本文いちいち書かねー - ラーメン@ふたば保管庫

ラーメン@ふたば保管庫 [戻る]



6725 B


本文いちいち書かねーよ削除された記事が1件あります.見る

  塩分の摂りすぎは長生きできないのね
ご冥福をお祈りします
ラーメンの鬼」佐野実さん死去
  人気ラーメン店『支那そばや』創業者で「ラーメンの鬼」の異名で知られる佐野実(さの・みのる)さんが11日、多臓器不全のため川崎市内の病院で亡くなった。63歳だった。関係者によると、今年2月中旬より体調を崩し療養していたという。

 通夜は17日午後6時より、葬儀・告別式は18日午前10時半より、佐野家とサノフード社の合同葬として新横浜斎場(横浜市港北区新横浜1-7-5)で執り行われる。喪主は妻・しおりさん。

 日本ラーメン界の重鎮として多数のメディア露出で知られ、厨房服とオールバックの髪型がトレードマークだった。自身のブログも開設しており、2月14日に弟子の新店オープンに際し「その勝負を掛けたラーメン、俺も食いにいくよ!」と綴ったのが最後の更新となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140411-00000322-oric-ent

  糖尿病による多臓器不全か・・
不健康まんまの病気で逝ってしまわれた
糖尿病は本当に怖いぞ

  親交のあったラーメン王の人も早死にだったっけな
哀悼を…

  結局この人のラーメン食うことなかったな

  こう言っちゃナンだけど、あんま好きな人じゃ無かった、てか嫌いな方だったな
テレビで観た時もやたらエラソーで高飛車で乱暴(演出もあるんだろうけど)とても人を教えたり、まして人のために飯を作れるような人間じゃないと思った(テレビに出て来たらチャンネル変えてた)
まぁそれでも師事・支持する人も居るんだから、ホントはそうでもないのかも知れないが、たぶんオレはダメだ
死んだからっていい人になるワケじゃない、オレはそう思ってる、死んで美化とかに惑わされたりしない
 
とは言うものの、死に際のハナシを聞いたりするとだ、何かホントにラーメン一筋で一生懸命だったんだなと思うと、ちょっとうるっと来てしまう
あの世でもラーメン作ってるといいな・・・

  好きでも嫌いでもない
支那そばは好きだったな
近くにはないけど
ご本人は納得いった人生だったんだろうか?
ご冥福を

  豚骨ラーメンを教えてもらってるのに、
あの人は腕組んで聞いてたのを覚えてる。
あと奥さんに逃げられた話までは知ってたけど、
喪主が奥さん…
前の方なのかな?

ご冥福を祈ります。

  レイクタウンの支那そばやで食べただけだな
あと北本市の支那そば心麺は弟子だったらしいが
あまり・・・

  王将の追悼餃子みたいに追悼ラーメンで賑わうのか。

  >63歳の誕生日を迎えた今月4日。
>佐野さんの強い希望で、病室に「支那そばや」の醬油(しょうゆ)ラーメンを内緒で持ち込んだ。
>しおりさんは体調を気遣い、スープを薄めていた。
>実さんは「まずいよ、うすいよ」と言いながら、
>麺を10本ほどすすった。
>それが「鬼」と呼ばれた職人が口にした最後のラーメンになった。

この人達にとっては糖尿なんて職業病だし、本望なんじゃいかな。
まあそう思いたい。
ご冥福を祈ります。

  大阪には美味いラーメン屋が五万とありまんねん。
わざわざこいつが作ったラーメンを食いに行く
必要性は0でおますな。

  大阪がラーメン不毛地帯だったのは今は昔なのか

  この場合美談でもなんでもないよ
おそらく無理をおして突き進んだみたいな美談にしたいんだろうけど
節制しろってのを無視して食い続けるのはむしろ怠惰の類
なんにせよご冥福

  多臓器不全って
塩分と油脂の過剰摂取コンボって寿命短縮効果すごく高そう

  やっぱラーメンは体に悪い食べ物なんだな。
不退転の覚悟で食さねばならぬね。

  日行われた学会では、カップラーメンの害の調査結果が発表されました。
以下にその内容を抜粋紹介します。

1)ラットによる実験では、ラットをラーメン内に入れると87%の確率で溺死する。

  ラーメン屋って太って死ぬか病気になって死ぬかどっちかだもんなあ
職業病かね

  塩系やラー博で出してた和伊麺は好きだったな
よく考えたら藤沢、甲府、札幌、群馬の今泉の店と結構行ってたわ
実際はシャイで腰の低い人だったよ
謹んでお悔やみ申しあげます。

  ラーメンを食べすぎると病気になって苦しんで死ぬ。

ここを見ている人によく覚えていてもらいたい。

  怒りっぽいだけで時代遅れのラーメン家だったな。

  >怒りっぽいだけで時代遅れのラーメン家だったな。
TBSが作り上げた「虚像」を信じるのか?お目出度いヤツだ。
尤も、店に来る無作法な人間を遠慮なく追い出した事だけは真実だが。

  でもこの人よそのラーメン屋に因縁つけて
強気にでられたらビビって仲間おいて逃げ出したりしたんだよね?
それもテレビが作った虚像?

  >でもこの人よそのラーメン屋に因縁つけて
>強気にでられたらビビって仲間おいて逃げ出したりしたんだよね?
これか
ttp://houraiken.jp/true/index.html
まぁ、こっちの店主もヤクザと仲がいいとかホームページに
マイ武勇伝書いちゃうくらいの大概なヤツだからどこまでが真実か分らないけどね

  60超えたおじいちゃんの味覚なんて信用できないお
うまいわけがない。
食べたことないけど味が濃いだけじゃないの?

  >60超えたおじいちゃんの味覚なんて信用できないお
>うまいわけがない。
>食べたことないけど味が濃いだけじゃないの?
おれならラヲタよりはスモーカーでも料理人の舌を信用する
倍のダシ使ったジュアンや魚の粉末ぶちこんだガンジャ、ロクリンシャなんか
所詮ガキのお遊び

  周富徳氏が8日亡くなっていたことが分かった。(ヤフーニュース)

  えっ、支那そばやってチェーン店だったの?

  一世を風靡した料理芸人たて続けに(´;ω;`)
御冥福をお祈り致します

  しかし、誤嚥性肺炎て寝たきりにでもなってたのか

  ただの失礼なおっさん。

  112279 B
監修したインスタンツしか食たことない・・・


  19213 B
>監修したインスタンツしか食たことない・・・
クロレラ麺が嫌だったよ。

  周富徳さんも亡くなったのか・・・ぶっちゃけそっちの方が、はるかに悲しいし残念だ

  >周富徳氏が8日亡くなっていたことが分かった。(ヤフーニュース)
ショック・・・。炒飯はハードルを高くしちゃったのかそんなに感動なかったけど
油通ししたシャキシャキの野菜が入ったカレーライスは好きだった

  甘味@だと、嫁の方が有名だが片目を失た人が

  えっ?トシ鎧塚も?

  ドキプリが悪い

  今ドキドキプリティリーグは関係ないだろ

  ドキプリと言えばドキドキプリキュアじゃないの?

  今日、新横で葬式やってたね

  ラーメン葬やったみたいだね。
鍋で茹でて土葬したらしいよ。

  棺には腕組み姿勢で入れたとか
最後くらい腕組みやめさせろよ
てか、んな偉そうなカッコで三途の川渡れんのか?

  >周富徳氏が8日亡くなっていたことが分かった。(ヤフーニュース)
周富徳が関与して出来た料理店を回るラジオ番組が残念だって嘆いてたわ
番組への電話出演を要望したら「最近、声が出ないんだよ」って言ったのが最後だったらしい

  94513 B
>棺には腕組み姿勢で入れたとか
バイク板から本人の遺言で愛車に乗車姿勢で葬られたとか。

  >本人の遺言で愛車に乗車姿勢で葬られたとか。
アメリカ?土葬が認められてるからなぁ
オレは自転車と一緒に燃やされたいが、日本じゃ無理なんだよなぁ
袋めんくらいなら一緒に燃してくれそうだが

  >>周富徳氏が8日亡くなっていたことが分かった。(ヤフーニュース)
>周富徳が関与して出来た料理店を回るラジオ番組が残念だって嘆いてたわ
>番組への電話出演を要望したら「最近、声が出ないんだよ」って言ったのが最後だったらしい
悲しいなあ

  ラーメン史にはさして詳しくないけど
いわゆる素材厳選系ラーメンのパイオニアのような人だったのかな
だとしたら現在に至るまでのラーメンブームの立役者だったのは間違いないよなあ
間違ってたらごめんね

  ブームの仕掛け人というよりも真面目な職人って印象だね
神田の磯野とか佐野の流れを汲む良い店がある

  >だとしたら現在に至るまでのラーメンブームの立役者だったのは間違いないよなあ
つまりこいつのせいでラーメン屋は腕組みして
威圧感・拒絶感を演出するようになったのか
「俺様のラーメンの味が素人にわかるのか?」とでもいいたげな

そこからさらに発展してタオルで目隠しするようにもなったと

  >こいつのせいでラーメン屋は
たぶん正しいが、本当のトコロは電通の仕業じゃね?

  ラーメンスタジアムでスタッフと話をしているところを
数年前に見た事があったが、ごく普通の優しそうなおっさんだったが

  >つまりこいつのせいでラーメン屋は腕組みして
>威圧感・拒絶感を演出するようになったのか
>「俺様のラーメンの味が素人にわかるのか?」とでもいいたげな

>そこからさらに発展してタオルで目隠しするようにもなったと
ガチンコの振る舞いに影響された職人もまあ多いとは思うが
Tシャツタオル鉢巻スタイルのルーツは大勝軒の山岸さんだろう多分

  >棺には腕組み姿勢で入れたとか
これ、死んだ直後に腕を組ませておかないと死後硬直でどうにもならんぞ。
一般的には死亡直後に胸の上で手を合わせた状態にしているはずだが、そこから腕組みに持って行こうとすると骨や関節をへし折ってなんてことになる。

  んが
時間が経てば硬直なんて無くなるじゃん
硬直が無くなるまで保存しとけばいいだけ

  硬直しないように茹でたんだろ?

  >電通の仕業じゃね?
芸能界なんてそんなもんですよ
やらせ・・・もとい演出

  >アメリカ?土葬が認められてるからなぁ
>オレは自転車と一緒に燃やされたいが、日本じゃ無理なんだよなぁ
日本も元々土葬文化だからできるよ(火葬が一般化したのは昭和初期の伝染病予防が原因らしい)
車両と一緒に火葬&埋葬が出来るかは知らないけど

  >Tシャツタオル鉢巻スタイルのルーツは大勝軒の山岸さんだろう多分
「ラーメン職人」と称するバカが多かった訳だ♪

  一応条例で一律土葬NGになってる場合もあるから(都会だけかな)
土葬されたいなら終の住処の場所も考えないとだね
俺はラーメンを意匠にした墓石でも発注しようかしらん
もちろんギャグなので笑っていいです

  >火葬が一般化したのは昭和初期の伝染病予防が原因らしい


日本では大化の改新の頃から火葬が義務付けられてる。

  義務付けはされてないよ

  >>死んだ直後に腕を組ませておかないと死後硬直でどうにもならんぞ。

不測の場合でなければ、遺族さんは「ご用意」が出来ますね。
ウチの親父の時は、直後に「お清め(筋肉が弛緩するからイロイロ出てくる)」の後、能装束にしましたよ。

>>義務付けはされてないよ

その通りですね。 今でも「土葬希望者」は、土葬OKな自治体に住民票を移したりしてます。

  でも土葬可能ってもアレだろ?衛生面とか野生の獣対策とか結構厳しそう
腐敗を抑えるために内臓抜くとか乾燥させるとか防腐効果のある香料を塗り込めるとか(←ミイラと勘違いしてる

  土葬可能でも今火葬しないってないからね

  11600 B
>土葬可能でも今火葬しないってないからね
一番の理由はコストだよね火葬して骨壷にすれば墓代が安い昔の棺桶は本当に桶

  >>一番の理由はコストだよね
深さ7〜8bは掘るから、その穴掘り代だけでも高かった。
昔は墓堀職人なんて商売があったが、今思うとB系の食い扶持だったんだな。
全身泥だらけになって、いつ落盤するか分からない状況で穴を掘る仕事。
古い時代の骨とか副葬品の古銭を選別しながら掘り進めて、
棺をロープで下ろして土を埋め戻す所までが彼らの仕事。
土葬が廃止された後、彼らがどういう職業に就いたのか?興味ある所である。
WWEのレジェンドレスラー「ジ・アンダーテイカー」みたいな展開はさすがに無かったようだが。

  >日本では大化の改新の頃から火葬が義務付けられてる。

その時代だと火葬は貴重な燃料が沢山必要だから高貴な身分だけの物だったし
庶民には埋葬の習慣自体無かったっぽい

  >全身泥だらけになって、いつ落盤するか分からない状況で穴を掘る仕事。

スレに関係ないし、墓穴で落盤なんてキチガイの発想
なんで荒したいのかね?

  >墓穴で落盤なんてキチガイの発想
仕事で実際に穴を掘ったけど2メートルで死ねる崩落が起きたし危険を感じるよ
墓穴を掘るってことわざは案外ココから来ているのかもしれんよ

  落盤の意味をちょいと調べてから書き込めばぁ〜?

  >昔の棺桶は本当に桶
自分の田舎のじーさまの時はこの桶に入れて親族みんなで担いで村の中を行列したわ
自分は子供だったから行列の後をついて歩いてただけだけど
埋めたのは自分の家が所有してる山の中の自家用(?)墓地

>深さ7〜8bは掘るから、その穴掘り代だけでも高かった。
うちの墓の場合は2メートル強位だったよ
棺桶がすっぽり入って上から土をかけたら綺麗に埋まる程度の深さね
墓堀りも職人じゃ無くて村の衆の仕事(村内の公共事業みたいなもん)

しばらくすると桶が腐って中の空洞に上の土が落ちるから
最初に埋めた時には上にこんもりと多めに土を盛ってその上に木の墓標を立てる
後日上の土が中に落ちてだいたい平らになった時点でもう一度形を整えた

今でも日本で土葬をしてる地域も有るし古い土地の人だとだいたいこういう感じだよ

  書き込みをした人によって削除されました

  >スレに関係ないし、墓穴で落盤なんてキチガイの発想
>なんで荒したいのかね?
IP:219.198.*(bbtec.net)はいつもの知ったかで、
見事に墓穴を掘ったという落ちですね
わかります

  >>落盤の意味をちょいと調べてから書き込めばぁ〜?
はっはっは、崩落な。夕刻からしこたま飲んでの書き込みなんざそんなものよ。
穴の深さが7〜8bってのはマンションの2階から地面を見る高さに相当していたから間違いない。
当時小学生だった俺の目からは地獄につながる暗闇に等しい深い穴が地面に開いていた。
そんな心理的な錯覚を差し引いても5b以上の深さであったことは間違いない。
狭い墓所に密集して墓地があったから、曾祖母・祖母が存命であるという計算があったのかも知れない。
案の定、その5年後に曾祖母が亡くなった時の穴は祖父の時より幾分浅かった。
>>自分の田舎のじーさまの時はこの桶に入れて親族みんなで担いで村の中を行列したわ
道が分かれる所で担ぎ手がグルグル回らなかったかな?霊が道に迷って家に帰って来れない様に。
で、お盆の時だけ迎え火として墓所で提灯に火を点けて家まで連れて帰って来る。
>>今でも日本で土葬をしてる地域も有るし古い土地の人だとだいたいこういう感じだよ
ウチの田舎は古墳群がある位だから古い土地だけど、2b強なんて浅い墓穴は皆無なハズだ。

  知り合いのラーメン評論家が肝硬変で亡くなった時は
「棺にラーメンを入れてあげたい」って言ってたけど
本人はどうだったのかな?

  >「棺にラーメンを入れてあげたい」って言ってたけど
ドリフコントでそんなのあったな
「おじいちゃん好きだったものねぇ」っていいながら
棺桶の中のカトちゃんあたりに納豆ぶっかけたり生きたウナギ入れたり

  うちの近所でもアパート建設現場で生き埋めになって死亡事故あったな

  >ウチの田舎は古墳群がある位だから古い土地だけど、2b強なんて浅い墓穴は皆無なハズだ。

貴方の田舎じゃそうだというだけで他もそうだとは限らないっしょ?
ちょっと調べれば判る事だけど、
男の場合は長さ5尺7寸、女は6尺の深さに掘る。ってのが昔からの慣わしみたいよ。
大体2m前後ね。
山犬等が掘り起こして悪さしない程度の深さね。
地域によっちゃ、骨になった時点で掘り起こして洗骨して木賃と埋葬し直したり、
墓所の移設も考慮したりなんかもすると、深すぎると不便なんよね。
うちの墓(江戸初期頃〜)100墓位を掘り起こして移設した時の骨があった深さは
1.5m〜2.5m位だったよ

  ラーメンスレが土葬スレかね。
条例で土葬は禁止なエリア在住。土葬つうか、白骨化する
まで瓶に入れて、洗骨、亀甲墓に再埋葬は沖縄で見た。
花見じゃなしに、彼岸に弁当作って墓見行くんだな。
全体から見れば特殊だな、地域性か。

火葬の場合、ラーメンはいいけど丼はNGだそうだ。
故人の好物とかでカップ麺は入れる遺族があるそうだ。

知人の優雅な公務員(環境局所属…市営斎場の穏忘掛)に聞いたら、金属陶器など燃え残るのは納棺NGだそうだ。
昔から言われる「金歯」は、確認次第、遺族に引渡す規則に。大昔は役得だったらしいけど。

  >>土葬つうか、白骨化するまで瓶に入れて、洗骨、亀甲墓に再埋葬は沖縄で見た。
>>花見じゃなしに、彼岸に弁当作って墓見行くんだな。
白骨化するまで瓶に入れて?なんじゃそりゃ?フツーは墓に入ってすぐの1段目に置くんだよ。
そんで一定期間経った後に取り出して洗骨、壷入れして2段目に置く。
2段目が一杯になってきたら3段目の大きな甕(ジーシガーミー等)にまとめて入れる、の繰り返し。
カーミヌクーの入り口の蓋を開けられるのは門中のムートゥヤーの嫡子のみ。
シーミーは今年は4月5日だったが、彼岸とはちょっとニュアンスが違うかな?
墓のまわりをぐるりと草を刈って掃除してから花、酒、線香、カミジンうさぎてビニール敷いて
いそいそとジウバク取り出し会食。三枚肉にターンム、カンブク、アギドゥーフー、グンボー、
クーブと地味な色の地味な宴会・・・ってのは昔話で、最近はKFCにピザ、オードブル盛り合わせ。

  ちなみに沖縄の離島ではかつて本当の意味での「風葬」や「鳥葬」が行われていた。
一部では以前より知られていたが、それを日本中に知らしめたのが岡本太郎ら。
沖縄の本土復帰前夜、岡本太郎らは「神の島」と呼ばれる久高島に渡り、
島外の人間が決して立ち入ってはならない「風葬」の現場に入って棺を開けて写真に撮り
こともあろうか、その写真を雑誌に掲載してしまったのだ。
まだ新しい遺体には髪が残っており、着物の柄様子からも生前の姿が見て取れる。
それを雑誌紙上で見ることになった遺族は半狂乱になったという。

  …それで、いつまでこの流れは続きますか?
誰かさんの知識の泉は、枯れることをしりませんねぇ

  どうせみんな、ラーメン板でgdgdすることが目的でここに来ているのであって
ラーメンの話などする気もないのでしょう

  神奈川出身のネタなのに、なぜか沖縄土葬論争に発展するのが面白いなぁ

  まぁ死人つか故人の話題のスレだし
ラーメンばっかりじゃ腹にモタれるでしょ、板の年齢層的にも、寿命や健康、ひいては自分の最期のハナシもしたくなる年齢なわけで
まぁオレはっつーと「ラーメンか健康か」って聞かれたら、迷う事無く健康を選ぶけど、問題はラーメンってそんなに健康に悪いか?他と比べて?って事
回数や具なんかを考えると、意外と身体に悪くないんじゃね?

  >その時代だと火葬は貴重な燃料が沢山必要だから高
>貴な身分だけの物だったし
>庶民には埋葬の習慣自体無かったっぽい

海や川に流してた 海のはるかかなたに極楽があった

  遺骨でダシを取るとか不謹慎ネタを書いておくか

  ↑それ手首ラーメンでやったから

  >遺骨でダシを取るとか不謹慎ネタを書いておくか
骨じゃなくてもスープに親指突っ込んでダシを出すおばちゃんの店がある
リアルに突っ込んでいるんで怒って店を出て行く人も居るとか

  すばーにんかい、いびたっくむオバアやウチナースタンダード。ハイ上等!

  「ラーメンは人ガラ」?

  >IP:219.198.*(bbtec.net)

お前はそうやって突っ込まれると今どうでもいい知識ひけらかして
さも「自分は知識人」と振る舞い繕おうとするから嫌われるんだよ
第一土葬廃止になってねえよ。スレよく読め

  はて?突っ込まれたとな? 昔の埋葬方法なんてのは地域性が存在するものであって、
全国一律でないことは容易に想像出来る、多様性があって当たり前のもの。
その相違を「思い込み」と「ググッた程度の知識」で一般論として語られてもなあ。
とりあえず現在は日本全国的に土葬の方が超マイノリティー。最後に土葬したのいつだっけ?
と、記憶を手繰っても数十年前のことという人が殆んどだろう。
それを具体的に知る方法に厚生労働省の統計である「埋葬及び火葬の死体・死胎数並びに改葬数」がある。
平成24年度の死者数1316254人に対して火葬しなかった数333人。全体の約0.00025%
これには死体ではなく死胎も含まれていて、それを除くと土葬がとても珍しい事が分かる。
つまりは法制的に禁止はされていなくても、事実上は廃止されていることを意味する。

☆平成24年度衛生行政報告 第4章 生活衛生-6を参照 
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001114932