何スレ立てようか迷っ - 虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]



367903 B
半翅目スレ

何スレ立てようか迷った挙句ストックが
まだちょいちょいある半翅目で
20レス越える前に駄目駄目になったらなんでもスレになるかも

13年7月28日 撮影
ヤニとかヨコヅナとかクロモンはよく見るけど
地味に見なかったクロサシガメ
名前的には凄い普通なのに…

  255768 B
13年6月5日 撮影
ヒシウンカの一種、なかなか綺麗

  417618 B
13年8月17日 撮影
初めて見たけど直ぐにツマグロスケバと分かるぐらいに成虫の面影があった

  444072 B
>1390301363338.jpg
画像編集ミスってるorz13年8月16日 撮影ツマグロハギカスミカメ

  スレ画、クロサシガメじゃなくてチャイロサシガメだね。
本土ではかなり珍しい、短報出せるレベルだよ…

あまりに凄すぎるカメムシなので画像もなくレスしてスマソ

  197886 B
SDカードまだ挿してないので、ペイントにあった画像でスマソ
ハカマカイガラムシ各種チャイロサシガメ、関東では古く東京から知られ、その後栃木で記録。去年は茨城の記録が出たけど、群馬・埼玉・千葉・神奈川の記録がない。近県では新潟、長野の採集例がある。分布は広いけど個体数が少ない。

  477255 B
2013年7月28日撮影
多分マツヘリカメムシの若齢幼虫お尻にトゲがある

  86955 B
本日撮影のトホシカメムシ
マツヘリの尻から生えてるように見える棘は口吻が体を越えて伸びてるため口針が長くないと、マツの球果にうまく刺せないからか

  138741 B
>スレ画、クロサシガメじゃなくてチャイロサシガメだね。
>本土ではかなり珍しい、短報出せるレベルだよ…マジですか…全然分からなかったorz足の色が全然違うし首の所とか胸部の具合とか結構違いますね場所は千葉だけどなんかどこかに連絡したほうがいいのかしら>お尻にトゲがある>口吻が体を越えて伸びてるため↓アブラムシに見えた13年5月12日撮影セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ名前が長い…

  159267 B
正式な記録として出すなら同好会だけど、千葉で専門的にカメムシやってる人いたかなあ・・・
いても他の分類群と掛け持ちだったり(自分も同じようなものですがw)少なくとも、私が覚えておきますね。千葉でも採れていること。明日は標本庫でどーてー日和。写真はアカヒラタカメムシ

  446830 B
>少なくとも、私が覚えておきますね。千葉でも採れていること。
ありがとうございます。鶉さんい覚えて貰うだけでもありがたいです13年9月28日 撮影…No.78435のやつもきっと間違えているんだろうという事がわかったorz

  このスレ臭せえな…
しかしほのかに青リンゴの臭いがする…

  108442 B
このへんにスズヤヒラタカメムシ
78435は小楯板がやけに白いのでウスイロツヤマルカスミカメかも78442はクロバカスミカメ、そのまま越冬して春に産卵する

  1446297 B
>78435は小楯板がやけに白いのでウスイロツヤマルカスミカメかも
>78442はクロバカスミカメ、そのまま越冬して春に産卵するどうもです、クロバかなあとは思ったもののこの辺のはオスの交尾器見ないと正確のは怪しいとかあったんでう〜んと思ってました…(仮)にしておこうorz(妥協)2013年6月21日 撮影ヒメセダカカスミカメ自宅なら灯火に集まったのは一時採取して翌朝撮れば良いという事に気がついた出来ればフラッシュはあんまり使いたくないけどこの手の小さいカスミカメってちんこいのにめちゃくちゃ動きまくって撮りにくい

  142805 B
> マツヘリの尻から生えてるように見える棘は口吻が体を越えて伸びてるため
そうだったのか教えていただきありがとうございます> 名前が長い…アブラムシはどれも説明的な名前なので長いですな多分、フウナガマダラオオアブラムシの有翅型と無翅型

  489764 B
2013年12月21日撮影


  136194 B
>1390394309788.jpg
うお、もしやと思って調べたらオオクモヘリカメって越冬の時は触角まで色が変わるのね…13年6月1日 撮影多分ヒメオオメカメの幼虫

  545084 B
13年89月16日 撮影
虫を写真で撮る様になってからカメムシに匂い汁飛ばされた事は一度も無かったんだけどトゲカメ撮ってる時にくさっ!ってなってでもカメムシからは匂いしないんで不思議に思ったら植物からすっごい臭い匂いがした…冤罪!冤罪!

  587063 B
>オオクモヘリカメって越冬の時は触角まで色が変わるのね…
ホントだ!言われて気付いた・・2012年6月9日撮影

  179971 B
幼虫→羽化で同定しようと思ったら
結局わからなかった夏の思い出。

  66814 B
なんという贅沢なエサを・・・
マルトゲムシか??Saldulaだと思うけど、水生図鑑でも難しいと言われてたねジュウジナガカメムシ。秋田県十文字町のゆるキャラ。ではない

  57497 B
>Saldulaだと思うけど
ありがとさんです。自分もそうは思ったものの、その先はさっぱり…。ミズギワカメもエサも鳥海山の1600mから拉致しました。マルトゲはダイセツですが、発見時すでに虫の息でした。フタガタカスミカメは8月下で幼虫のほうがやや多め。

  111602 B
先日フタガタカスミカメの原記載を読んだけれど
どれも9月の採集例ばかりだった♂は♀に比べて凄く・・・普通の外観をしたカスミカメですね自分も初秋からでるカスミカメ貼るハヤシオオカスミカメ

  274036 B
13年8月16日 撮影
オオツマキヘリカメの雄とやっと分かった…

  368148 B
13年11月19日 撮影
ヒメツノカメお腹撮る事を覚えたのは良いけどルーペとガラス板が欲しくなる…

  122114 B
ヒメツノつながり
ミヤマハンノキにいたからクロヒメツノかな?ハヤシオオカスミカメは見つからん…。

  541699 B
>ミヤマハンノキにいたからクロヒメツノかな?
なるほど、そういう見つけ方もあるのか…13年9月28日 撮影子供の頃はこんなに区別がつきやすいのに…ハリカメ成虫と幼虫で、一昨年のいつ頃だったかなあと写真見返してたらハリカメの幼虫なのにホソハリって間違ってた事が判明orz

  300016 B
13年9月1日 撮影
ヒラタグンバイウンカ普通種だけどこの流線型フォルムがたまらん

  721991 B
2014年1月25日撮影
クロスジホソサジヨコバイ色の少ない今の時期、この赤がちょっと嬉しい。

  296130 B
>色の少ない今の時期
みんな冬でも虫撮ってるんだなあと感心する…この時期は引きこもるか鳥撮りメインになってるからなあっていうかじっとしてる虫なんてなかなか見つけられないorz13年9月7日 撮影ナワコガシラウンカ13年は秋頃にはもう全体的にいまいちだったなあ…

  587187 B
2014年1月25日撮影
冬はボウズがいやで、フユシャク探しか、ヤツデの葉裏巡りばかりで、偏りがちになっちゃって・・・

  361420 B
今日撮りに行ってみたけど…やっぱり駄目だったorz
なんていうか目隠ししながら歩いてる感じしかしないそれでも少しはやってみないと感覚もつかめない冬はまさしく休眠状態だからなあ13年8月13日 撮影ミミズクとベニヘリコケガベニヘリコケガは意外と小さい20レスを超えたのでスレを締めようと思います写真や雑談、色々ありがとうございました