Mini-ITX萌え - 自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]



512763 B


Mini-ITX萌え削除された記事が2件あります.見る

  ちひさきものはみなうつくし

  書き込みをした人によって削除されました

  477858 B
MINI-DTXマザー持っててケース探しが微妙に面倒だった


  昔と比べて諸々の性能が良いから
ネットや動画見るくらいならmini-itxで充分だよね

  最近小型PCしか組まないからATXなんてデカ過ぎ

  mini-ITXはクーラー探しにてこずる
ITXのケースって存外にキツキツなのが多いから、エアフローが確保しにくい
だからCPU内蔵GPUを利用する場合、排熱が…
だから大きなCPUクーラーをつけたくなるが、背高なものどころか、普通サイズでさえ厳しい
仕方なく大手裏剣やSamuelを利用しようとすると、今度はバックプレートの装着に難が出る

で、CPU周りが広々してるだとか、SATAや電源コネクタが邪魔にならない位置についてるだとか
サウンドユニットがわけわからん配置になってないかとか、そういった諸々を考慮に入れ母板を探すとASUSや青筆のゲーマー用のITX母板しか選考に入らなくなる
コスパだけ見るとM-ATXで組んだ方が安上り

  178955 B
丁度いい箱がなければ、作ればいいんだ


  >No.561751
その画像の、マザーボードバックパネル側の側面を見たい

  AMDのGPU内蔵CPUを使いたいとか
3.5のストレージを2台は載せたいとか
ロープロじゃないカードを挿したいとか言い出すと
なかなか箱の選択が難しくなる
電源の位置とかエアフローが不安でだんだん選択が大きくなって
あと一回りでmATXサイズじゃねみたいな
マザーもケースも大抵mATXの方が廉価なの多いし

  >Mini-ITX
WindyブランドのPandoraにPentiumIII挿して
サブマシンとして使ったな

  137944 B
>その画像の、マザーボードバックパネル側の側面を見たい
数年前の画像だけど現在はリセットボタンが付いたりeSATAがUSBになったり変化している

  >>その画像の、マザーボードバックパネル側の側面を見たい
>数年前の画像だけど
左上は何だ
V.35か?

  122971 B
>丁度いい箱がなければ、作ればいいんだ
Mini-ITXマザボが豊富に出回ってくれたおかげで異機種改造もやりやすくなった

  270240 B
>左上は何だ
>V.35か?単なる汎用のコネクタPCとしての要素(No.561751の箱)が助手席下にあって、ユーザインターフェース部分はオーディオコンソール内にあるので、このコネクタに12V・5V電源や電源制御回路をまとめてある

  普通にカッコいいし、憧れ、尊敬しちゃう(*´д`*)ハァハァ

  車載PCの耐久性ってどうだろ
HDDは振動で不良セクタ増えていくしコネクタも接触不良があるって聞いたが・・・

  >HDDは振動で不良セクタ増えていくしコネクタも接触不良があるって聞いたが・・・
IP:220.217.*(dion.ne.jp)氏のPCに限って言えば、SSDだしラッチ付のコネクタだし、その辺はクリアしてるんじゃね
なー
  なー

  208372 B
>車載PCの耐久性ってどうだろ
初代はVIA C3が載ったボードにIDEの80GHDDだったけど、真夏に熱で落ちる以外は特にトラブルなかったよ今のD945GCLF2はエアコンなしでも快調で、最初のSSDがプチフリするやつだったので交換したが故障したわけではない結局7年間でストレージに関する故障は一度もなかった

  >D945GCLF2
返信どうも
俺はすぐ手放したマザーだが結構耐久性は良いのね

2DINのユニットもカッコいいなぁ〜

  >No.561762
画像ありがとう
とても良い仕事をしてなさる
加工技術がすばらしく正確で丁寧
汎用バックパネルの形でくりぬきにしなかったのは、その方が簡単だから?

  >汎用バックパネルの形でくりぬきにしなかったのは、その方が簡単だから?
PS/2等の使わない端子をなるべく埋めたかったのと、スイッチや電源系コネクタを設置するスペースを確保するため
加工はドリルで下穴あけてハンドニブラで大体の形に切り抜き、ヤスリで仕上げ
模型のフルスクラッチとかやってたから、そういう作業は元々慣れていた

  >スイッチや電源系コネクタを設置するスペースを確保
なるほどそういう理由もですか
私はバックパネルの枠の大きさに切り抜いたことはあるんですが、
長い直線は、やすりがけでどうしても真の直線にするのは難しく汚くなるんですよね

各コネクタごとの小さな穴ならやすり幅+αなので、真直ぐな線のやすりがけが楽かなと思ったもので

  48185 B
どうせポリスク投影の痛車用なんだろ?


  >PCとしての要素(No.561751の箱)が助手席下にあって、

OSは何?

>模型のフルスクラッチとかやってたから、そういう作業は元々慣れていた
いい仕事ぶりです 感服した

  投影用ならHDMI端子ついたモバイルノートで十分なんだけどね

  >OSは何?
XP
最近はオーディオとOBDデータの表示しかさせてなくてネットに繋がないから、このまま更新しないと思う
>投影用ならHDMI端子ついたモバイルノートで十分なんだけどね
そうなんだよね
最近ではわざわざハード作らなくても8インチタブくっつけた方がパフォーマンス高いし
いろいろ工夫して楽しかったけど、次に車を買い替えた時はもうPCは車載しないと思う

  >>OSは何?
>XP
>最近はオーディオとOBDデータの表示しかさせてなくてネットに繋がないから、このまま更新しないと思う

ああ、なるほど…
いや、音楽聞く事に特化したりしてそーだったら、もしかしたらVoyageMPDとか使ってたらシブくてカッコいいなと勝手に想像しただけなんで…申し訳無い
確かにその使い方なら特に問題無いよね
OBDも込みだし