけど、オート・マニュアル関係なくそこはこだわる 大人の事情で考えると、様々な便利機能によって老若男女が気軽にデジカメを 買って楽しめてるワケで、それによって市場が大きく保たれて、遊び心のある 面白い機種が色々登場する体力を維持できてると思う 好き嫌いはあれど、オートの全否定は決して許されないとは言える |
あとはそのままを撮りたいのか、 現実を歪めて美しく夢を撮りたいのかの差もあるかもね。 オレは幻想的な写真に一切興味が湧かないなあ。 |
>あとはそのままを撮りたいのか、 >現実を歪めて美しく夢を撮りたいのかの差もあるかもね。 > >オレは幻想的な写真に一切興味が湧かないなあ。 夢っていうのがどういうものかしっくりこない 例えば長時間露光で撮影した星景みたいなのがそうだとしたら その逆の1/8000で切り取る刹那も夢のようなものになるのかな |
>オレは幻想的な写真に一切興味が湧かないなあ。 >夢っていうのがどういうものかしっくりこない 単に「見たまんまを忠実に写したい」って願望じゃないかな たとえばNo.254102 さんの写真は幻想的でとても美しいけど 「場所こんな暗かったの?」と思う人はいない。みんな カメラのクセを利用して得た画像だと分かっているから その意味では星景写真も同じかも。「夜空にこんな多くの星は見えない」 とみんな分かっているのだから 瞬間の切り取りは「連続は刹那の集合体」と考えると許容範囲かもだけど ただオートでも逆光で変に映せるし、HDRとかアート系機能もあるから これらは「オートかマニュアルか」という論争とは少しズレると思う |
機械が中心な人にとっては上手く扱えることが大事だし 写真が中心な人にとっては露出やピントは失敗しないために大事だけど 表現手段全体の中では思ったより大きくもないと思います |
まあ自分の様に 色んなカメラを取っ替え引っ替えして遊ぶのもどうかと思うがwカメラを操作する事自体が楽しいとか感じたら要注意…orzこれは機械式カメラ露出計以外全て手動設定するカメラminolta SR505+NMD24-35/3.5Kodak GOLD200 |
>夢っていうのがどういうものかしっくりこない ↓の方の想像に近いかもしれないですね >単に「見たまんまを忠実に写したい」って願望じゃないかな 主に女性を撮影していますけど、 肉眼で見えるものに近くなるよう工夫していますし、 鮮明さで言えば肉眼以上になるマイナスは無いと思います また、加工なしを強調することを意識しています しかし夜空の話は面白いですね 長時間露光は見て楽しむものとしては幻想的であり、 世界の仕組みを理解するものとしては現実的だと思います もちろん私は後者の部分だけ楽しんでいます どちらにせよ星空は目視に向かないものですので、 人に考えさせるには素晴らしい材料だと思います 反面そこまで極論じゃないとあまり関係ないとも言えますが |