「六鳳草」と呼ばれる - しょくぶつ@ふたば保管庫

しょくぶつ@ふたば保管庫 [戻る]




「六鳳草」と呼ばれる漢方の薬剤があったそうですが、姿形・詳細が検索しても見つかりません。

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
お願いします。削除された記事が5件あります.見る

  ちなみに「五鳳草」なら資料が残っているんです。
何かの記載違いで結論付けられるのならいっそスッキリするんですが。

  漢方のことなら中国人に聞くアル!
   ∧∧
  / 中\
 ( `ハ´)
 (~__))__~) 
 | Y |
 (__)_)

http://www.zhongyibaike.com/wiki/%E5%85%AD%E5%87%A4%E8%8D%89

  凤は鳳の簡体字ね。
どうも五鳳草の異名のようでもあるけど…

  書き込みをした人によって削除されました

  書き込みをした人によって削除されました

  書き込みをした人によって削除されました

  書き込みをした人によって削除されました

  ググると「五風草=澤漆(たくしつ)」だな
で『神農本草経』にあるというから、処方ではなく単体のモノ

これは予想だが「澤漆の代用になる植物の名前」だと思う
種類が違うが同じ有効成分を含み代用品とされたものがあったのではないか?
それはなにかと言われると、わからないのだが…

悪液質とか腹水に使うのかい?

  書き込みをした人によって削除されました

  中国の板で検索したところ、トウダイクサの事を主に六鳳草と呼んでいる様で、漢方の沢漆とは別のものだったらしいです。

皆さんありがとうございます。