コピペニュースは嫌わ - 虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]



480503 B
耐凍性を持つヒル( 環形動物) の発見

コピペニュースは嫌われるかとも思いましたが、
興味深い発見でしたので

ヌマエラビルさんの次の特徴が判明
・正常の生理状態で、液体窒素下(-196℃)で24 時間凍結しても死なない
・最大で32 ヶ月間、−90℃で冷凍保存しても生存することが確認
・凍結と解凍の反復に10 回以上耐えることが出来る

https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/2101/19709.html

  クマムシの対抗馬?

  寄生系でこんだけ生命力強いってのは怖いな

  虫たちの越冬戦略って本あったよね…
液体が凍る時のエネルギー放出で暖まるから凍らないんだって書いてあってううn!?ってなったよ

  蛇にも自らの体液を不凍化して半氷漬け状態で冬を凌ぐのがいたなぁ

何だっけ…1匹の雌に凄まじい量の雄が群がるやつ

  ガーターヘビですかね

カーター大統領
ガーターベルト

  カナダのカエルで、冬近くなると血中尿素を上げて血液をさっさと完全凍結させて
暖かくなって自然解凍する頃にまた生きカエルっていう奴いたの思い出した
現地での通称ゾンビガエル

  凍結によるいろんな組織の破損がおこりにくいってことなんだろうけど
どういうヒミツなんだろね

  尿素を多く溜め込んで血液濃度を上げると、組織中の水分が濃度の高い血液の方に逃げちゃうん
それで、凝固による水分の体積膨張で組織が凍結前後で損傷するのを最小限に抑えてる
昔その研究やってたんだ

  へぇ、そうなのか
尿素を溜めまくって凝固点降下、気温が-1〜4℃を下回ったら一気に尿素濃度を下げて疑似ショック冷凍するのかと

  フユシャクはまぁわからんでもないけど
セッケイカワゲラとかも凍らないどころか元気に活動するのはすごいな
アメリカミズアブとかの幼虫はあれ自分で熱出して越冬してる雰囲気があるけど

  蛾の幼虫だったか蛹だったかは不凍液を作り出すんだっけか
マイナス100℃台まで耐えられるとか

  液体窒素の急速冷凍は金魚でも生き返ってたような

  >液体窒素の急速冷凍は金魚でも生き返ってたような
それは短時間だけの話だわさ

  人間の体として考えた場合
PCに例えると人間は生まれてから基本死ぬまで起動した状態だよね。
能は記憶や運動能力を後から身に付けるけど、それは電気で保っているらしいじゃないか。
ということは記憶や技能はPCで言うHDDではなく、RAMではなかろうか?
凍った時、能に電気は保持されたままになるのだろうか?
そうでないなら肉体の細胞にダメージが無かったとしても人格や記憶等、生まれた後に身に付いたものは全て失っているのではなかろうか?
なんか普通にそう思った次第。

  >能は記憶や運動能力を後から身に付けるけど、それは電気で保っているらしいじゃないか。
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/my-r/kioku_kouzou.htm
細胞が記憶してるんだよ、それが電気等の刺激を受けて発生して海馬が判断して思い出す
例えば日常生活をしている状態で使わない記憶ってのは要らないからと判断されて無くなるけど
凍結=生命活動の停止状態だとそういう判断もされないんで電気が流れなくても無くなる事は無い
ただ現状長期間生命活動を停止した状態から細胞に何の損傷も無い状態で復活ってのは出来ないんで
実際のところは分からないけどね

  ごめん、微妙に間違った
要らないっていう判断じゃなくて使わない事によって細くなってそのうち無くなる、ね
凍結とかでの停止だと細胞が活動自体してないんで細くなると言う活動も起きない

  脳