HGUCゲルググを作成 - 模型@ふたば保管庫

模型@ふたば保管庫 [戻る]



114429 B
HGUCゲルググ

HGUCゲルググを作成しました削除された記事が3件あります.見る

  101723 B
フォルムは「デブ感溢れるゲルググ」で非常に良いのですが関節が...
21世紀のガンプラでABS関節ではめ殺しってのは、作る人のことを全く考えてないなあと(遊ぶ人のことは考えてるのかもしれませんが)正直、圧倒的に作りにくかった!ほとんどが後ハメにするための工作で、正直これ設計した人はもう二度とガンプラ設計やめてほしいわーと思いつつ組み立てました。

  168788 B
今回は塗装でハゲ汚しを入れてみました。
宇宙ロボット兵器としてのリアルかどうかはわかりませんが演出としてのリアリティはぐっと上がりますね。あとマスキング無しの迷彩をトライしてみましたがけっこう効果があったので今後も使っていこうかなと。

  125490 B
以降は
「マーキングは集中と拡散が重要だってアレだけ言ってるのにど真ん中にジオンマークをドーンて貼っちゃう男の人って…」スレとしてでもご活用下さい。

  はい?

  GJ!

  書き込みをした人によって削除されました

  448716 B
>「マーキングは集中と拡散が重要だってアレだけ言ってるのに
>ど真ん中にジオンマークをドーンて貼っちゃう男の人って…」その喧嘩、買った

  四角いグレー塗装(これ迷彩?)が何かビンボー臭くてじわじわくる

  >ビンボー臭くてじわじわくる
2枚目見た時同じことを思った
装甲が破れた障子紙で出来てる感じ
すばらしい迷彩効果だと思う

  被弾箇所に貼るだけ!
「装甲緊急補修アイテム」
戦場での修理の手間が省けます

  工作は丁寧で良い印象なんだけども、
迷彩とマーキングが今一つかなぁ。
迷彩は前面と背面のバランスが悪いかな。
濃いグレー部分を面積もう少し大きくして
平均的な配分で張り付ければ印象変わるんじゃないかな。
マーキングは胸のジオン章は良いんだけど、
肩のナンバーのが大きすぎて五月蝿いかな。

  HGUCゲルググの挟み込みはあれこれ考えるより
素直にマスキングしちゃうのが一番早かった、
それほど面倒じゃなかった記憶

  140538 B
>ど真ん中にジオンマークをドーンて貼っちゃう男の人って…
なんでや!ど真ん中最高やろ!という訳で以前投稿したネタですが

  破れてパッチ当てたところをリペイントしたら他が退色しててパッチ当てたところだけ目立っちゃうなーみたいな?

  HGUC旧ザクも腕が難敵だと聞いていたが、その通りだったぜ!
スレ画の人はペース早いっすね
肩尻とコクピットハッチ横のマーキング以外は嫌いじゃない
パッチ迷彩はアリだと思いました

  >素直にマスキングしちゃうのが一番早かった

全く同感
加工するくらいならマスキングテープを細かくカットして
貼り込んで行くほうがよほどラクだよな。
なんでもかんでも後ハメ加工しなきゃいけないとか
強迫観念を模型誌が植え付けてるのかな。
後ハメ加工した結果保持力と間接強度が落ちたりするし
リスクの方が大きいよ。

  >後ハメ加工した結果保持力と間接強度が落ちたりするし
>リスクの方が大きいよ。
後ハメする意味解ってんの?

  >ど真ん中にジオンマークをドーンて貼っちゃう男の人って…
国家のシンボルマークはマーキングとは別に考えてみては?
WW2の戦闘機なんか一番目立つ所に貼ってますし
シャーマンなんかど車体正面真ん中にズドーンと白☆ですからね
ガンダムなんか盾に堂々と星十字ですよしかもあんなにデカくw

  >>後ハメ加工した結果保持力と間接強度が落ちたりするし
>>リスクの方が大きいよ。
>後ハメする意味解ってんの?
個人差が大きいのでは?
初代ガンダム下腹のV字ですら切り離して別パーツ化する人もいるし

  >ど真ん中にジオンマークをドーンて貼っちゃう男の人って…

>国家のシンボルマークはマーキングとは別に考えてみては?
同意
ただ、威圧的要素を持つ機体ならともかく
迷彩バリバリの機体も同様なのは・・・

でもWW2時の飛行機や戦車でも
迷彩に十字とか日の丸とか星とか入ってるな・・・

  書き込みをした人によって削除されました

  >初代ガンダム下腹のV字ですら切り離して別パーツ化する人もいるし
>それ後ハメに関係してんの?

「マスキングしたくない」という思考のもとに行われる作業という点では同列だと思う。

  >「マスキングしたくない」という思考のもとに行われる作業という点では同列だと思う。
と思ってレス消した

  HGゲルググに関しては膝関節の腿側くらいかな後ハメした方が楽なのは。ダボ穴切り欠くだけだし。関節両側で挟み込み固定なのはさすがに塗装しづらい
膝のスネ側と肘関節は構造的にマスキングの方が楽

  >HGUC旧ザクも腕が難敵だと聞いていたが、その通りだったぜ!
ゲルググと旧ザクだけ作ってこんなもんかと思ってたが他のキットはもっと塗装しやすいのか・・・

  134928 B
>ジオンマークをドーンて
ドーンって張るのが…大好きだーー

  >後ハメ加工した結果保持力と間接強度が落ちたりするし
それは加工の仕方次第だろ
加重のかからない関節や間接部分以外の後ハメではまったく問題ないわけだし
加重のかかる部分には市販のジョイントパーツに置き換えたりする
逆に言えば加重の掛かる部分への負担軽減や
間接可動域を広げる改造のついでに後ハメ加工をしてる
もちろんマスキングで済む箇所はマスキングするけどな

  オリジナル機体作るときの機体ナンバーってどうやって決めてる?

  飛行機のは味方の誤射を防ぐためだったりするから
盾にジオンマークもそんなにおかしい事じゃないと思うが

  電波等によらないWW2の時代に国籍マークは重要
アメリカが星の中の●を取ったのはドイツの十字と誤認が多発したから。

有視界戦闘を主とするガンダムの世界でトリコロールや真っ赤な目立つMSはどうなのよ?という突っ込みは別として
有視界戦闘なら敵味方を識別する国籍?マークは大きく描かれて当然である

  553523 B
>オリジナル機体作るときの機体ナンバーってどうやって決めてる?
昔住んでたマンションの部屋番号だったり、画像のは815(ハイゴ)ッグで語呂合わせたり

  首都防衛大隊ギラ・ドーガ上品な感じいいね
自分もVマークは分割する派。
  173478 B
>「マスキングしたくない」という思考のもとに行われる作業
すごく分かります!マスキングが超苦手なので、色分け毎に別パーツ化してスプレーでバーッと塗装する事のなんと気楽なことかwさすがに顔の細かいところは筆でチマチマ塗り分けますが・・・

  >No.135161

凄くカッコいい

  >>>初代ガンダム下腹のV字ですら切り離して別パーツ化する人もいるし
>>「マスキングしたくない」という思考のもとに行われる作業
>すごく分かります!
本人登場
この後キャノピーも別パーツ化しましたね

  >No.135171
「フラウ、ビッグシューターだ!」

  >ビッグシューター
ビルドアップ!バンバンバンバンってやつ?

  宙の声で叫ぶアムロを想像したがまったく違和感なかった!
なぜだ、まったく謎だぜ

  マスキングと後ハメ
どちらの作業が効率が良いかで使い分ける

  197135 B
作りかけだけどコーションマークは隅に寄せて、部隊章やナンバーはセンターにドーンで
いいんじゃないかな。特にジオンのMSはジオンマークをでかく貼るのが好き。ナンバリングに関しては、俺の場合はほぼ全て「446」446 Paint Craft社によるマーキングっていう俺設定にしてる。特にジオン機は。部隊のナンバーってより、広告になっちゃうけど。マスキングと後ハメは、やはりラクなほうを選ぶかな。場合によっては組んだ関節を動かしながら塗装とか。>正直これ設計した人はもう二度とガンプラ設計やめてほしいわー知らんがなw

  334857 B
>オリジナル機体作るときの機体ナンバーってどうやって決めてる?
テクノ者なんでそこから…ってやってたらもうネタが切れ気味()マーキングそのものはセンチネルが基本だなあ

  142097 B
とりあえずで作ると見てる人にはわかっちゃうもんですね。
ということで雪害対策から帰って2時間ほど改めていじりましたが、だめだこれ…一番最初が適当過ぎたのでなにやってもあかん…ということでまた元に戻すか考え中。後ハメ加工は「寒い時は組み立て、温かい時は塗装」と季節で工程が分かれているので、各工程独立で行いたいという理由ですね。冬場に窓開けて塗装したくないです。>知らんがなwですよねー。

  個人的にはペイントが良くなった気がする。おしゃれ。

  デジタル迷彩っぽくていいと思います

  >だめだこれ…
>一番最初が適当過ぎたのでなにやってもあかん…
何が駄目なの?いい感じに密度感が出て無茶苦茶よくなってるじゃん

  ハードル上げると悩みが深いんやな

  どっちも面倒くさいよ

  >何が駄目なの?

元のパターンに追加していってるんですけど
最初に長方形と正方形を混ぜちゃって、しかも角度も規則性がなく適当なので、
追加されたパターンも奇妙なちぐはぐ感が。
角度か形かどちらかだけでも統一しておくべきでした。次への課題です。

  統一されていないから迷彩になるんじゃないですかね?
角度とか

  機体ナンバーはいろいろネタ仕込めそうやね。
主さんのRS AF84 239ってのはなんだろう

  パターン塗装は色相の本少し読むよいいよ

  「どっちなんだ 読むのか読まんのか」
「いいよいいよ 読むよいいよ」

  >主さんのRS AF84 239ってのはなんだろう
RS(所属部隊名)AF(所属艦名)84(機体ナンバー)239(パイロットナンバー)というのはどうだろう?
機体ナンバーというより認識票になってしまうが…

  多分迷彩パターンが面の中心に集中してると思うので、パーツのエッジにかかる部分にもパターン入れるとバランスよくなると思うよ。

均一の密度でパターンが散らばる感じをイメージするといいかも

  133524 B
やっつけ加工画像でスマンが、腕・脚に基本塗装色の明るいグレーを上から薄く重ね吹きするなりして
このくらいコントラストを下げれば全体的な統一感とスケール感が出ると思う

  >このくらいコントラストを下げれば全体的な統一感とスケール感が出ると思う
それだとこの迷彩の意味がないんじゃ・・・
実像を把握させづらくするための迷彩なんでしょ?

  〉それだとこの迷彩の意味がないんじゃ・・・
〉実像を把握させづらくするための迷彩なんでしょ?

言い方悪いけど、迷彩パターンになっていない時点で、効果も何も。
迷彩と言うなら、少なくともボディと手足は同色じゃないと効果はないよ。迷彩じゃあ無くてデザインと見るべきでは?(主が迷彩って言ってるから迷彩かも知れんけど)
コントラスト下げる案に賛成。

  盾が面積広くてマーキングも迷彩も遊べそうなのにもったいない気がします
これから何かされるのかな?

  ドットマトリクス迷彩ってコンピューターが見た時に立体を誤認する用でしょ?
まぁ実際そういう迷彩があるなんて聞いた事無いけど設定はMG誌発祥だっけ?

スレ主のはいっその事、戦闘で破損した箇所をごまかすためのシート的な物と見るのはどうだろう

  ドットマトリックスじゃあ無いけど、現代のステルス機F-22、F-35で既にミサイルが機体を誤認する塗装がされてるってきいたことがある。
熱源、レーダー追尾ではフレア、チャフまかれて追えないから今はミサイルに機体の形を認識させるけど、ステルス機はミサイルコンピュータ相手にも見えにくくしてるとか。
だから通常のカウンターシェイドじゃなくて、メタリックグレー単色だと。

ホントかどうかは知らないので、責任持てないけど。

  書き込みをした人によって削除されました

  ゴメン、よく考えたらF-22はカウンターシェイド迷彩デスネ。
軍板じゃあないから、違ってても脳内設定とでも思ってスルー願います。

  迷彩とデザイン半々という解釈でいいと思うけどなー

  イメージ優先で良いんじゃないかな?

  269350 B
デジタル迷彩自体はフツーに存在するけど、形を捉えにくくさせるのが目的で、
>ドットマトリクス迷彩ってコンピューターが見た時に立体を誤認する用でしょ?ってのはどうなのかな?MG誌の創作のような気がするが。まぁ肝心なのは、迷彩を模型のデザインとして如何に落とし込むか、だよな。模型の作例ばかりで無く、実機のパターンを色々見るのも参考になると思う。

  >ってのはどうなのかな?MG誌の創作のような気がするが。

俺もMG誌の創作だったと思う
作例(ヌーベルジム3)発表の数年後にホントにデジタル迷彩の
機体(F18だったかな)が登場したってトピックスに載ったのを覚えてる。

>まぁ肝心なのは、迷彩を模型のデザインとして如何に落とし込むか

同意。センス無い自分には難しいけど・・・

  >デジタル迷彩自体はフツーに存在するけど、形を捉えにくくさせるのが目的で、
ああ、日本では某映像ソフトで多用される「モザイク」と
目的は一緒か・・・

  ナイトビジョンで見ると見えにくくなる迷彩ですよ

  37893 B
都市型デジタル迷彩


  八九式の都市迷彩…はちょっと違うか

  >デジタル迷彩自体はフツーに存在するけど、形を捉えにくくさせるのが目的
形を捉えにくくするのが目的の迷彩を
航空機より形状が複雑なロボット系にガチで施すと、
フォルムが完全に殺されてしまうわけで…

左上半身と右下半身のように
限定的に施してフォルムも生かすのが良いのではないかと思う

  287832 B
>ってのはどうなのかな?MG誌の創作のような気がするが。
リニアシートは複数のカメラの映像をコンピュータが合成してスクリーンに映し出すからその映像解析を誤らせるって事ね。作例はGMVだったしリニアシート以降のMS限定な感が強いけど。

  なんでもかんでも合わせ目を消さなきゃいけない、なんて追われて作るの嫌だから時間に余裕があるなら消す、ないなら消さない、くらいだなぁ。

消す事によってパーツの精度が落ちる事もあるからなぁ。
サンダーボルトのキットの関節は合わせ目消して後悔した。

  >なんでもかんでも合わせ目を消さなきゃいけない、なんて追われて作るの嫌だから時間に余裕があるなら消す、ないなら消さない、くらいだなぁ。
急にどうしたんだ?

  挟み込みの話じゃないの?

  >サンダーボルトのキットの関節は合わせ目消して後悔した。
あー判る
関節カバーをしてある設定だから、シワを再現してあるので合わせ目消しに極端に手間がかかるし、完璧にはできないんで「コレだったら時間をかけてまでやらなきゃよかった」 と思ったよ
バックパックのシワはリューターで彫り直してみた
あまりうまくできなかった

  184739 B
デジタル迷彩を見て真っ先に想像したFA15