これがあるんだがどう - 自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]



2905 B


これがあるんだが
どうにかできないかな?
M350V ってやつ。削除された記事が4件あります.見る

  CPUPentiumIII 500MHz
CPU名称PentiumIII
CPU搭載数1
最大CPU搭載数1
チップセットIntel 440ZX AGPset
バンドルOSWindows98 Second Edition
セカンドキャッシュ512KB
メモリ容量標準 128MB 最大 256MB
メモリスロットスロット数 2 (空き 0) 増設単位 1 168pin SDRAM DIMM 3.3V
ハードディスク13GB Ultra ATA

  どうにかとか言って何がしたいの?

ネットに繋ぐとかならパピーリナックスでも突っ込めば?

  Puppy Linux(パピーリナックス)
動作条件

CPU: Pentium 166MMX, RAM: 128MB, CDROM: 20倍速以上

メモリーは128MBでも動きますが、できれば256MB以上あれば快適に使えます。お使いのパソコンにLinux SwapパーティションがあるとパピーはそのSwapパーティションを利用します。

  7にしたいな。

  すれば?

  一応microATXなんだけど電源が小さいのと
バックパネル交換出来なかったような気がする
だから近代化は難しい

  40119 B
スレ画、解像度低すぎるよ
これのガワを使って最新環境に置き換える方針で行こうえーと、5インチベイ2つに、フロッピー専用スロットhttp://www.923s.com/kaitai/sotecm350v.htm

  43735 B
microATX電源に3.5インチシャドウベイがなぜか縦
バックパネルと電源以外は素直な感じだから置き換えはそこまで大変じゃなさそうATXマザーが使えるっぽい窒息ケースみたいだからエアフローの検討は必要かなフロントパネル用のケーブルはコネクタになってるからピン変換買わないと

  置き換えじゃなくてそのまま改造ならこのあたりかな
http://www.uekichi.com/pc.htm
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3715/sotec.html

とにかくデフォルトの電源の容量が足りてないせいでエラーが起きたり、メモリが死んだりするらしい

  Windows 8.1のスペックが緩和されるので入れてみるといいかも?

  上のURL、ヤバい改造の仕方してるな

ファンの増設のドリル開けは全部の機器を外してからやりましょう 鉄粉で壊れます
穴あけ後は水洗い

あと、センターポンチで鉄板をへこませて、適宜オイルを刺さないとドリルの歯が痛む

  書き込みをした人によって削除されました

  書き込みをした人によって削除されました

  シール類そのままがカッコいい!
スペックは?

  コイツとM250Vでクソーテックの名前を不動の物にしたな。
初期不良だらけ、故障も頻発、サポート最悪だった。

  101505 B
メーカー違いだが


  このケース持っていた
故障もしなかったし
デザインもされてた
良い思い出しかない

  >No.561804
NECのVRシリーズだな
俺も中身入れ替えて使ってる

  書き込みをした人によって削除されました

  かっけーなあ。
なんでこの箱で作ろうと思ったんだろう?
この箱で作ろうと思ったのがかっこいい。

  書き込みをした人によって削除されました

  >どうにかできないかな?
こいう発想の奴ってセットアップして「○○に活用する」ということは一切考えて無くて
「組み上げる」ことが目的になっちゃってるんだよね

  というかどうにかできないか聞いといてろくなレスないな

  こんなにロクなレスだらけじゃないか。
何を期待しているんだい?

  M380Vの中身を入れ替えてCeleronで一時期使ってた覚えはあるが(シングルコアだったころね)…マザボ換えるのにケースにくっついてたスタッドをドリルで削り飛ばした記憶がある
上でも指摘されてるけどMicroATXとSFX電源だから最新の構成は難しいんじゃ(運がよけりゃCore2シリーズでいける?)

  53454 B
HDDはFDD潰してそこにつないで空いたスペースに電源縦置きとか?
サイズのEVEみたいに

  499190 B
一番最初にP-3 1.03Gで使っていた箱にi7-4770をぶち込んだよ
ATXの箱ならなんとでもなる

  創造力のある人と
想像力も無い人の戦い。

  流石に白(ベーシュ)はケース自体が使えても
プラが黄変しててダメだわ

  46667 B
プラの漂白ならビニール袋にワイドハイターEXと一緒に入れて
数日程、日に干せばいいhttp://trashbox.homeip.net/nownow/20100905/

  >創造力のある人と
>想像力も無い人の戦い。
お前はなにがしたいんだ……

  96477 B
>ワイドハイターEX
ファミコンも真っ白になるかな?

  27164 B
>数日程、日に干せばいい
安定した結果にしたいのであれば紫外線照射装置とか使うといいのかなというかPCケースを浸ける入れ物と場所が結構困る

  漬けるのは厚手のビニール袋45Lのやつで入れれば容器はいらないだろ

  >http://trashbox.homeip.net/nownow/20100905/
あまり洗濯をしない男性なのか知らないけど
衣料用漂白剤は基本的に酸素系と呼ばれる過酸化水素水ベースだよね
色柄物用ってやつ

雑巾など用の塩素系は色柄物に使うと色素を壊すので普通の洗濯には使わない
白衣とかにも使うには使うようだけど濃度を誤ると繊維をも容易に壊す

酸素系漂白剤でより濃度を求めた場合
液体のやつはもうそれ以上濃くすることは普通はできないので粉末タイプを使うといい
ワイドハイターの粉末タイプのやつ
これは溶け残るまで投入すれば極度な濃度の溶液を作れる
今回の話の用途に向くかは分からないけどね

  >ファミコンも真っ白になるかな?
ゲームボーイが真っ白になるんだから
はみこんでも期待できるんじゃね

  >酸素系漂白剤でより濃度を求めた場合
>液体のやつはもうそれ以上濃くすることは普通はできないので粉末タイプを使うといい
過酸化水素水と紫外線が重要なのであって、粉末タイプの過炭酸ナトリウムでは意味が無い
臭素系難燃剤の紫外線分解を再還元するための作業なんで衣類の漂白プロセスと全く違う

  >ファミコンも真っ白になるかな?

模型裏スレの方が詳しい奴等がいそう

  ワイドハイターEXでの漂白はケースやドライブのベゼルで結構やったよ
白く綺麗になって喜んでいたんだけど……

短期的に白さが戻る物のあっと言う間に酸化するのかすぐに元の黄ばみが戻ってきた
漂白後にクリアラッカーなりで処理しないとダメな感じ

  日光浴させなダメらしい

  >臭素系難燃剤の紫外線分解を再還元するための作業
どういう仕組みなの?

  それが仕組みだろ

  >M350V ってやつ。
SOTECのパソコンって同じスペックの機種より体感的に遅かった思い出。
初っぱなからメモリ不良だったり、Windows98をクリーンインストールしてもたまに止まったり

そうやって自作PCに入った人も多かったような…

  これ持ってたな
CPU放熱版が溶け落ちて大変だった

  >それが仕組みだろ
調べてもよく分からんのよね

紫外線によって抜けたのを紫外線によってまた押し込むみたいな感じ?
その触媒がオキシドールってこと?