甘さ控えめで酸味爽や - 甘味@ふたば保管庫

甘味@ふたば保管庫 [戻る]



84131 B
紅玉

甘さ控えめで酸味爽やか
色もきれいだけどそのまま食べるのは少数派なんだっけ
小さいから一人で食うにはちょうどいいんだけどこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る

  ジャムにするとおいしいね

  紅玉は生でも煮ても焼いてもうまいけど、実質(みしつ)がフケやすいのがなあ。

  焼きりんご!焼きりんご!

  125814 B
皮はアップルティーにすると美味いよ
中身はアップルパイかタルトタタンにするといい甘いリンゴより酸っぱいリンゴの方が深みのある味になる

  紅玉ってなかなか売ってないよね。

  栽培農家も少ないだろうし、ほとんど業務用に廻されちゃうんじゃないかな?

  >紅玉ってなかなか売ってないよね。
>栽培農家も少ないだろうし、ほとんど業務用に廻されちゃうんじゃないかな?

紅玉は採れる時期が他のリンゴと比べて短いから、一時しか出回らない。
栽培農家が少ないのは事実だけど、最近は需要が高まって昔に比べると逆に増えてるんだと。

  普通にスーパーで買った@四国
5個298円

  書き込みをした人によって削除されました

  >No.204065
出る時期にはごく普通のスーパーの店頭にも並ぶよ、
ラフランスやさくらんぼ同様、店頭に出る期間が限られるって話してるんでそ
No.204059とは別人のplalaだけど、うちの方(東京多摩)でもこないだ見たよ

  生食用売ってるの久々に見たから買ったが美味すぎ
林檎というより山にあるズミの親玉って感じ

  >>焼きりんご!焼きりんご!
皮は剥かずに芯を途中まで抜く、竹串で四方八方を串刺しに、砂糖・バター・シナモンの混合物を詰め込む、レンジでチン、焼きりんごの完成

  検索すると「こうぎょく」って読みがメジャーっぽいね
うちの方では「べにだま」って呼んでました。

  生食がうめぇ

  78158 B
気になるりんごの紅玉。正直ノーマルと味の
違いがわからなかったwこの菓子大好きなので、出会わせてくれた水曜どうでしょうに感謝w

  国光ってリンゴなかった?
子供の頃に母の田舎から叔父が送ってくれてた。
木箱に入って届くし普通に売ってなかったから
高級品だと思ってたけどそうでもないの?

  国光は国光×デリシャスで産まれたふじに押されて
今ではほとんど生産されてないみたい
http://homepage3.nifty.com/malus~pumila/appls/kokkou/kokkou.htm

  >気になるりんごの紅玉
紅玉バージョンもあるのか
気になるりんごうまいんだよなあ

  こっこう懐かしい。ガキの頃にはまだ売ってた。
今じゃ木もほとんど残ってないらしいな。

  リンゴのテカテカってワックスかかって有害だという
都市伝説がまことしやかに流れてたね
いまでも信じてる人はわりと多そうだけど

  最近ボケたリンゴに当たってないなぁ
いやいいことなんだけど

  >>リンゴのテカテカってワックスかかって有害だという都市伝説がまことしやかに流れてたね
 1950年代のはじめごろまで輸入してたアメリカ産リンゴは
 防虫剤と防腐剤を兼ねて蜜蝋(ビーワックス)を塗布してたらしい。
 ちなみに、そのリンゴはマッキントッシュという種類。
 日本ではあかつきだったか日の出だったかという名前。
 Apple社のMacintoshはこのリンゴの品種名から来てるらしい。

  >>No.204102
 ありがとう。
 デリシャスと掛け合わせてふじになってたのか。
 叔父貴に品種の話とかもしっかり話し聞いておけばよかった。

  74704 B
紅玉といえば聖飢魔U


  81703 B
本文無し


  普通、紅玉は生では食べない

  え、食べるけど?
酸味は強いけど蜜が入っておいしいよ

  ジュースにするなら酸味が強いほうがおいしいぞ

  >リンゴのテカテカってワックスかかって有害だという
皮も食うのが栄養的にも良いらしいね
食感が落ちるけど

  りんごはいつの間にか富士ばっかりになってしまったよねえ

まあ、富士は確かに美味しいけど
昔はこの紅玉とかゴールデンデリシャスとか王林とか色とりどりのリンゴで果物籠もカラフルだった

個人的にはお盆の頃に食べる青りんごが好きだったな

  31777 B
>お盆の頃に食べる青りんごが
トーホグかね。お供えの青りんご、渋甘酸っぱいの。「さんさ」つう極早生が盆くらいから出回るけど。オイラ的には、黒紫色に熟したスターキング…。五所川原近辺で、果肉も赤い、紅玉の変種栽培しているよ。残念ながら苦味があって、生食はなぁ。「虹の夢」つう品種名で、出荷は始まったみたい。

  >トーホグかね。お供えの青りんご、渋甘酸っぱいの。

山形産です
地元では夏リンゴとか言ってて品種がわからないんだけど
調べてみたら「祝」と言うのがそれっぽいかな
昔からあったようだし、香りがとても爽やかで
紅玉程ではないが酸味が強く少し渋みがあって野性味を感じさせる味だった。

  137855 B
本文無し


  >1385508309841.jpg

節子、それ紅玉やない赤玉や

> No.204213
青りんごは祝(いわい)で間違いないと思うよ
お供え用は食用ではないので若いうちに収穫してしまうからおいしくないけど
ちゃんと食べられる物はおいしいよ
秋に出回る赤い系のりんごとはちょっと違う種類の味だよね

  紅玉もう終わりなんかな
スーパー行ったら無かった
親戚のジョナゴールドはいっぱいあったけど

  >日本ではあかつきだったか日の出だったかという名前。
旭ですね。実のヘタ近くの形が特徴的
>個人的にはお盆の頃に食べる青りんごが好きだったな
良いですよねアレ

  噛むと繊維がほどけるこの種のリンゴは好き
甘味のジュースが抜けたあと繊維が残る種は苦手

  どうもリンゴの最高峰は「ふじ」みたい。
特選選別の4Lサイズ、容姿秀麗、過保護梱包のが香港で
50HKD(約7〜800円)一個じゃなしにケース単位で、入荷
した端から売れていくと言う。

日本じゃ、こんな高級品、千疋屋の進物でしか見掛けんぞ。
久々の香港だったが、物価上昇すっごい、けど活気はある。
日本よ大丈夫か…。

  こないだ見たTV番組で
イタリアの農家の人がフジの栽培やってた
世界中で一番栽培されている種がフジなんだって言ってたよ
でも日本みたいにきれいな林檎作る国はないだろうな〜

  紅玉はあるにはあるんだけど
微妙に高価な品種になってて萎える

  >微妙に高価な品種になってて萎える

4〜5玉298円なら大きさを考慮してもそんなに高くないと思うけど
どう感じるかは好みの問題なんだろうね

  >4〜5玉298円なら大きさを考慮してもそんなに高くないと思うけど
三多摩住民ですが、その位の価格帯では
あんまり見ないですね 紅玉自体減ってるからかもだけど
(あっても成城石井とかOXなんかの1個売りだし)

ウチはリンゴ好きが多いので、長野の親戚の農家に
サンフジの木を1本分毎年確保してもらってます

他の品種でよく買うのは、出始めの津軽とか王林、
あとは親戚関係で信濃系かな

  年寄は未だに「まんこ」言うんで困る

  123885 B
本文無し


  東北のお年寄りはそんな関西の隠語知らんわな

  32719 B
本文無し


  >日本よ大丈夫か…。
ちょっと前の改良園(通販で有名)のカタログに
載ってた、こうとくって品種に1っ一万なんて付いた
って書いてあったなぁ…何年前だろう?
>4〜5玉298円なら大きさを考慮してもそんなに高くないと思うけど
こっちは道民ですが今時旬の一時期以外あんまり
その値段じゃ買えないですよ、有ってもボケたのや
小さい王林くらいです…

  焼きりんご食べたくなった
でもこれ出す飲食店ってあまりないね

  >>焼きりんご食べたくなった
>>でもこれ出す飲食店ってあまりないね
 オーブンレンジで比較的簡単に作れるからじゃないかな?
 シナモンとかラムとか買わないといけないけど。

  珈琲店やフルーツパラーにあったら
紅茶と合うと思うんだけどね

>オーブンレンジで比較的簡単に作れる
喫茶店のトーストの立場が・・w

  >>オーブンレンジで比較的簡単に作れる
>喫茶店のトーストの立場が・・w
比較的簡単と言えば簡単だけど、時間掛かるから …ではあるまいか
※全行程レンチン焼きリンゴは「焼き」と言うより「蒸し」だから論外ね

注文受けてからオーブンだと時間掛かりすぎだし、
一日の需要見越して予め焼いておけばイイのかもだけど
 (↑注文受けたらレンチンで温め直してサーブできる状態まで焼いて作り置き、
 …でもそれって仕上がりや風味の違いは無いんですか?)、
そもそも需要があるのか見当つかないから仕込みに困るだろうし

いっそ一日限定10個とか銘打った店の名物メニューにまでしてしまわないと
無理っぽい気がします

  >喫茶店のトーストの立場が・・w

パンとオーブントースターと発電機持って出掛けるのもしんどいし
外食に因縁つけるのはやめましょうw

  >外食に因縁つけるのはやめましょうw

外食であればいいと書いたのになんでそうなるw