ブロックダイナモをL - 自転車@ふたば保管庫

自転車@ふたば保管庫 [戻る]



32899 B
LED化の試作成功

ブロックダイナモをLED化してみた。
市販品の約5倍の出力があります。車速が上がっても重くなりません。軽く回るのでダイナモがタイヤを押す圧力を下げられます。
試作で使ったパーツは、以下です。125℃用470uFを2ケ使いチラツキません。もっと小さくしても良さそうです。レギュレータはこれ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04790/
左写真右下側のダイオード2ケにケミコンを逆電流方向に付けると全波整流が倍電圧整流になります。
照光120度角の電球色LED。白色でも良いでしょう。画像のようにパワートランジスタ用のシートで電球受けのバネに放熱しています。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03971/
実験の結果、レギュレータ入力耐電圧最大15Vの過電圧保護回路を省略してます。
画像では見えませんが、相手が眩しくないように点光源を拡散しています。また、電球の中央位置にLEDを置くために反射板の加工が必要です。
思った以上に明るいので、1Wで走行抵抗をもっと軽くする方向で検討すると良いでしょう。削除された記事が1件あります.見る

  書き込みをした人によって削除されました

  その後、振動で外れ易いコイルをエポキシ接着剤で固定しました。LEDの保護用プラスチックキャップは捨てます。反射鏡の焦点の位置合わせが面倒なので、LED用のレンズをいっしょに買うか、セラミック基板無しのLEDを電球用のバネにエポキシで接着したほうが良さそうでした。漕ぎ出しからフルパワー点灯制御されるので、漕ぎ出しのペダルが微妙に重いです。逆に車速が上がっても重くなりません。3Wドライバを使ってますが、ダイナモやLEDとの兼ね合いで計算上は2.1Wです。

1ワットLED化は実験してないけど、ICがCL6807の場合は、コンデンサ追加の改造不要で6Vの電球用ダイナモがそのまま直結できると予想されますので、もっと簡単になります。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04486/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06277/

  [製品情報・サイクルランプ・LEDブロック型発電ランプ(マグボーイ1.2W型)] http://www.magnix.co.jp/pdt_cycles03.htm

これじゃだめ?

  7706 B
自分もLED化したことはあるけど
マグボーイみたいに初めからLED用で設計されたダイナモの方が抵抗が軽くて使いやすかったマグボーイにパワーLED付けたらさらに明るくできそう自分が使ってるのはYSD DL-3だけど走行後しばらく点灯しているので夜の駐輪場に入れる時とか便利で変えてよかったと思う明るさ重視ならこの辺参考にするといいよhttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cycle_light/CL.html

  >自分もLED化したことはあるけど
>マグボーイみたいに初めからLED用で設計されたダイナモの方が抵抗が軽くて使いやすかった
>マグボーイにパワーLED付けたらさらに明るくできそう
>自分が使ってるのはYSD DL-3だけど走行後しばらく点灯しているので夜の駐輪場に入れる時とか便利で変えてよかったと思う
>明るさ重視ならこの辺参考にするといいよ
>http://www.kansai-event.com/kinomayoi/cycle_light/CL.html

ちょっと昔サイクレッドとかあったけど、配光が電球の置き換えには難しかったのか無くなった。

気の迷いさんは、楽しくためになりますよね

今は自作するより買った方が安く高性能、でも自己満足の自作も楽しい。

スレヌシさんに、゛日記帳゛が抜けてますよってのは野暮かしらん

  レンズが増えてました。
http://eleshop.jp/shop/

自前で改造すると、市販品に使われてない高効率のスイッチング電源方式の定電流LEDドライバモジュールや、高効率で明るい上等なLEDが使えるよ。パーツが多量生産されて安価になってます。

例えば、マグボーイ MLA-8は、スイッチング電源式ではなく、LEDの個数分ある電流制限抵抗の470オームが電気を無駄に消費してます。
また、パナソにあった高速走行時の過電圧保護回路がないですね。検索するとわかるけどローラーが磨耗するので寿命が短いよ。通販で千円の商品なので仕方ないね。
http://pcpartsrv.blog71.fc2.com/blog-entry-281.html

新品の電球式ブロックダイナモが約500円で通販されてるので、スイッチング電源式の1ワットLED化しても千円以内に納まります。送料など別にかかるけどね。

実用的には単四電池3本式のLED光量とバッテリ持続時間で十分です。セリアで105円の自転車LEDバッテリライトの取付具を針金式に、プラス電極をバネに改造すると良いです。改造しなかったら振動で折れたり消えます。

  もうダイナモとかの時代じゃないんじゃないの?
LEDなら電気も食わないだろうし
100キンですらバッテリライト売ってるジャン

  パワーLEDはそれなりに電力が必要だよ
パワーソースがダイナモか電池かは好みの問題

  >100キンですらバッテリライト売ってるジャン

そりゃそうさ
ダイナモライトはどうやっても100円にはならないからな

  43008 B
>100キンですらバッテリライト売ってる
買って付けただけでは、使い物にならん粗悪品だよ。衝撃で折れたり、ライトが消えるので、必ず、画像のように改造する。できればLEDの半田付けが緩んで1ケづつ消えていくので、鉛半田で補強しとく。白いやつは、ハンドライトを別の穴具で付けたもの。こちらは2個1にするだけ。

  52135 B
ハブダイナモは確かに抵抗も軽くていいけれど
夜間走行が少ない人間は低抵抗のブロックダイナモで十分まあ、電池式でもいいんだけどそっちにすると使おうと思ったときに電池が切れてると面倒通勤見たいな朝、夜に使うんならハブダイナモがいいと思うあと、電池式の場合、直列に電池を入れるタイプだと振動とかで電池の電極が陥没してダメになることも多いスポーツタイプの自転車は電池式が主流だけど例えば充電池にすると使わなくても3か月くらいすると電池がなくなってたりLEDライトに充電池使うと思わぬトラブルが起きることがあるので考え物なんだよなぁ(保護回路なくて電池の内部抵抗に依存する設計とかよくある)ハブダイナモはそのうちリチウムバッテリー内蔵して携帯充電機能やスマートフォンでロックの解除とかし始めたら面白いかもね

  YSD(旧サンデン)の消耗するローラーの代用品を見つけた人。
http://damenanihonnikikukusuri.com/reviewamazon055/

マグボーイ MLA-8の基板を公開してる人がいた。
http://pcpartsrv.blog71.fc2.com/blog-entry-281.html
D1,D2,D3,D4は全波整流ブリッジでC1の220uFで平滑かな。
6灯のLEDの点灯は各47オームの電流制限抵抗がある単純な回路だ。保護回路/LEDドライバらしいランドの
Z01(ツェナーの記号?),Q1(ICの記号),C2(ケミコン)の部品が省略されてる。
IC1の2903はオペアンプの代用のコンパレータかな?これとバッテリ代わりのC3のスーパキャパシタでカラーLEDを点滅させてるみたい。
この会社はマグネットやミラーや小型LEDやスーパーキャパシタなどの部品を内製してるので、スーパーキャパシタが見慣れない黒いブロック状になってる。他社から買った方が安いLEDを作るのは品質保証の為かな?
2.4Wの旧型の70%の軽さと宣伝してたので1.7Wのダイナモ仕様で、約30%が47オーム抵抗6ケの熱になってると予想される。ローラーのフリクションロスに比べたら無視できそうな損失だけど。

  このスレ見てライト改造しようと思い立って秋葉へ

千石にあったダイナモはなくなっていて
秋月は混み過ぎていて入れず

俺の連休は終わった

  おかんの自転車にバッテリーライトつけても、もったいないのでダイナモライト使うんだよね
そこで、モノタロウでLEDダイナモライト買って交換したら、すごく喜んでくれた
適材適所、軽いし音は静かだし明るいし、おかんが友達に自慢できたと喜んでくれた

  うちもオカンのママチャリをマグボーイにかえてやった
軽くて明るいと好評
手元で点け消しできるし

  269500 B
そういえばこれのアテに出来る使用レポ一向に出てこないねぇ
それなりレベルだった?

  2909 B
>ハブダイナモはそのうちリチウムバッテリー内蔵して携帯充電機能やスマートフォンで
>ロックの解除とかし始めたら面白いかもね最近売れてるモバイルバッテリーが対応したら、出来るかも

  ライトからの給電ならコイツらがあるぜ
「Busch&Muller : LUMOTEC IQ2 LUXOS U」
「AXA LUXX 70 Plus」
ハブダイナモからの給電もなんか有ったはず。
詳しくはググってくれ。

  >そういえばこれの
GAIO の GLD-01WH ってやつなら
娘の自転車(ハブダイナモ・シティサイクル)につけてみた。
最初はめっさ明るくていいなと思ったが
程なく光量ガタ落ちで普通の明るさになってしまった
娘はけっこうなスピードで走るので電圧が上がり
すぎるのかと思う。
あさひで取り扱いなくなってからけっこう経つなぁ・・・

  放熱に難ありな感じですか
じっちゃんばっちゃん向けかな

  摩擦なしのダイナモもあるみたいだね
http://gigazine.net/news/20140131-magnic-light-ic/

  73750 B
明るさは知らないが後付できるダイナモも売ってるよ


  UFO?

  ufo
かっこいいな

  >最初はめっさ明るくていいなと思ったが
>程なく光量ガタ落ちで普通の明るさになってしまった
アームの先に付ける普通のダイナモランプ(クリプトン球あたりの)をマウンテンバイクに付けたら
初め凄く明るくて感動したけど一月持たずに暗くなってしまい
挙句に数カ月でバランバランに吹っ飛んだ
>摩擦なしのダイナモもあるみたいだね
製品版が安かったら欲しいなー(お安くならないだろうけど)

  276740 B
ああ、もう地雷にしか見えない


  マジ軽ライトってまだ売ってるのかな?

  対抗車がパッシングで警告するので、摂り合えず「スコッチテープ」を貼って解決した。

防眩対策をしたつもりが、斜め上方向に漏れた光ビームがバスの運転手の目を眩惑してた。すまん。
現状で高級電チャリライトの2倍のパワーだけど、
街灯がない道を走る予定がないので、LEDやレギュレーターをパワーダウンするつもり。

  No.294933
その後付ハブダイナモを、さらに小型化したようなのが、西友で売られてる自転車に付いてた。

昔のワイヤー式スピードメーターみたいな構造に、LEDライトと充電池を合体してくれると取り付けが楽なのにな。