オンライン対戦の過疎 - ゲーム@ふたば保管庫

ゲーム@ふたば保管庫 [戻る]



192106 B


オンライン対戦の過疎について考える

ゲームを遊ぶ、インターネットに繋ぐという人でも
全ての人がオンライン対戦で遊んでいる訳ではない

なのに同じゲーム内容でプラットフォームが
PC、PS3、PS4、Xbox360、Xboxoneとユーザーがバラバラ
限られたプレイヤー人口を食い合ってしまう
これでは、一部の有名ゲームでしかオンライン対戦の人員が確保できず
オンライン対戦での楽しさを前提とした新規タイトルを発売しても
そもそも誰もいないので遊ぶことが出来ないといった事態に陥ってしまう

なにか対策が必要だ削除された記事が3件あります.見る

  書き込みをした人によって削除されました

  MOD等でプレーヤー同士の有利不利を作り出し統一された対戦環境の無いPCでは論外
何故FPSというジャンルにおいてHalo2が確立されたのかを理解しませう

それ以外は地域隔離系のオンライン対戦ゲームを無くせばいいだけ。
つまり、結局は曖昧で明確な規制基準を設けていないCEROが糞って事だ。
ESRBと同等の明確な規制基準をCEROが採用するだけで地域隔離は無くなるね。

  PCのFPSで
「オン対戦で敵を見つけやすくするためにわざとエフェクトやオブジェクトのオプション設定をしょぼくする」
ってのはいまもやられてるのかな?

  MMBB「」

  ハード間で繋ぐようにすればいいだけだろが

  書き込みをした人によって削除されました

  昔カプエスかなんかで
PS2とDCで対戦出来た気がする

  過疎りがちなアジアンタイムを避けて昼間遊ぶのが良い

  PCはチートが酷くていやん
MJやってたら[中]をカンして[九]捨てたら
ロンされたけど相手はなぜか[中]であがってるし
わけがわからなかった

  書き込みをした人によって削除されました

  XboxとPCですら、ほぼ共存できない現実

  >MJやってたら[中]をカンして[九]捨てたら
>ロンされたけど相手はなぜか[中]であがってるし
それチャンカンじゃないの?

  >XboxとPCですら、ほぼ共存できない現実
gwflの廃止で両機種のユーザーがどっちも大喜びだったからね
どちらも得しない結果にしかならない

  対戦ツールとして盛り上がってるのって
ほとんどPCゲーだから家ゲーメインの子は人少なく感じるのかね 

  >MJやってたら[中]をカンして[九]捨てたら
>ロンされたけど相手はなぜか[中]であがってるし

ワロタw
5枚目の中www

  >>MOD等でプレーヤー同士の有利不利を作り出し
そもそも入れてるMODが違う鯖とはマッチングしない
有利不利もクソもない

  すでに少子化も影響出はじめてるからコアなオンゲーは長く生きながらえない時代になるだろうと未来予測してみる

  >>MOD等でプレーヤー同士の有利不利を作り出し
>そもそも入れてるMODが違う鯖とはマッチングしない
>有利不利もクソもない

実際に遊んでから物を言おうか

  超絶難易度コンボをRECボタン一つで決められるPCゲー厨
そういうゲームじゃねーから

  >超絶難易度コンボをRECボタン一つで決められるPCゲー厨
>そういうゲームじゃねーから
マクロなんて家庭用でも普通に出回っとるがな
あとラグは考慮してくれないからせいぜいコンボ動画用だぞあれ

  連射機能付きゲームパッドとかも規制しろみたいな?

  >連射機能付きゲームパッドとかも規制しろみたいな?
CODは規制されてたな

  単にコストの安いクソゲが乱発されてるせいで、
個々のものが過疎ってるってのがあるな
基本無料に騙されるやつが減ったってのもある
FFやDQみたいな程度の内容でも月額ってだけで人が溢れてるし
もう基本無料が盛り返すことは100%無いだろう

  LoLやDOTA2の盛況っぷり見ると有料ゲームソフトの対戦はもう廃れたようなもんだなって気になる

  >LoLやDOTA2の盛況っぷり見ると有料ゲームソフトの対戦はもう廃れたようなもんだなって気になる
F2Pのくせに結構バランス良く出来てるからなぁ
同じような理由でTF2もsteamのプレイヤー数ランキング上位に入ってる

  TF2は元々有料でバランス取ってきたし

  FF11は外人混入でクソになったし
PS2とPCのスペック差の違いも機能拡張の足を引っ張った
スレ主の主張は理想論に過ぎると思う

  FPSもPlanetside2みたいにMMO化した上で64vs64とかのインスタンスを用意するとかでいいのに…
って思う今日この頃

  >一部の有名ゲームでしかオンライン対戦の人員が確保できず

スレ主のこの主張は有害でしかないな

現状一部の有名ゲームで人員が確保できてるのが、
確保できなくなるってのを全く考えてないんだろうな
オンラインにクソタイトルや小さいタイトルは不要だ
過疎化を進めるだけ

  ふむ具体例をだそうか
例えば中古で買った、無料で配信されたゲームとかに
オンライン対戦等の機能が付いている
こういった旬が過ぎたゲームのオンラインに入ると
8人必要な所チラホラ人が入り、待っていると
必要人数になる前に最初に参加した人が痺れを切らし去っていき永遠ゲームが始まらない

これはユーザーが遊びたいゲームを申告し
プラットフォーム側でアクティブなユーザーをカウントして
今なら遊べる人数が揃ってますよと一斉に周知すれば解決するのでは?

マイナーでも面白いアイデアのゲームルールがあるし
多様性は維持した方が良いと思うけどね

  なるほど
過密部分の人数を犠牲にしても多様性があればあるほど良いって考え方か
オレはその考え自体が同意できないな

オレは一つのゲーム内でたくさんのプレイスタイルがあるのが理想だな
MMORPGが好きだからそう強く思うのかもね

まあ対戦やアクションなどオフゲ色が強いものでも、
一つのポータル内でたくさん選択肢があるって方が良い解決方法だとは思う
アメピグやハンゲームなら下らないものでも人が集まるわけだし

  そもそも個人が鉄板と思い込んでいるものも、寡占的に多数派とされているモノですらも、割合的に一未満の期待値乗数を掛けつづけるだけなんだから、多様性を排除すればしぼむに決まっている。

「多様性があればあるほど良い」というような多様性に単純な順序をつけて、多様性をネガティブな断片化に読み替えるのは詭弁だな。
多様性容認はそんな極端な話じゃないしそんな論法はどこにも書かれていない。
寧ろ、寡占独占ってのは、競馬競艇で本命掛けつづけて、長期で元手を減らす理屈と同じだ。

ブレイクスルーは常にある程度の多様性の中にある。極端な断片化とはまた別だ。だからルールがいる。

  現状ではタイトルがもっと少ない方がいいとは思うが、
少なければ少ない方がいいとは全く思わない
こういうのは程度問題だからな

多様性に関しても同様
現状はもっと少ない方が良いとは思うが、
多様性が少なければ少ない方がいいとは全く思わない

  ただ、ビジネスモデルに定型があるって所は認めざるを得ないから、多様性はあまりないんだろうな。
タイトルはあるけど。
かつてのコンシューマ(パッケージとDL)に「通信と同期」の要素が加わったから、考える要素の次元が上がった分できることも増えたが、ビジネスとしては開発側にもユーザー側にも制約も増えた。
そのあたりの調整が長続きさせるコツだろうな。
オンラインの長所は「バイラル・インタラクティブ・アジャイル」に集約されるけど、バイラルは短期でシェアを奪うために使われ、アジャイルはバグフィックスに対してはユーザーに対する利点は大きいけれど、これがあるから半端な開発になったり、定期的イベントの手法としてのみ利用されているだけにとどまる。アジャイル手法はコンシューマでも使われているしな。
インタラクティブ性は参加者の質に善意のみを期待していれば全く機能しなくなる可能性もあるから、相応の運営経験のあるところが規制も考慮に入れた活用をしないと客が離れる。

  (続き)
特定のゲームデザイン以外では実はユーザーは「それほど繋がりたくない」とも考えているとも取れる。
コミュニケーションはゲームじゃなくて、会話でやりたい人が未だ大半かもしれない。
ゲームは「刺激とカタルシスと飽き」という重要な要素がある分、いつまでも一つのタイトルorジャンルだけでアジャイルで顧客をつなぎとめるのは無理がある。短期では安くあがっているようで、長期では大手も苦戦しているようだし。

  >特定のゲームデザイン以外では実はユーザーは「それほど繋がりたくない」とも考えているとも取れる。
パズドラとか、ソーシャル要素が緩いからこそ気軽に遊べるよね
非同期系オンラインはいろんな形で増えていって欲しい

  今この瞬間、このゲームを対戦したくてゲーム起動して
サーバーにつなげてる人間は世界で俺一人だけなのか
って状態はすごいよな、地球規模のボッチ

  確実に複数人いるはずなんだけど、運営側がお見合いを成立させるシステムを持ってないところが大半なんだよね。

  >ロンされたけど相手はなぜか[中]であがってるし

相手が国士無双の中待ちなら中のアンカンをロンできる

  >>MJやってたら[中]をカンして[九]捨てたら
>>ロンされたけど相手はなぜか[中]であがってるし
九万捨ててロンは変だよね
国士の暗カン上がりなら九万捨てる前にロンされると思うし

  ここ数年で増えた自動マッチングが過疎ゲーと相性悪すぎて困る
PINGとか国籍でマッチングしない事が多々あるし
昔ながらの鯖一覧から選べるならとりあえずみんな人多いとこに集まるからよかったのに

  ネトゲにおいて色々なプレイスタイルの人間が共存するのがオレの理想だが、
色々なタイトルがあって色々なプレイスタイルの人間が分散するってのはオレの一番嫌いな流れだな

同じようなタイプで集まってもつまらん

  全ハード共通鯖でやればよくね
FPSとかは家庭用ゲーマーの悲鳴が聞こえそうだから
分けていいと思うけど
他は別に分ける意味なくね
MMOは駄目だぞ PS2とパソコン版のマルチMMORPGの悲劇を俺達は忘れてはいけない

  >全ハード共通鯖でやればよくね
無理でしょ
それぞれ単独でシェア獲得したいだろうし
非公式の対戦鯖みたいなのが出来ればいいんだけどね
プラットフォームがなぁ

  最近はBOT導入も増えて、人数揃うまで待機が減ったのは少し嬉しい
マイナーゲーとか旬過ぎたのは試合さえ出来なかったりしたから
Red Faction: Guerrillaの対戦は素晴らしかったが、今はもう過疎でプレイできない…
BOT戦に興奮はないけど、せっかくのMAP・システムを再見するためにも今後は標準搭載してほしい

  そもそもチーターとか違法的な奴
腐る程いるから下手に合わさると面倒なバランス
になるだろ。比較的少ないPSとか面白い事になり
そうだが。そうすると管理問題とか色々手間暇維持費が
かかる。ソフト屋はやりたがらないだろ。
既にハード屋は専門のオンラインビジネスやってるし
そこと繋がるとか相当壁が大きいだろうな。
無理にやろうとすれば料金高くなるな。胸熱。

  >そもそもチーターとか違法的な奴腐る程いるから

へえ家庭用はそうなんだ?
PCでは全然見かけないな
昔々の頃はちょこちょこいたけど