ラーメン@ふたば保管庫 [戻る]
>厨房機器一式30万買取でどうだ?って言われました。 冷蔵(冷凍)庫と空調(換気含む)設備のコンディション次第ですね。 バーナーとか寸胴、丼食器は幾らでも安く手に入るので、 本当に金が掛かる部分をどれだけ節約出来るかがポイントになります。 かなり内装がキレイになっていますが、造作譲渡という契約ならば撤退の時に大変な思いをします。 >開業資金200万もあればいけそうかな〜 その開業資金に運転資金は含まれていますか? ドコで開業するかにもよりますが、最低でも倍、出来れば3倍の資金の用意が必要だと思います。 賃料の安さは立地条件の悪さと連動してるような気がします。 家賃・光熱費・水道代・人件費(自分も含む)食材仕入れを足して予定営業日で割ってみて下さい。 1日を維持するのに最低限必要な売り上げが見えて来るハズです。 経費を軽めに見積もって月50万円とすると、月25日営業として1日あたり2万円。 ラーメン1杯¥600として34杯を毎日コンスタントに売らなければなりません。 人間らしい暮らしを送るには、その倍の売り上げが必要でしょう。そこは売れそうな場所ですか? |
どうしてラーメン屋って、新しい人がツブれたとこに入って開店して 案の定またつぶれるのん?学ばないのん? |
落城したり破却された城跡に新しくより堅固に築城する様なものだと思えば |
本文無し |
立地次第では良い話なんじゃない? |
>立地次第では良い話なんじゃない? 広さと家賃からするととても立地がよいとは思えないが… |
つまり短期間で儲けてスパッとやめるのがいいのか |
そもそもなぜ前の店が閉店したのか考えてみるべきでは? |
上野の椿の閉店がつくづく惜しまれる 跡地でテナント募集してたけど、どんなもんかね |
空調はまあこんなもんだろうけど このカウンターの高さと現況の高回転客用のイスは 厳しいんじゃないかな こんな硬いイスだと夜の儲けどころの酒の客が来ない >つまり短期間で儲けてスパッとやめるのがいいのか 客がいっぱいついてる時点で権利をうっぱらっちゃう |
駅から徒歩5分、商店街外れと言うか端っこ、4人座敷X4と 8席カウンターの、見た目よさげな物件が伏魔殿つうのも。 ここ20年ほど、この物件で1年持ち堪えた店を見ていない。 居抜きで格安賃貸、居酒屋が入れ替わり立ち替わり状態。 不動産屋ホクホクだな。 水商売はな、正直判らん。こんな悪い立地で…でも流行る店 こんな一等地でもダメか、つう店と。 |
金麦4本が気になる |
味は勿論だけどとにかく体が資本 腰は特に注意が必要だけど寝ぼけてスープを焦すくらいなら良いけどコンロの火が衣服に燃え移って火傷したり包丁で手を切ったりとかして休業なんてザラいいパートナーを見つけてもそいつが同様な事に陥るパターンもある軌道に乗るまで銀行は手厳しいし持ち家なんて夢のまた夢でも、やらなくて後悔するよりはやって後悔した方が良いと思うよ |
>駅から徒歩5分、商店街外れと言うか端っこ、4人座敷X4と >8席カウンターの、見た目よさげな物件が伏魔殿つうのも。 >ここ20年ほど、この物件で1年持ち堪えた店を見ていない。 うわぁ、なんか職場の近くの伏魔殿にそっくりな記述が(笑) 年数は正確じゃ無いけど、自分が知ってる限りではこの10年以内にラーメン屋が4〜5軒立て続けに入っては潰れ、入っては潰れ、入っては潰れ……してる物件と条件があまりにも似通いすぎてる 商店街の人通りも悪くない 駅から見ると商店街の反対側の出口あたりの目立つ場所 近所の人からは「呪われてるんじゃないの?」とまで噂されてる 新店が出来るごとに食べには行ってるけど 正直うまく無いんだよね・・・・・はてさて? |
>自分が知ってる限りではこの10年以内にラーメン屋が4〜5軒立て続けに >入っては潰れ、入っては潰れ、入っては潰れ 似たような場所が町内にもあったなあ、なぜかラーメン屋に人気がある店舗 地方の主幹道路だから通りは良いし周辺に郊外型の大型店舗も多かったんで 地方としては悪くは無いんだけど車持ってるラオタが通いたくなるほど 美味いのをつくらなきゃいけない前提かつ地元の好みも掴まなきゃいけないって条件 でもそこより更に悪い立地なのに有名で行列もそこそこできる店があったりするから ほんと難しいなあって思う |
美味ければ場所が悪くても入るだろ 確かに駅前とかならなお良しだろうけどね 駅前でも不味ければリピーターは皆無でしょ 勤め先の近所で洋食屋が勘違いして同じビルにラーメン屋をやったけど、不味くて潰れたw しかしその後に入ったラーメン屋は並ぶほど混んでいる。 そんなもんでしょ やれば儲かるという職業じゃ無いね やれば儲かる仕事なんてデイサービスとか介護関係なら結構需要あるから場所はあまり関係無く需要はある。 |
結局 >そもそもなぜ前の店が閉店したのか考えてみるべきでは? なんだよなぁ。 |
近所に名店が次々居抜きで閉じる物件が有るわ |
そういうとこ観察すると 土地風水的に変 ところが業種が異なると繁盛する場合もある 近所にそういうとこある |
>水商売はな、正直判らん。こんな悪い立地で…でも流行る店 今、東京で美味しい塩ラーメンの店と知られる「くろき」も 秋葉原とはとても呼べない、どちらかというと台東区に限りなく近い 近場の会社員がランチに訪れるだけの場所だった それが今じゃ閉店まで行列してるんだから味と個性さえあれば 今のネット時代だったら十分やっていけると思うよ(儲かるとは言ってない) |
周りに競合店が無いなら、ココイチのフランチャイズにでもなった方が幸せかも。 |
>ココイチのフランチャイズ ココイチは社員として長期間勤務した実績が無いと 営業権利を渡さない方針だったような記憶が。 |
こうじグループとかいいんじゃね |
>ココイチは社員として長期間勤務した実績が無いと 夫婦セットなら最短一年の勤務で開業できるってテレビで紹介されてた |
>>1のスペックと貯金は? 話はそれからだ。 |
今池の大丸のおじさんは、 ここだけの話 「閉店まで40年近くやったけど、いま手元には一千万ぐらいしかない」らしい。 大橋さん…本当に、お疲れさまでした。 |
>ココイチのフランチャイズ 地域にもよるけど、俺の地元じゃ1年で潰れた。 田舎過ぎてもダメだね。 |
客が居なくても成り立つインド人のインド料理屋も派遣先に近いのが条件らしいので、どこでもいい訳じゃ無い、結局出店詐欺で儲けるしか |
実際のところ、ラーメン屋ってメインのラーメンだけでは儲からないからギョーザや飯類等のサイドメニュー/定食セットを増やしたりして利益率を上げてるもんだけど、 利益率は上がると言うものの調理や材料の仕込み等トータルで従業員の手間と労力もかなり増えるよね スレ主の人は昼間の混雑時間等にはそういう複数メニューに対応出来る調理の速さを習得してるんだろうか? たとえラーメン専門でもその写真くらいの席数が埋まった時に素早く調理して出せるのかな? 今まで自分の会社の近所で潰れた店だと昼間のサラリーマンが多い時間帯に「新店が出来たね」と行ってみたら「なかなか料理が出て来なくて昼休みが終わってしまうかと思ったよ」という感想の店だった場合、半年位で潰れてる 味や接客サービス等トータルで満足して「また来よう」と思わせられるだけの訓練(他店での修行)や研究を積んで開業するのと、脱サラして「ラーメン屋位なら出来るんじゃね?」という気持ちで開業するのとじゃ、店を開いてすぐに差が出ると思うけど |
儲かるよ。 開店してその月に単月黒字になって 2ヶ月で200万回収して 1年は儲かるやり方が。 ラーメンはそこそこの味ならそれでいい。 サイドメニューはやりたければやりな。 |
>美味ければ場所が悪くても入るだろ 麻薬的な中毒性のある美味さだったらまだしも そこそこの美味さだったら 1も2もなく重要なのは「場所、立地条件」だよ |
とりあえず漫画やアニメの題名、セリフを店名にしてみる |
セブンで100円のラーメン買って具を乗せて600円で出せ。 これで家が建ったラーメン屋が近所にある。 |
>セブンで100円のラーメン買って具を乗せて600円で出せ。 それだ!! 資本金もほとんど要らないよね |
>それだ!! アフィブログのネタ再利用に嬉々として飛びつく痛い子がいるスレはここですか |
福生にある煙みたいに週1回限定メニューをメルマガに登録してる人に送り 固定客を作るのも生き残る秘策なんじゃないのかな |
ラーメン屋始める動機というか、目的にも因るね。 儲けようと思ったらどの世界でも厳しいだろうから、それなりのリスクと覚悟が必要。 財産があり、老後の趣味なら大赤字を出さない程度でやってけるかな? 蕎麦屋とか後者のパターン多いし、それなりに続いている店もある。客層が違うしね。 だけど近所の脱サラ蕎麦屋、蕎麦はまあまあ美味いんだけど、てんぷらが致命的にまずい。 やはり所詮素人か? |
ラーメンじゃないけど食い物商売やってる友人が何人かいる 誰もが都心で、今じゃ廃れてしまった家業を廃業して食い物屋にシフトしたんだけど 都心のド真ん中(千代田、文京区)で、食べログとかで評価が高くとも 個人店でやっていくには儲ける額には限界があるそうだ 儲けようと思ったら多店舗展開、セントラルキッチン化しかないが それをやるには協力してくれる企業(パトロン)が不可欠な一方 どうしても(自分の味覚的に)妥協しなくてはいけない面も出てくるから難しい、だってさ |
>財産があり、老後の趣味なら大赤字を出さない程度でやってけるかな? スレ主さんみたいに店舗を借りるパターンだとかなり頑張らないと辛そう 近所の団地のすぐそばにあるご主人が脱サラして始めたお店 店舗は自宅兼店舗の三階建てで持ち家、開店する時に立て替えてその形にした 家族は母親と二人暮らしで母親は年金生活(多分家の名義も母親) ラーメン自体は他等に素人さんがやってみた感の有る特筆する部分も何も無い味で、頻繁に通いたくなる味じゃ無い 実際昼間も夕飯時もカウンターにお客が座ってるのを見る機会のほうが珍しい程の閑古鳥状態 多分収支はギリギリなんじゃないかと・・・ それでももう5年位は潰れずに続けてるので生活はなんとかなってるのかなぁ 店の電飾看板の電球はもう半分以上球切れになってて電球を買う予算も無さそう |
基本的に自営業に向いてる人かどうかにもよる 向いているのは客観的に自分を見ることが出来る人 「俺がラーメンの世界を変えてやる」みたいにプライド高くてもダメだし 「美味しいものを作っていればいつか報われる」と信じるのもダメ あと今回の消費税導入でもそうだけど(決まった給料の中で)どう節約しようと考えるのもダメ 皮算用ではなく、具体的な金額を稼ぐにはどれくらいのビジネスモデルが必要か を考えられる人が自営業、特に外食産業には向いている シェフ上がりの叩き上げよりも商社や代理店出身の社長が外食産業に多いのがそれを証明してる 個人事業主でもそこから逃れるには莫大な負債を作るしか無い 儲かったら儲かったでものすごい数のオファーがあるし |
>アフィブログのネタ再利用に嬉々として飛びつく痛い子がいるスレはここですか 住んでる所の徒歩圏の店舗は居酒屋かコンビニぐらいしかない田舎なんだが 居酒屋やってる所が昼間にラーメンの登りたててたんで 試しに入ってみたら袋パックのラーメンで作ってた苦い思い出 アフィブロのネタだったのか…ネタにリアルで遭遇するとは思わなかったよ ちなみに500円だった |
今のラーメンには盛り付けの丁寧さ 器にまでこだわるセンスがある店が多いね 見た目にこだわってる割には味は平々凡々って店はあんまりリピートしないなあ |
ラーメン発見伝と才遊記をとりあえず一読する |
ラーメン屋は厳しいんじゃないかな。味で近くの他店に負けたらもう来ないでしょ。 中華料理屋なら、レバニラや唐揚げ、マーボウなど食べたい物の気分で入るよ。 秋葉とか見ればトンカツラーメンとか、奇をてらったのとか、 あと激辛、これは辛ければ喜ばれるし、辛いと味はそんなに関係ないと思う。 魚粉系のつけ麺・ラーメンとかも、あんまり店によって違いが無い気がするからねらい目かも。 |
最近だと近隣住民の苦情で店で仕込みが出来ない、なんて話もある 豚骨系だとどうしても匂いがキツイんで、仕方ないから郊外に倉庫を借りてそこで仕込むんだと |
>近隣住民の苦情で店で仕込みが出来ない 以前某FCが自社工場でスープ作って配送していた、店舗では インスタントラーメン作るのと大差ない作業。 最新事情を聞いたら、工場は海外へ、具材も調達海外へ。 日本国内では外注の麺と水だけと言う状態になってた。 (ご飯のお米はぁ?コレも外米なってんだ…) |
書き込みをした人によって削除されました |
>日本国内では外注の麺と水だけと言う状態になってた。 コレを貼るべき時が来たなちな醤油ラーメン1,050円(今は1,080円かもしれん) |
まず、こんな板で相談してる事がすでにアレだと思いメス。 が、成功したらいいですねぇ(棒読み) |
>とりあえず漫画やアニメの題名、セリフを店名にしてみる |
スレ画はガキ大将? |
結局は場所の問題だと思う。 味は二の次 |
食べ物屋って「毎日毎日単純同じ事を永遠に繰り返す」仕事だよ これがつらくてみんなやめちゃうんだよね、 ラーメン屋に限らず、職人も工場のラインも・・・人生全てか・・・ うつだしのう |
そもそもなぜ前の店が閉店したのか考えてみるべきでは |
中華料理屋のがぶなん |
前の店が何で閉店したかとかどうやって知るんだよw |
実際どうかは知らんけど、 時給が低くてどうにもならんかったんじゃない? ちゃんと稼げる店なら人に任せてもいいわけで、、、 |
よく行っていた店が閉店したら 内装其の侭で開店していた |
どんなラーメンを出すのかねえ 洗練されていてもその通りの評価が下るわけでもないし〜 工業地帯に近いと夜勤明けの人とかが立ち寄りやすいように 営業時間とかも工夫しないといけないし 現実と自分の作りたいラーメンのギャップに苛まれそうだわ まず自分のつくるラーメンがどういった客をターゲットにしてるのか考えてからじゃないと 店は出しづらいよね |
>前の店が何で閉店したかとかどうやって知るんだよw 「やめとけ」を婉曲にいったんだと思うよ |
>キツイなら自分が経営者になった方が納得できるかなと言う事で独立を考えるようになりました。 この考え方は正しいと思うよ。自営業向き。 俺も友人もラーメン屋ではないけど脱サラして自分でやってる。 その友人と話したときに「自分の好きにやれる」という点で意見が一致。 俺は職種が特殊なので一人でやってるけど、友人は駅前に店舗借りて従業員を数人使ってやってるよ。 二人とも金勘定が得意な「経営者」というよりも、どちらかというと仕事好きな職人気質。 |
>>どこの物件かわからなかったので、直接前経営者と交渉していたんですが ああ、それ「居抜き」じゃなくて「造作譲渡」でもなく、 権利を「又貸し」する時のパターンだな。 何かあったとき、一番やばいパターンだ。 法的には正式な賃借人じゃないから、トラブった時には大変だよ。 自分の預かり知らぬ「債務」を押し付けられる危険性もあった。 |
>食べ物屋って「毎日毎日単純同じ事を永遠に繰り返す」仕事だよ それも、飽きられないように、固定客にも分からないように ほんの少しだけ味を進歩、進化させるという努力もしないと長期間 お店を経営することが出来ない業界なんだよね 「ガラリ」と味を変えたりすると、「昔の方が美味しかった・・・」みたいな 感じで固定客が離れてしまうことになって 結局は閉店ということになってしまう(涙 |
>「ガラリ」と味を変えたりすると、「昔の方が美味しかった・・・」みたいな >感じで固定客が離れてしまうことになって結局は閉店ということになってしまう(涙 そういう時の最近のラーメン屋の定番は「元味(源味)」と「新味」と書いてしまう! 「新味」が受け入れられなければまた「元味(源味)」だけに戻す (そういう店を何軒か見た) |
>>そういう時の最近のラーメン屋の定番は「元味(源味)」と「新味」と書いてしまう! それドコの博多一風堂? 最近のラーメン屋の定番どころか15年位前からやってますからwww 残念! |
夜逃げ同然で閉店後数か月掃除もされずゴキ大量発生のケースもあるので飲食店物権は |
諦めて今の職場でもう少し我慢しようかと気持ち切り替えてたところ 前経営者から、不動産経由で検討していた人が辞めたのでもう一回考えてみてくれないかと連絡来ました。 今回は直接不動産屋さんに話を聞きに行くと 冷蔵庫やガス台は備え付けで家賃5万の敷金1か月分と言われました。 前経営者の厨房機器30万って言うのが何の話か分からなくなってきましたよ・・・・ (寸胴やグラスなどの備品で30万って言うことだったみたいです) 危なくボったくられるところだった 融資が通ったら物件借りようと思ってます。 突然のタイミングだったので全く蓄えが無いのが恥ずかしいところ いざとなったら愛車売ってでも金作るさ |
その不動産屋経由の人が、この物件に飛びつかなかった理由を考えてみようよ。 あと自己資金なしの借り入れで、背水の陣での出店は絶対にしてはならない。 |
ついでに書くけど、 不動産屋があなたに物件を勧めるのは、あなたならこの物件で成功すると思ってるわけでなく、 単に仕事だから、誰彼かまわず勧めてるわけで、 もっと言えば他の誰かに取られちゃうよー、早く決めなよーと急かしているだけかもしれない。 割と背中を押しちゃうテクニック故、慎重な行動を。むしろ胡散臭ささえ既に漂う。 |
開業は資金力が勝負だよ。 |
外野席から見るとなかなか白熱みたいだが。 立地がよく判らんが、昼人口、夜人口の動向、平日休日の 人口移動、周囲の既存店に聞き込みくらいはしておいて損 しないと思うよ。伏魔殿ならご近所が理由知っているし。 夜、ぱたっと人の往来がなくなる場所はくせ者。 誰かが言ってた通り、軍資金はしっかり確保してから。 |
>夜逃げ同然で閉店後数か月掃除もされずゴキ大量発生のケースもあるので飲食店物権は 通常に経営しているお店でもゴキの脅威は普通にある 業務用の換気扇のフード周りの部分なんか ゴイスーだよ(笑 |
やりなよ。 迷ってるならやりなよ。 新しい店はそれなりに最初は客が入るものだよ。 それをどうつなげていくかは作戦だけど まず最初は立ち上がるから。 |
前の店がラーメン屋で、物件を引き継ぐとなるとマイナスからのスタートだね 前のラーメン屋で不味いと言う評判が付いているから、オーナーが変わっても近所の人から見たら、「あーまた不味いラーメン屋か」としか見られない 物件を借りるなら飲食店でも、前の店がラーメン屋(同じ業種)じゃないところがいいと思う |
主さんの人生だから好きにするといいよ ただ 不動産屋と金貸しの仕事は人の足許を見ること と覚えておいたほうがいい |
まあ勝手にすればいいことだが 基本的に、 もしも迷っているのであれば 既に自らは問題点を察しているのであるから止めるべきである |
みんな何とも良いヤツ揃いだな。 スレ主の年齢にもよるが、今回の物件に飛びつく気持ちはグッとコラえて、 勤める店を替えて見るというのも手。ラーメン作りだけではなく、 立地条件の見極めや店舗運営の方法といった「ビジネスモデル」というのを学ぶには、 既に成功している店の裏側に入って行かないと分からないことが多い。 「いずれは必ず独立して成功する」という気持ち(野心)を温める良い機会だよ。 「借金を抱えて困窮する未来」という最悪な事態に転ぶ危険性があることを噛み締めないとね。 ラーメン店が潰れる原因のひとつに、ラーメンしか作れない店主が店を出しているということがある。 麺業一本でやっていけるのは余程美味い店か、繁華街にある店、都市部にある店。 |
ところで主はどんなラーメン出すつもりなの? 出したいの?そこんところ聞いてみたいわ |
やれよ。 楽しんで。 マイナス要因を考えれば山ほど出てくるさ。 だが数字には現れない楽しさがきっと待ってる。 俺も10年自営業だけど楽しいぜ。 クソ貧乏だけど。 |
>自営業だけど楽しいぜ。クソ貧乏だけど クソに「思いっきり」もおまけしようかな。 昔、FCラーメン店の雇われ店長も経験したけど、給与良かったが心身共辛かった。でもカネで買えない経験、体験出来た。 若いウチの苦労は買ってでも…は後日悟る。 今は、全く畑違いだが独立、さっぱり儲かりまへんなぁ。 皆、頑張ろな。 |
自営の楽しさって自由度だと思うんだよね 飲食業じゃないけど色々試すのが楽しかったりする そういう意味ではチャレンジって大事だね |
今時、木賃のナマポ用の木賃でも 3.5〜4万するでー何県? |
>今時、木賃のナマポ用の木賃でも >3.5〜4万するでー何県? 生活保護者の家賃は東京だと単身で5.5万まで保証される 23区内でもバス停や駅まで自転車全力で15分以上に不便な端っこなら2Kとか借りられるんだが? 地方の木賃、たとえば厚木で4万出したら2LDKだわw |
15年位前だったかな・・・ 俺も似たような経験があるよ ラーメン屋じゃなくてタコヤキ屋だったけどね 結局やらなかったけど 今でもその時の事時々思い出すけどやっとけばよかったなって後悔してるよ |
以前住んでいた近所に独身中年が1人でやっている中華料理店があった。 まあまあうまくて安いのでよく行っていたのだが、ランチタイムでも客すくなかった。 よく銭湯で見かけていたが、疲れ切って風呂につかっているご主人だった。 経営が大変だったらしい。 最近近くに行ったので食事によったが閉店してた。 お元気だとよいのだが。 |
この前同窓会があったんだけどさ そば屋を始めた同級生がいるのよ 「そば屋に潰れる店なし」で、都心だしそこそこ立地も良い 順風満帆に見えたけど、何年か行き詰まって 借金踏み倒してドロンしちゃった 当然、そいつは債権者に追われてるから同窓会にも来ない 驚いたのは同級生で地元に残ったメンバーのほとんどがそいつに金を貸してたってこと 運転資金が行き詰まると、材料買う金も現金払いで立ち行かなくなる |
こんな人もいるらしい。 http://hamusoku.com/archives/8330597.html |
食いっぱぐれない職業が存在するデマは無くならない |
資本1000万は貯めてからのほうがヨロシイよ。 |
>こんな人もいるらしい。 これどう考えても作り話。 粉末スープだけ仕入れるなんて簡単だし それだけの仕入れならすごく安いわけで わざわざインスタント麺を買って麺を捨てるなんてことはしない。 |
ただ 粉末業務用スープに手を加えて儲かるというのは今はどこでもやってるし 俺もそれが正解なんじゃないかとも思う。 丁寧に炊き出してまずくて高いラーメンより 粉末に手を加えていても安くてそこそこのラーメンのほうが 俺はありがたい。 |
>粉末スープだけ仕入れるなんて簡単だし 本当ですか?ハウス食品にうまかっちゃんのスープだけくださいって言っても売ってもらえないと思うけど簡単に仕入れる方法を教えてください |
俺も知りたい。 何処で買えるんだ? |
>簡単に仕入れる方法を教えてください うまかっちゃんの袋麺を購入して粉スープだけ使えばいいじゃん。尼で5袋1パックが350円程度だから、1パック70円。問屋からまとめ買いすれば更に安上がり。コスト的にはスープ代が高すぎるかもしれないが、自分で試行錯誤することもなく、スープの出来を気にすること無く原価がはっきりわかるから経営としては楽になるだろうな。 |
スレの流れちゃんと読んでからレスしようや |
>落城したり破却された城跡に新しくより堅固に築城する様なものだと思えば そういう城って案外無いぞ、有名所では大坂、鳥取城くらいか? 大概新しい土地に新城築いてる >水商売はな、正直判らん。こんな悪い立地で…でも流行る店 やっぱ味と人柄じゃね、居酒屋だけど最初は人が入らない店だったが 今じゃ予約入れんと入れんようになった |
>これどう考えても作り話。 アフィブロガーが立てた転載用のスレだろうね リンク踏んでアクセス数上げた時点で負け(というわけで俺も敗者) 仮にラーメン店店主が立てたものだったとしても 袋麺買って麺捨ててるなんてことはしてなくて 「業務用スープに手を加えてるだけなのにwww」ってのを盛ってるだけだと思う |
本文無し |
どんな仕事やるにしてもセンスは重要。 向いてる職業ってあると思う。 |
>ハウス食品にうまかっちゃんのスープだけくださいって言っても だいたい業務用である 特注なら成分調べて完全コピーも可能 |
Name 名無し 14/04/16(水)22:43:25 IP:220.59.*(bbtec.net) No.341606 del >こんな人もいるらしい。 これどう考えても作り話。 粉末スープだけ仕入れるなんて簡単だし それだけの仕入れならすごく安いわけで わざわざインスタント麺を買って麺を捨てるなんてことはしない。 リンク先のうまかっちゃんの袋めんのスープだけ使って麺は捨ててるって話の流れなので至難の業務用スープは関係ないのよ うまかちゃんのスープだけを簡単に手に入れられるって言ってるからその方法が知りたいのよ 俺を含めて3人だけかもしれないけどね どうしてIP:220.59.*(bbtec.net)はその後この擦れに降臨して教えてくれないのかねぇ |
それはきっと秘密なんだよ。 皆がマネするからw |
毎月3000食分買うって言えば そういう契約として売ってもらえるんじゃない? |
近所のスーパーで九州・沖縄フェアってのをやってたんで、 そこで「うまかっちゃん」買って来た。 早速作ってみると?あれ?うまかっちゃんの味が変わってる? 麺がユルいし、スープのコクが足りない。一体どうしたんだ! |